15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

刈谷市議会 2022-03-23 03月23日-05号

3点目、ICT活用推進事業については、AI議事録作成システム導入のための機器購入費システム使用料の約70万円が計上されています。効率的な議事録作成が可能となり、作業時間の短縮が図られます。本市の会議録公開度は決して進んでいるとは言えませんので、AI会議録作成システムを十分に活用し、情報公開に努めていただくよう申し述べておきます。 

刈谷市議会 2022-03-04 03月04日-03号

課題について   イ 介護の諸課題について  (2) スマートシティー構想について  (3) 依佐美地区工業用地について  (4) 現状課題と今後について 2 教育行政方針について  (1) コロナ禍教育現場での諸課題について  (2) 教育方針について   ア 水泳指導委託事業について   イ 学習検定について   ウ 現状課題と今後について 3 令和4年度予算案について  (1) ICT活用推進事業

江南市議会 2020-12-01 12月01日-03号

私のほうへも2次販売を心待ちにしているとの声をよくお聞きしますので、2次販売の際は大きな混乱にならないように十分に配慮をしていただきますようお願いいたしまして、次のICT活用推進事業についてお聞きいたします。 

江南市議会 2020-09-11 09月11日-05号

〔5番 石原資泰君 登壇〕 ◆5番(石原資泰君) 令和2年度江南一般会計補正予算(第6号)、議案書の54ページ、補正予算説明資料の9ページの行政改革推進事業ICT活用推進事業について議案質疑をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 今回の補正予算総合案内システム維持管理委託料を計上しておられますけれども、この総合案内システムとはどのようなシステムなのでしょうか、お尋ねします。

江南市議会 2020-09-02 09月02日-01号

行政改革推進事業ICT活用推進事業86万8,000円の補正につきましては、あいちAIロボティクス連携共同研究会に参画する県内市町村協働で構築をしてまいりましたAI総合案内サービスを11月から導入してまいりますが、必要となる経費の補正をお願いするものでございます。補正予算説明資料の9ページに事業の詳細を掲げてございますので、後ほど御参照いただきたいと存じます。 

刈谷市議会 2020-06-10 06月10日-01号

今年度ICT活用推進事業としてパソコン上の作業を自動処理するRPA、ロボティック・プロセス・オートメーションや、申請書等手書き文字をAIで高精度にデータ化するAI-OCR導入する計画があります。ぜひこのようなデジタル処理技術を活用し、給付手続等迅速化を御検討願います。 さて、今回オンライン申請にて本人確認のためにマイナンバーカードが利用されました。

稲沢市議会 2015-12-10 平成27年第 7回12月定例会-12月10日-04号

教育委員会といたしましても、小学校併合活動推進事業、あるいはICT活用推進事業、道徳教育推進事業など、研究委嘱校を配し、その成果を広く市内の学校で共有し、そして教育活動の充実に努めているところであります。  稲沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略では、学校教育課として多様な学習活動支援事業、そしてふるさと新発見学習を上げております。

稲沢市議会 2013-03-08 平成25年第 1回 3月定例会-03月08日-03号

1点目は、今年度、大里東中学校を中心に取り組んでまいりましたICT活用推進事業を引き続き推進していきます。25年度、夏には小学校ICT機器の配備が完了いたしますので、26年度には小学校研究推進校をシフトしていきたいと考えております。  2点目は、言葉の活性化推進事業です。  

稲沢市議会 2012-06-08 平成24年第 3回 6月定例会-06月08日-03号

特に今年度は、研究推進事業として道徳教育総合支援事業ICT活用推進事業、ことば活性化推進事業などに取り組んでおります。以上です。 ◆24番(服部猛君)  ありがとうございました。  24年度の重点にしている推進事業についても、もう少し詳しく説明をしていただきたいと思いますが、よろしくお願い申し上げます。

江南市議会 2009-12-03 12月03日-02号

江南市におきましては、もう皆さん御存じのとおり、9月の補正予算で議決をいたしました交付予定額2億5,190万8,000円の地域活性化経済危機対策臨時交付金対象事業の17事業のうち、具体的に国が電子黒板導入については執行停止対象になりましたが、学校ICT活用推進事業の中にもこの小・中学校、公民館の地上デジタルテレビが入っております。

岩倉市議会 2009-12-02 平成21年第4回定例会(第 1号12月 2日)

この中でさまざまなものが廃止となったり、見直しとなったり、予算が削減されたりというような区分が仕分けられておるところでありますが、廃止になった部分の中に、学校ICT活用推進事業等という部分があります。これは、11月29日付の中日新聞事業仕分けの詳報ということで一覧が載っておりましたが、その中に学校ICT活用推進事業等という部分があります。

  • 1