2576件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東郷町議会 2001-06-12 平成13年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2001-06-12

地方財政仕組み聖域と呼んで、打破すべき既得権の塊のように描いてみせる首相姿勢をどう思いますか。また、マスコミの多くが首相地方財政削減論を無批判に持ち上げているとき、地方政治を預かる者として言うべきこと、なすべきことは何と考えますか。町長の御見解を伺いたいと思います。  2点目であります。福祉施策についてお伺いします。  

扶桑町議会 2001-06-12 平成13年第4回定例会(第4号 6月12日)

それから、このいわゆる学童保育という、この放課後児童健全育成事業ですけれども、今、これの充実というのがね、非常に言われて、子育て支援一環としても小泉首相あたりなんかでも、これを充実させていかないかんということを一応言っているわけですね、それは当然この働く女性だとか、地域で子育てしている母親の根強い要求1つあらわれだと思うんですね、今、この扶桑町で長年続けてきて問題だなと思うのは、本当に働く女性のための

稲沢市議会 2001-06-12 平成13年第 3回 6月定例会−06月12日-05号

そこで国が何を始めたかといいますと、首相危機管理本部をつくりまして、危機管理というシステムを導入しました。私は行政で最もおくれている部分の中に危機管理という言葉が、この内容が実はことしの3月から通産省の通達の中に入っておりまして、これはまだ規則ではありませんけれども、実際に最も不足した部分として危機管理という、リスクマネジメントということが要求をされております。

扶桑町議会 2001-06-11 平成13年第4回定例会(第3号 6月11日)

また、小泉首相厚生大臣だった4年前、健康保険本人負担を1割から2割にし、薬剤費負担を二重にするなどの患者負担を実行したわけでありますけれども、この負担増で、35歳から64歳までの患者の数、改悪前と比較いたしますと、36万人、なんと12.4%も減っている。こういう厚生労働省患者調査も出てきております。

稲沢市議会 2001-06-11 平成13年第 3回 6月定例会−06月11日-04号

小泉首相は、侵略戦争植民地支配への無反省な靖国神社参拝集団的自衛権、憲法9条の改悪と超タカ派姿勢を示して、大戦で苦しめられたアジアの人々から大きな批判を招いております。私たちの運動と世論の前に、この小泉さんの考え方、方向というのは早晩破綻するものと思いますし、破綻させなければならないと考えております。  

豊橋市議会 2001-06-06 06月06日-03号

そうした状況の中で、小泉首相が掲げた改革断行聖域なき改革との明快なメッセージに、多くの国民が闇に光を見る思いがしたのではないでしょうか。 さて、改革には二つの視点が大事であると思います。一つは改革方向であります。つまり目指すべき日本の姿であり、それは物の豊かさだけではなく、人間が人間らしく暮らせる心豊かな社会であり、多様な生き方をお互いに認め合い、支え合う共生社会であると考えます。 

新城市議会 2001-06-04 平成13年6月定例会(第4日) 本文

小泉首相も「この見直しを掲げて参議院選挙を闘う」と言い出しています。しかし、まだ、抵抗している議員もいるようです。どんな仕組みかといいますと、この財源は毎年約6兆円、6兆円が初めに税収ありきということで確実にもう確保されています。詳しくは5兆8,547億円となります。この道路特定財源約6兆円を使い切るために利権が絡み、むだな事業が膨らむような仕組みシステムになっているのです。

岡崎市議会 2001-05-13 06月11日-09号

小泉首相人気の源は、これまでの聖域とされていた分野改革に果敢に取り組む姿勢であり、国民の多くが期待をしているあらわれだと思います。 さて、柴田市長は就任以来さまざまな改革を提唱され、またできることから実施されてまいりました。一面では高く評価もしましたし、市民にわかりやすい政治姿勢には積極的に賛成してまいりたいと思っております。 まず1点目は、助役の2人制についてであります。

岡崎市議会 2001-05-11 09月05日-16号

政府の産業・雇用問題のアドバイザーに内定した慶應大学島田晴雄教授雇用対策一環として小泉純一郎首相に提案、首相厚生労働省国土交通省などに検討を指示した。従来のケアハウスと区別するため「純ちゃんハウス」と名づけて展開する予定」と、こんな記事がつい最近出たわけでございます。この記事について何かコメントがございましたら、ぜひケアハウスについてよろしくお願いします。 

東海市議会 2001-03-29 平成13年 3月定例会(第5日 3月29日)

国政においては、既に退陣を表明したに等しい首相のもとで、相も変わらぬ密室での協議が続けられ、いまだに次期後継者も明らかにならず、国民の失望を買っています。このような中で繰り出される経済回復政策も、有効な効果を発揮することができず、全面的な株安・円安を招き、景気回復見直しは立ちにくい状況であります。  

知多市議会 2001-03-14 03月14日-04号

それから、森首相が、現在の国会等での動きを見ておると、退任した場合にはこの問題はどうなるのかという御質問でございますが、これにつきましては、既にIT講習会の費用につきましては、国の方で決定されておることでございまして、どちらになりましても、この事業は知多市といたしましては進めていくという考えでございますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(冨田惣一)  市民福祉部長

知多市議会 2001-03-12 03月12日-02号

我が国においては、ここ数日前より、首相の進退問題をも含めて政局が極度に不安定になっていると共に、政治家や官僚の不祥事が続き、政治への信頼は失墜し、不信感が募り、国民政治離れははかり知れないものがあります。また、それに並行して、日本経済は、株価でもわかるように、底なし沼に陥った感があります。今こそ政治重要性、責任の重大さの再認識をお願いするものであります。 

蒲郡市議会 2001-03-12 03月12日-03号

平成13年1月31日の閣議決定平成13年度の経済の見通しによれば、平成13年度には緩やかな雇用所得環境の改善と企業増益基調の継続を背景として、個人消費設備投資等の民需を中心としたところの経済成長を続ける姿というものが定着をし、自律的回復軌道をたどるというふうに言われていたが、ご承知のように森首相進退問題等政治の混迷が続いております。

岩倉市議会 2001-03-12 平成13年第1回定例会(第 5号 3月12日)

文部・科学省首相私的諮問機関である教育改革国民会議最終報告を受けての法制化への動きである学校教育法改正教育基本法改正をどう見るか、まずお尋ねします。果たして、こうした政策動向学級崩壊少年事件などの問題を通してあらわれている子供たちの自立の葛藤、今の子供教育をめぐる大きな問題を真正面から受けとめるものなのでしょうか。  

一宮市議会 2001-03-12 03月12日-04号

政府は、いわゆるIT基本法を制定し、それに基づいて高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部本部長森首相をことし1月22日に設置しました。しかし、その施策を見ると、新しい技術を社会全体が有効に活用できるようにするための本格的な方策をとるべきなのに、政府ITの看板をつけて、従来型の公共事業推進に使うという目先の対応にとどまっています。