670件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2024-06-17 06月17日-04号

本市人口は10年以上増加すると推計しておりますが、今後は高齢者数増加など、人口構造も変化していくことが予測されますので、こうした人口構造の変化にも対応した施策の展開が必要になってくると考えております。 ○議長小野田利信) 舟橋議員。 ◆8番(舟橋よしえ) 令和4年12月議会で、人口年齢構成地域差が大きいという特性に鑑み、町別単位推計値を計算していることを教えていただきました。

日進市議会 2024-03-25 03月25日-06号

今回の保険料改定において、後期高齢者数増加に伴う認定者数増加に加え、介護報酬改定により給付費見込みが増額しているとのことでした。また、今後も高齢者増加に伴い、要介護認定者数増加傾向にあり、今後も介護給付費は確実に伸びていく状況となっております。 今回の条例改定では介護保険料基準月額が新たに5,650円となり、高齢者の方の御負担が増えることになります。

武豊町議会 2023-12-01 12月01日-01号

11月1日現在、65歳以上の高齢者数は1万927人、高齢化率は25.2%となり、前年同期と比べますと高齢者数は11人の増で、高齢化率増減はありません。 次に、特別会計事業国民健康保険後期高齢者医療についてであります。 まず、国民健康保険事業は、11月1日現在、加入世帯数は4,701世帯、前年同期と比較をしますと220世帯減少、被保険者数は7,137人、363人の減少となっております。 

武豊町議会 2023-09-05 09月05日-03号

一方、本町高齢者数は、直近の住民基本台帳から総人口4万3,316人のうち、1万930人で、高齢化率は25.2%となっており、高齢化率全国に比べ、やや低くなっております。 また、団塊ジュニア世代が65歳以上の高齢者となる令和22年には、総人口減少傾向にありますが、高齢者数が1,434人増の1万2,364人、高齢化率約30.5%と推計されております。

武豊町議会 2023-09-01 09月01日-01号

8月1日現在、65歳以上の高齢者数は1万930人、高齢化率は25.2%となり、前年同期と比べますと高齢者数は9人の減で、高齢化率増減はありません。 来る9月18日の敬老の日に先立ち、本日午後、私と職員で町内の最高齢者敬老訪問をさせていただく予定をいたしております。本町の男性の最高齢者は、大正13年4月生まれで数え100歳、女性の最高齢者は、大正4年4月生まれで数え109歳であります。

日進市議会 2023-06-16 06月16日-03号

また、本市の第8期介護保険事業計画では、特別養護老人ホーム待機者数が年々減少傾向にあるため、新たに特別養護老人ホーム介護老人保健施設などの整備が必要な状況ではないと記載されており、一方、認知症高齢者数は今後も増加すると予測され、今後も必要とされていることから、認知症対応型共同生活介護、いわゆるグループホームについては、整備について検討してまいります。 ○議長(大橋ゆうすけ) 加納議員

一宮市議会 2023-03-06 03月06日-03号

それと、一人当たり高齢者数も、ほかの市に比べて本当に多いので負担がかかっております。施設利用者側からも遠いエリアの方へのサービスが難しいときもあると聞いております。公益財団法人長寿科学振興財団の資料によりますと、設置の目安としては、人口2万人から3万人に1か所は地域包括支援センターが必要だと言われております。また、現場の方たちもそういった認識を持ってみえます。

日進市議会 2023-03-02 03月02日-04号

高齢者数増加により、医療介護等の需要が増加するため、医療費介護給付費増加介護を担う人材の不足などが課題となっているほか、併せて、できる限り介護が必要とならないよう、人生をいつまでも元気でいられるよう、住み慣れた地域で健やかに生きがいを持って暮らしていけるかということも課題となっているところでございます。 ○議長青山耕三) 大川議員

武豊町議会 2023-03-02 03月02日-01号

2月1日現在、65歳以上の高齢者数は1万910人で、高齢化率は25.2%となりました。前年同期と比べますと、高齢者数は46人、高齢化率では0.1ポイントの減となっております。 次に、令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金関係であります。 2月24日現在、令和4年度における新規の非課税世帯等を対象に、1世帯当たり10万円を360世帯に給付いたしました。 

武豊町議会 2022-12-06 12月06日-03号

初めに、高齢者数現状であります。 令和4年10月1日で、本町人口が4万3,346人、このうち65歳以上の高齢者は1万920人、高齢化率は25.2%。また、75歳以上の後期高齢者は5,829人、後期高齢化率は13.4%であります。 増加傾向といたしましては、10年前に当たる平成24年の同月と比べますと、人口が713人の増、高齢者数が2,001人、高齢化率で4.3ポイントの増。

豊橋市議会 2022-12-06 12月06日-02号

今後も高齢者数の一層の増加が見込まれることから、高齢者が生き生きと暮らせるまちを目指し、その基礎となるこれらの健康寿命の延伸につながる取組を引き続き着実に進めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ◎前田幸弘建設部長 大きな1の(3)の2回目、防災面での電線類地中化整備の考え方についてでございます。 

一宮市議会 2022-09-08 09月08日-02号

また、平成27年、厚生労働省が示した認知症施策推進総合戦略、通称新オレンジプランによれば、我が国の認知症高齢者数は、令和2年には65歳以上の約6人に1人、令和7年には約5人に1人に達することが見込まれています。これらに当てはめれば、一宮市の認知症高齢者数は、令和2年で約1万7,000人、令和7年には約2万人と推計されます。

豊橋市議会 2022-09-07 09月07日-03号

川島加恵福祉部長 介護業界では慢性的な人手不足が続いていること、また、今後も高齢者数増加が見込まれていることから、介護職員業務負担軽減は必須であると考えています。そのため、介護職員労働環境の改善に資するデジタル化の促進は重要であると認識しています。 本市介護認定調査においても、調査員調査票作成時の負担軽減を図るため、今年度よりモバイル端末を導入したところです。 

日進市議会 2022-09-06 09月06日-04号

祖父江健康福祉部次長地域福祉課長 歳入の介護保険保険者努力支援交付金につきまして、本交付金は、介護予防の位置づけを高めるために、全国統一評価基準によりまして、各市町村の介護予防健康づくり等に関する取組評価し、その評価結果や高齢者数に応じて配分される交付金で、本市では、介護予防日常生活支援総合事業分に充当しております。