5982件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2022-12-08 2022-12-08 令和4年第8回定例会(第1日)  本文

また、訓練を実施する各避難所状況でございますが、自主防災会で担当する避難所を使用して訓練をされたところは、計画を含め、新川小学校はじめ9ヵ所となっており、議員の言われるとおり、多くの避難所訓練が予定をされておりません。これは、複数の自主防災会が1つの小学校などを会場として合同で訓練を実施されていることが主な原因と思われます。  

大府市議会 2022-12-07 令和 4年第 4回定例会−12月07日-03号

さらには、学校災害時には避難所となるもので、災害は天候を考慮してはくれません。  4点目の1項目目として、学校グラウンド改修の進捗及び今後の改修計画はどうか、お尋ねします。  2項目目として、保健室及び体育館へのスロープの設置状況及びストレッチャー対応への整備についての考えはどうか、お尋ねします。  事故やけが、体調不良等では、体を揺らすことで悪化を招く場合があります。

常滑市議会 2022-12-07 12月07日-02号

これまでの取組状況としては、日常生活用具給付等事業携帯用会話補助装置3件、情報通信支援用具20件を給付し、コミュニケーションボードでは避難所などでアナウンスされる情報を視覚で伝えるカードやボードを各区へ配付したほか、意思疎通支援事業福祉課の窓口に今年度も週2日、手話通訳者を1名設置したり、意思疎通を図ることに支障のある障がい者へ手話通訳者を39回派遣しております。 

半田市議会 2022-12-07 12月07日-02号

令和3年9月議会における加藤美幸議員竹内功治議員一般質問において御答弁させていただきましたとおり、体育館子供たち学校活動での利用に加え、地域活動災害時の避難所としての役割を担っていること、また、近年熱中症対策が重要な課題になっていることなどからエアコンは必要であると認識しています。 次に、御質問の2点目、全校の体育館エアコンが整備される時期についてお答えいたします。 

大府市議会 2022-12-06 令和 4年第 4回定例会−12月06日-02号

行政管理課長近藤豊)  重視している性能についてですが、先ほど総務部長が答弁しましたとおり、環境への配慮はもちろんですが、災害時に災害対策支部避難所となります公民館などで電源供給をできるよう、外部給電ができる機能も備えた車種であることを重視しております。  以上です。 ○議長早川高光)  答弁終わりました。6番・野北孝治議員

豊橋市議会 2022-12-06 12月06日-02号

豊橋市の洪水ハザードマップを見ますと、洪水避難で大事なこととして、あらかじめ逃げる避難所を決めておく。最寄りの避難所が最善の避難所とは限りません。浸水することが予想される避難所は、洪水時の浸水状況により、開設されない場合があります。家族と話し合い、このマップを使って自分たちが逃げる避難所事前に決めておきましょうと記載されております。

刈谷市議会 2022-12-02 12月02日-03号

そして、左下になりますが、避難所の入退場の受付、これもスムーズに行え、これは実証実験の段階ではございますけれども、石巻市では、紙で受付をやった場合に約10分で33名ほどでしたけれども、このマイナンバーカードを使うテストでは2分で100名が行えたということでございます。今後は、要配慮者詳細情報も入手でき、必要な物資が的確に届けられることも検討をしていくということを聞いております。 

刈谷市議会 2022-12-01 12月01日-02号

まず初めに、福祉避難所について質問させていただきます。 災害時に高齢者障害者等の要配慮者に対する避難所として福祉避難所開設されると思います。福祉避難所では、一般避難所での共同生活が困難で、具体的には寝たきりなど介護が必要な高齢者障害者医療的ケアを必要とする方が対象とされ、刈谷市内では13か所で開設受入れ可能人数は、介添え人を含め約600人と聞いております。 

日進市議会 2022-11-30 11月30日-01号

また、11月13日に北小学校及び日進中学校におきまして、新型コロナウイルス感染症予防対策を施した避難所開設運営訓練を実施いたしました。 開催地区方々関係機関から約400人の参加があり、地域主体避難所開設運営方法を確認いたしました。 当日は、協定締結事業者陸上自衛隊の協力により、電動車災害対策車両の展示を行ったほか、前日には市職員対象とした夜間準備訓練も実施いたしました。 

日進市議会 2022-09-28 09月28日-05号

本市におきましては、9月19日に災害対策本部を設置するとともに、自主避難所開設して災害対応に当たりました。今後も市民生活の安全・安心のため、適切に素早く防災対策対応を行ってまいります。 また、9月18日には、にっしん夢まつりが3年ぶりに開催をされました。台風の影響を受けましたが、夢おどりや夢屋台、そして夢花火を実施することができ、多くの方々にお祭りを楽しんでいただくことができました。

飛島村議会 2022-09-16 09月16日-02号

次に、津波一時避難所について質問します。梅之郷地区津波一時避難所が7月に完成しました。そこで、津波一時避難所幾つになりましたか。また全ての津波一時避難所建設にかかった費用は幾らになりますか。そして、津波一時避難所の活用について村はどう考えているのか、お尋ねします。 次に、令和3年度一般会計決算についてお尋ねします。

稲沢市議会 2022-09-16 令和 4年第 5回 9月定例会-09月16日-04号

総務部長平野裕人君)  近年、豪雨による甚大な災害日本各地において発生しておりますことに鑑み、今年の防災訓練は風水害を想定した避難所開設訓練を行いました。前回からの改善点といたしまして、避難所開設のさらなる迅速化目標幾つかの改良を行いましたので、2つほど御報告をさせていただきます。  まず1点目は、避難所資機材の収納場所の変更でございます。

碧南市議会 2022-09-12 2022-09-12 令和4年第7回定例会(第3日)  本文

それは避難の仕方、避難所場所など、防災に関する情報が行き届いていないからではないかといった仮説から、5つ行動目標を定めました。  災害危険性を学ぶ、避難所場所を知る、災害発生の危険を察知する、安全な場所避難する、日頃から備える、といった5つ行動目標を定め、県民の防災意識の向上に努めました。その結果、避難所避難経路の確認をした住民の割合は40%向上したそうです。