91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東浦町議会 2020-09-10 09月10日-02号

◆1番(大川晃) ぜひ、今度作成される防災マップ等にも、そういったところを周知していただけるとよいのではないかと思います。 最後に、質問9の無料公衆無線LANの利用できる施設の中に、避難所に指定されている学校体育館が含まれておりません。今年度のGIGAスクール構想LAN事業の中で、こういったものが利用できないかと思いますが、可能かどうかを最後に伺って、私の一般質問を終わります。

春日井市議会 2020-06-29 06月29日-03号

また,その基になるのが,地域防災計画ハザードマップ地震防災マップ等になります。地域防災計画では,災害対策基本法第42条に基づき,予防,応急対策及び復旧・復興対策に関して作成する災害対策全般にわたる基本的な計画です。毎年発生する災害対応から得た教訓や防災訓練の課題を踏まえ,随時見直される「いきもの」であり,成長し続けるものです。各マップ市民皆さんが行動を起こす基になるものです。

東浦町議会 2020-03-04 03月04日-02号

次に、(2)の11項目の住み続けられるまちづくり、持続可能なまちづくり、町の安全で復元力のある災害に強いまちづくりの取組を伺うについてですが、防災減災対策として、防災行政無線等を利用した災害等情報伝達強化防災マップ等防災情報の充実や防災訓練実施等による防災意識向上や、自助、互助、共助の強化、他自治体や事業者との防災協定締結等による災害時の連携強化等に取り組んでいますが、今後は事前防災及び減災

長久手市議会 2019-10-09 令和元年第3回定例会(第5号10月 9日)

また簡易トイレ、特に携帯用トイレなどについても災害時必要なものですよということで市で行っております自主防災会ですとか、防災会講習会ですとか、防災マップ等にも明示してありますので、啓発を行っております。  それから発電機でございますが、自宅用発電機を備えることにつきましては、メンテナンスや価格のこともありますので、市から積極的に周知することは現在の時点では考えておりません。

長久手市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第4号12月 5日)

○8番(山田かずひこ君) 災害のおそれのある区域防災マップ等市民にお知らせして周知させているということでしたけれども、現状はどのような状況かお知らせください。 ○議長川合保生君) 危機管理監。 ○くらし文化部危機管理監吉田弘美君) 防災マップにつきましては、平成26年度末に全戸配布をしてございます。

知多市議会 2018-06-18 06月18日-02号

市民皆さんには、最寄りの指定避難所を確認していただくために、広報紙防災マップ等により周知を図っているところでございます。大規模災害に備え、引き続き指定避難所機能向上環境整備に取り組んでいるところでございます。 御質問の1点目から3点目までにつきましては、総務部長から答弁させますので、よろしくお願いいたします。     (市長 降壇) ○議長冨田一太郎)  総務部長

武豊町議会 2018-06-05 06月05日-02号

今後も引き続き液状化危険度が高いと予測されている地域の方々へは、防災マップ等により、正しい知識の普及に努めてまいりたいと考えております。 続きまして、④情報連携についてであります。 情報連携は、情報収集伝達などのマニュアルを作成し、町災害対策本部の各組織の情報関連任務及び情報収集伝達要領を明確にして、組織的かつ状況に適合した情報活動の体制を整備しております。 

知多市議会 2017-08-30 08月30日-03号

総務部長小川隆二)  御質問の件につきましては、飲料水は1人当たり1日3リットルが必要とされていることから、避難者生活を支えるための飲料水、食糧及び生活必需品について、いざというときのために備蓄いただくよう、市ホームページ地震防災マップ等に記載して周知を図るとともに出前講座防災訓練等の際に啓発を行っていますので、よろしくお願いいたします。 ○議長冨田一太郎)  藤井議員

犬山市議会 2017-03-08 平成29年 3月定例会(第5日 3月 8日)

住所異動の手続で、転入者皆様にはスマイル便利手帳をはじめ、ごみ収集カレンダーコミュニティバス路線図時刻表防災マップ等をお渡ししているところです。これが歓迎グッズと言えるかどうかはちょっと疑問なんですが、そういったものを渡しております。  転出者へのグッズ配布ということでございますが、これについては考えておりません。しかしながら、大変よいご提案と思っております。

阿久比町議会 2016-12-09 12月09日-03号

また、水、食料備蓄ですが、家庭における水、食料、こちらの備蓄については防災計画にも記載があり、また防災マップ等で町民の皆様啓発等行っているところですが、職員につきましても、職場に1週間以上の水と食料備蓄を指示しております。つい先日も、この備蓄について注意をしたところでございます。お願いします。 ◆6番(都築清子君)  来年度にはこの策定が完成するという理解をさせていただきました。 

長久手市議会 2016-06-23 平成28年第2回定例会(第5号 6月23日)

くらし文化部長高嶋隆明君) 防災行政無線について、サイレンの例えば鳴り方パターンは、こういう鳴り方をすると、それは東海地震警戒宣言の発令だとか、風水害における避難勧告だとか、避難指示だとか、そういったサイレン鳴り方がありますけれども、それについては、全戸配布をしました防災マップ等に掲載したり、それからホームページ等で載せていたり、そういった市民への周知をしておりますけれども、まだまだそういった

長久手市議会 2015-10-14 平成27年第3回定例会(第5号10月14日)

くらし文化部長高嶋隆明君) そういったJ−ALERTのサイレンの鳴らし方のパターンにつきましては、防災マップ等に掲載をし、周知をしているところでございますけれども、さらなる周知の方法については検討させていただきます。 ○議長伊藤祐司君) 再質問はありませんか。15番加藤和男議員

大府市議会 2015-03-18 平成27年 3月18日総務委員会−03月18日-03号

2点目に関してなんですけれども、防災マップ等や、例えば、消防署のほうで外国人を集めて防災訓練をされているという話は聞いているんですけれども、地域で行っている防災訓練等になかなか参加できなかったり、やはり、本当に困ったときというのは、地域での防災活動に参加して、その人たちと、例えば、避難所でともに生活するわけであって、そういうことができるかどうかが非常に重要だと思うんですけれど、今回、通告書には言葉の