85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2013-06-13 2013-06-13 平成25年第3回定例会(第1日)  本文

このメッセージの就任の御挨拶の中で、いじめ、教師の体罰、児童虐待に触れられております。これらの件は本当に深刻な社会問題でもあり、これらの問題をこの碧南市から出さないよう、日々の教育活動が必要であると思っています。  以前、平成18年の12月議会におきまして、いじめの実態について一般質問をしたことがあります。

長久手市議会 2012-12-05 平成24年第4回定例会(第3号12月 5日)

個人質問)        原 田 秀 俊 議 員        じんの 和 子 議 員        す え 規 代 議 員        岡 崎 つよし 議 員        加 藤   武 議 員        水 野 竹 芳 議 員 1.本日の会議に付した事件    議事日程に同じ 1.会議に出席した議員    議 長 伊 藤 祐 司   副議長 加 藤 和 男    1番  さとう  

長久手市議会 2012-10-02 平成24年第3回定例会(第6号10月 2日)

並びに        請願第8号        (委員長報告委員長報告に対する質疑、討論採決)  日程第2  意見書案第3号定数改善計画早期実施義務教育費国庫負担制度の堅持        及び拡充を求める意見書の提出について  日程第3  常任委員会等の閉会中の継続調査の申し出について 1.会議に出席した議員    議 長 伊 藤 祐 司   副議長 加 藤 和 男    1番  さとう  

長久手市議会 2012-09-13 平成24年第3回定例会(第5号 9月13日)

○1番(さとうゆみ君) 2、いじめ登校対策は十分なされているか。  (1)市教育委員会が把握している過去5年のいじめ発生件数、不登校生徒数の推移はどのようでしょうか。  (2)市教育委員会では、いじめ登校対策としてどのような取り組みを行っているのでしょうか。  (3)いじめ登校について、学校教師以外に相談ができる環境は整っているのでしょうか。  

豊川市議会 2012-02-28 02月28日-02号

井田哲明経済環境部長 私からは、2012いちを食べにおいでん祭をどのように運営していくのか、また、地域経済地元観光事業活性化に対する効果ということでお答えをしてまいります。 平成23年9月に開催されました、いちを食べにおいでん祭は、中日本東海B-グランプリin豊川との同時開催イベントとして諏訪公園で実施し、愛知県内の8団体に出店していただきました。 

長久手市議会 2011-12-07 平成23年第4回定例会(第5号12月 7日)

平成23年第4回定例会(第5号12月 7日) 平成23年第 4回定例会             平成23年第4回長久手町議会定例会(第5号) 平成23年12月7日(水)午前9時30分開議 1.本日の議事日程  日程第1  一般質問         (個人質問)        加 藤 和 男 議 員        佐 野 尚 人 議 員        さとう  み 議 員        青 山

長久手市議会 2011-12-06 平成23年第4回定例会(第4号12月 6日)

個人質問)        加 藤   武 議 員        田 崎あきひさ 議 員        正 木 祥 豊 議 員        す え 規 代 議 員        川 合 保 生 議 員        原 田 秀 俊 議 員 1.本日の会議に付した事件    議事日程に同じ 1.会議に出席した議員    議 長 丹 羽 茂 雄   副議長 水 野 とみ子    1番  さとう  

一宮市議会 2011-12-06 12月06日-03号

◎経済部長(森昌宏君) 冒頭、議員のほうからも御紹介がありましたけれども、平成17年2月に、まずいち行革大綱2005を県が策定いたました。その中で、県内に11カ所あります勤労福祉会館については平成18年度以降順次廃止を進めることとして、22年度末までに6施設廃止、残りの5施設についてはその後5年間で順次廃止すると。

新城市議会 2009-03-01 平成21年3月定例会(第1日) 本文

ソフト分野においては、不登校児童生徒学習支援や、社会性の養成のための「あすなろ教室」や「いじめの撲滅に向けた取り組みを継続してまいります。  次に、第3の基本方針「安全・安心のくらし創造」でございます。  すべての市民が、健康で安心して暮らすことのできる社会づくりは、基礎自治体としての市が担わなければならない最も基本的な事柄でございます。  

新城市議会 2008-12-02 平成20年12月定例会(第2日) 本文

その中で、国の食育白書は、食料安保食料自給率の向上、伝統的日本食文化、といいますのは、塩蔵文化だとか、発酵技術を生かした漬物などの保存食、あるいは醸造技術を生かした調味料大豆利用の豆腐だとか、豆乳とか、ば、油揚げ、あるいは食酢を生かしたすし文化などが世界的に日本食が注目をされております。

津島市議会 2006-09-07 平成18年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 2006-09-07

災害用備蓄食糧というのは、現在サバイバルフーズ、アルファ米五目御飯、山菜おこわ、梅が、クラッカーの5品目を備蓄しております。このうち山菜おこわ及び梅がにつきましては、特定原材料等の入っていない食糧となっておりますことから、二つの品目につきましてはアレルギーをお持ちの方にも提供できるものと考えております。