36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長久手市議会 2021-06-25 令和 3年第2回定例会(第5号 6月25日)

1点目について、児童生徒用タブレット型パソコンは、各学年に合わせた授業支援ツールとして使用しています。  2点目について、ICT支援員は、おおよそ各学級月1回派遣しています。また、学習ソフト導入し、授業支援活用を始めています。  3点目について、将来的には、安心してタブレットの持ち帰りができるよう課題の抽出や検討、情報モラル教育など段階的に環境整備を進めていきたいと考えています。  

長久手市議会 2021-06-23 令和 3年第2回定例会(第4号 6月23日)

教育部次長 山端剛史君登壇] ○教育部次長山端剛史君) 児童生徒タブレット端末活用状況について、御質問いただきました。御答弁させていただきます。  タブレット端末知識技能得手不得手に関しては、教員間で差があることは事実でございます。こうした知識技能の差を埋めるため、校内、校外それぞれで情報共有研修等に取り組んでいるところでございます。 ○議長伊藤祐司君) 再質問はありませんか。

長久手市議会 2021-05-17 令和 3年第2回臨時会(第1号 5月17日)

先ほど所信表明でも述べましたように、次に先送りいたしましたタブレットそれから予算決算委員会の在り方、それから市民アンケートの実施、これを何とかやりきりたい、そう考えております。そして伊藤議長の下で、議員各位橋渡し役、皆さんの意見等の声に耳を傾けながら市政運営に携わっていきたいと考えております。

長久手市議会 2021-03-05 令和 3年第1回定例会(第4号 3月 5日)

また、ワクチン接種後の予診票を、内閣府が用意したタブレットを、先日もニュースでありましたが、4万台ほど用意したというのがありますけれども、これで読み取ると、各個人の接種履歴システムに登録されるということですので、この読み取りについては、個別接種をしていただける各医療機関さんのほうにも、調整が必要ということで、今、調整に入っておるところでございます。 ○議長青山直道君) 再質問はありませんか。

長久手市議会 2021-03-04 令和 3年第1回定例会(第3号 3月 4日)

教育部次長山端剛史君) ユニバーサルデザインフォントということでございますが、このフォントにつきましては、タブレット導入前から日常の学習の中でなるべく字体を大きくするとか太くするということで現場で工夫をして対応してまいりました。そのため、今般のタブレット導入時においては、いわゆる一般的なフォントで対応するということを想定しておりました。

長久手市議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会(第4号 9月16日)

本市の適応指導教室は、学校と同様にまずはタブレットを使用できる環境を整えたいと考えております。また、その効果的な活用方法について適応指導教室学校意見をよく聞きまして、ここの児童生徒に適した方法を研究していきたいと考えております。 ○議長青山直道君) 再質問はありませんか。4番野村ひろし議員

長久手市議会 2020-09-15 令和 2年第3回定例会(第3号 9月15日)

高齢者ICT利活用促進事業は、高齢者通いの場や相談・見守りにおいて、タブレット端末によるビデオ通話活用した遠隔でのコミュニケーションをモデル的に実践するものです。現在の事業進捗状況は、活用が見込まれる通いの場の運営者及び事業者と具体的な取組内容について最終的な調整を行っているところです。事業を進めながら、高齢者ICT利活用推進のための課題を抽出していきます。  

長久手市議会 2020-06-17 令和 2年第2回定例会(第4号 6月17日)

紙媒体を求めていらっしゃる方も多く存じておりますので、私もどちらといったらスマホやタブレットを使いますけれども紙媒体のほうが読みやすいので大事には読んでおるんですが、この新しい生活様式新型コロナウイルス感染症を機に新しい時代が訪れていますので、徐々に変化していくということもこれから大切になっていくと思います。  

長久手市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第5号 6月19日)

○3番(野村ひろし君) 現行施設で整備できるということで、なかじま議員のときに教育長が答えていたと思うんですけれども、大府市のタブレット端末導入して、学校授業をライブで映すという、そんな取り組みが9月から始まるそうですけれども、検討する予定ということでよろしいでしょうか。 ○議長加藤和男君) 教育長

長久手市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会(第4号 2月25日)

1点目、執行部のほうではタブレット導入をされたと思いますが、現状、それから成果はどのようになっているのかお伺いしたいと思います。  2点目、ながくてフォトレポということも実証実験をされております。その後どうなったのかがよくわからないので、現状はどのようかお伺いしたいと思います。  3点目、新たに導入検討されているようなICTを使ったシステム仕組みはあるのかお伺いしたいと思います。

長久手市議会 2018-09-03 平成30年第3回定例会(第4号 9月 3日)

教育部次長山端剛史君) 例年まれに見る酷暑が続いたという季節でございましたので、各学校のできる範囲で、例えば小学校でありましたらネッククーラー使用可にするですとか、スポーツドリンク、塩分タブレットはお申し出があれば認めるですとか、そういった各学校でお申し出等により、できる範囲のことは全てやるということで、体制を整えたところでございます。  以上です。

  • 1
  • 2