34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大府市議会 2020-09-11 令和 2年第 3回定例会−09月11日-03号

支部における土砂災害の危険が想定される住民への直接避難の呼び掛けとともに、災害対策本部では、支部からの詳細な現場の情報のほか、愛知県と名古屋地方気象台が共同発表する土砂災害警戒情報を基に、警戒レベル4の避難勧告等を発令し、同報無線、ちたまる安全安心メルマガ緊急速報メール市公式ウェブサイト市公式SNS広報車の巡回、自主防災組織を通じた電話連絡支部配備職員による戸別伝達などのあらゆる手段で、住民

大府市議会 2019-12-10 令和 元年第 3回定例会−12月10日-03号

また、第2節「処理すべき事務又は業務の大綱」で、市が行う内容として、(6)「屋内退避避難勧告指示を行う」と書かれています。  万が一の場合、事故が起きたとき、パニックになる可能性は考えられます。スムーズに指示を行うためにも、訓練は必要ではありませんか。 ○議長山本正和)  お答え願います。市民協働部長

大府市議会 2019-12-09 令和 元年第 3回定例会-12月09日-02号

これを受け、市では、これまでの「避難準備高齢者等避難開始」「避難勧告」「避難指示(緊急)」と、「災害発生情報」に警戒レベルを付した避難情報等発令を始めることとしました。  10月12日、台風19号により午前4時46分に暴風警報発表災害対策本部及び支部設置、午前9時26分に大雨警報発表されました。

大府市議会 2019-09-26 令和 元年 9月26日総務委員会−09月26日-06号

1点目、水害等市内全域避難勧告が出た場合、12万4,200食という備蓄食糧の量で足りると考えるか。  2点目、防災ラジオ有償配布は23台であったが、必要な市民に行き渡っていると言えるか。  3点目、Jアラート機器の更新により、どのような運用ができるようになったのか。  以上、伺います。 ◎危機管理課長近藤真一)  1点目です。

大府市議会 2019-06-13 令和 元年第 1回定例会−06月13日-02号

続きまして最後の質問、3番目「防災対策について」、特に避難勧告について伺います。  平成30年7月豪雨では、多くの自治体避難勧告発令したものの、自宅にとどまったままの方が多く亡くなりました。このことを教訓に、住民発令された情報を理解し、早めに避難を開始できるよう、水害土砂災害について5段階の警戒レベルを用いた「避難勧告等に関するガイドライン」が平成31年3月に改定されました。  

大府市議会 2018-12-17 平成30年12月17日総務委員会−12月17日-09号

そして、教訓として挙げていらっしゃるのが、この大火事の中で、そういうまちでありながら、それでも避難勧告に――もう逃げなければいけないと、避難勧告を出して、例えば警察、消防、地域の皆さんが地域を回って避難を促されたということが、一つは、死者ゼロにつながったという側面がありながら、もう一面では、それでも避難をしないと。市民というのは、それでも避難をしない。大丈夫。

大府市議会 2017-12-07 平成29年第 4回定例会−12月07日-02号

本市では、県の定めた基準とは別の基準を定めており、10月23日の台風21号では、本市基準に達しなかったため、避難勧告等を発令いたしませんでした。  本市避難勧告等を発令する場合は、同報無線防災ラジオのほか、緊急速報メール、ちたまる安全安心メルマガ広報車等、様々な方法で周知をいたします。

大府市議会 2017-03-09 平成29年第 1回定例会−03月09日-04号

広い事業所敷地でありながら、さらにその外の近隣住民避難勧告が出されたり、最寄りの小中学校では屋外の体育の授業を控える、煙から身を守るためのマスクを配布するなど、事業所以外にも生活に支障が出たこととなりました。  この倉庫は、平成25年に稼働開始していることから、現状規定されている防火設備防火基準を満たした建物であったと考えられます。

大府市議会 2016-12-07 平成28年第 4回定例会-12月07日-02号

地震風水害などの災害時には、緊急地震速報東海地震予知情報避難準備情報避難勧告、避難指示といった避難情報土砂災害警戒情報大雨洪水警報暴風警報など、市民警戒を促す情報を市のホームページ、ケーブルテレビ放送、テレビ局のニューステロップ放送、「ちたまる安全安心メルマガ」によるメールマガジン携帯電話向け緊急速報メール、同報無線防災ラジオ広報車などを活用して発信し、迅速な情報伝達に努めております

大府市議会 2014-09-08 平成26年第 3回定例会-09月08日-02号

まず、避難勧告、指示について伺います。  台風11号では特別警報発令され、全市域に避難勧告、指示が出ていた自治体がありました。私も公民館に詰めましたが、地元の方も「全域に出しても、全員避難できるのか。避難してきた場合は対応できるのか」と当然のように声が上がりました。  そこで、伺います。  

大府市議会 2014-08-25 平成26年 8月25日議会運営委員会−08月25日-12号

広島の例を見ますと、避難勧告を出す時期の話がよく出ているんですが、あれは難しいと思いますね。夜中の3時、4時に、滝みたいな雨で、目の前の道路がまるで川みたいになっている。あのような状況で出すのは難しい。  いろいろなことをテレビ等を見ながら反省材料にいたしておりますが、今日は9月定例会のための議会運営委員会でございます。議案等を御説明申し上げますので、よろしくお願い申し上げます。

大府市議会 2013-09-09 平成25年第 3回定例会-09月09日-02号

さらに、災害発生時には、避難行動に時間を要する要援護者に迅速に避難情報が伝達されることが重要であると考えており、避難準備情報避難勧告、避難指示発表又は発令された場合には、身近な支援者である自主防災会などを通して避難情報を要援護者へ速やかに伝達し、避難支援を行えるよう連携を図ってまいります。  

大府市議会 2012-09-11 平成24年第 3回定例会-09月11日-03号

始めに、御質問の1番目の1点目の1項目目災害対策本部支部避難所に『災害時要援護者支援班』を設置することについて」でございますが、昨年9月議会一般質問森山議員にお答えしましたとおり、本市では、平常時から自主防災会民生児童委員災害時要援護者名簿により情報を共有しており、避難準備情報避難勧告避難指示発表又は発令された場合にも災害対策本部福祉部福祉班自主防災会民生児童委員連携し、災害時要援護者

大府市議会 2012-06-12 平成24年第 2回定例会-06月12日-03号

医療機関を含めた他自治体との連携については、先ほどお答えしたとおり、現在の交流自治体との関係の発展に努めてまいりますが、災害時要援護者につきましては、本市では、平常時から自主防災会民生児童委員災害時要援護者名簿により情報を共有しており、避難準備情報避難勧告避難指示発表又は発令された場合にも、災害対策本部福祉部福祉班自主防災会民生児童委員連携し、災害時要援護者被害状況の把握、安否の確認

大府市議会 2011-12-08 平成23年第 4回定例会-12月08日-02号

調査結果から、土砂災害警戒区域等が指定されている区域では、指定されていない区域に比べて、避難勧告避難指示に対する住民避難率が高いことが判明しております。津波防災と同様、土砂災害から住民の生命及び身体を保護するためには、土砂災害に対する関心、理解及び危機意識の向上を図る必要がございます。

  • 1
  • 2