14988件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北名古屋市議会 2023-03-22 03月22日-03号

教育部次長学校教育課長          徳 力 桂 子           安 井 政 義  会計管理者   酒 井 英 昭職務のため出席した者の職氏名  議会事務局長  中 畑 裕 太   議会事務局議事課長                            久留宮 真 治  議会事務局議事課課長補佐議事係長 議会事務局議事課庶務係長          中 原 孝 治           渡  

北名古屋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

そののところに関しましては、我々が考えるよりも若い職員の人たちにいろいろ考えて今やってもらっているという段階なんで、ちょっとそののところはお待ちいただきたいと思っております。 それで、液状化になるんじゃないかというところが、まさしくこの北名古屋市の土地というのはこの間の3・11みたいな津波が来るような場所ではないというのは心得ております。

豊橋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

このことについては幾つかの説明がこの間もあったように思うのですけれども、結局、アリーナというものを造って、イベントをやって運営するという可能性を、あのときの企業が見限ったのではないかという見方もあるわけですが、市としてはそのの認識をどのように考えているかお伺いしたいと思います。

刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号

その上で自分らの意思を伝えてほしいということも思いつつも、その投票率に出ていますし、今の刈谷市の問題ではなくて全国的な大問題かなというふうに思っているわけであります。 したがいまして、稲垣市長さんには、若者にもしっかり目を届かせて、刈谷市は違うよということを示していただければありがたいなというふうに考えています。 

半田市議会 2023-03-02 03月02日-04号

なので、私の中では、そこらをきちっと解決、先ほどのデジタル化に関する相談に対応できるように取り組んでまいりますというふうなお答えいただきましたが、本当にそのとおりで、そういった対応ができるような姿勢とか体制が整ったら、きっとうまくいくんじゃないかなと思いました。 

日進市議会 2023-03-02 03月02日-04号

ここが大事で、やっぱり親や教師は、少しでも出そうと思って焦るんですけど、そこらをしっかりブレーキを踏みながら、学校に通わせたいなと思っています。 

刈谷市議会 2023-03-01 03月01日-02号

あと経営者の方はやっぱり会社のほうで担保とかやりますけれども、普通は欧米はそこで終わるんですが、日本の会社はもう社長の家とかそういうのも全て担保に入るという、会社社長の人生、一心ですから、非常にこの雇用調整助成金をずっとやり続けるというのはどうなんだと思ってやっていますが、そういうところでは、これ3月以降というのは非常に注視しないといけないということです。

日進市議会 2023-03-01 03月01日-03号

この、詳細、分かることがあれば、御教示ください。 ○議長青山耕三) 答弁者学習教育部長。 ◎加藤学習教育部長 学区変更に伴う新たな通学路につきましては、日生梅森園自治会の協力も得ながら、学校と共に保護者や地域の意見を取り入れて決定しております。 決定に先立ちまして、去る11月19日土曜日の学校見学会開催に合わせ、児童とその保護者と一緒に通学路登校体験会を実施しました。 

北名古屋市議会 2023-02-24 02月24日-01号

福祉部次長高齢福祉課長      教育部次長学校教育課長          徳 力 桂 子           安 井 政 義  会計管理者   酒 井 英 昭職務のため出席した者の職氏名  議会事務局長  中 畑 裕 太   議会事務局議事課長                            久留宮 真 治  議会事務局議事課庶務係長      議会事務局議事課主任          渡  

碧南市議会 2022-12-23 2022-12-23 令和4年第8回定例会(第5日)  本文

37 ◆1番(山口春美) そのはどういうふうに思われて……。私はこの修正案は中身をぼかす立場だというふうに思いますが、どういうことで書いたんですか、これ。  しかも、新たに条項を追加するんじゃなくて、もともとあった設置の条項と抱き合わせにして目的と書いただけで何ら変わらない。

刈谷市議会 2022-12-16 12月16日-04号

こので言うと、さっき城内議員も言われましたが、大府市さん、12月15日、昨日です、学校給食にサツマイモ、自然栽培で育った。12月8日、これ常滑市さんが何をやったかといったら、オーガニックの日なんですね、この日。常滑市の幼稚園、保育園、小中学校で、給食8,000食にオーガニックサラダ。小さなことだけで、サラダからというこの発想、これは非常に大事だと思っています。 

豊橋市議会 2022-12-16 12月16日-04号

そのが非常に分かりづらいし、かつ場合によっては当事者を傷つけるような解釈であったり、意味合いだというように私は思っている。繰り返すが、今回のこの改正、私は大きい前進だと思っているので賛成するが、今後数年以内にしっかりと条例、今言った御答弁、私は反省していただくことがたくさんあると思っている。

碧南市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年経済建設部会 本文

西山のですが、まちの中に大きな太陽光パネルがやってあって、どういうものかは分かりません、もともと宅地扱いのものかもしれませんが、今、知多の山の中でも太陽光発電売電のために、企業の営利のためにめったやたらつけるということで問題になっているんですが、こういう人たちも当面使うことがなければ、そういう太陽光をやりませんかという誘いに乗ってしまうかもしれないんですが、そういった規制は何かあるんでしょうか。

碧南市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年福祉健康委員会 本文

22 ◆委員(沓名 宏) せんだって全協説明がありましたが、これはあくまで医療過誤ではないという、医療事故という見出し等々の名前が使っておりますが、お医者さんの名誉といっては何ですが、ミスがあったならミスがあったで認めざるを得んと思いますが、これ、ミスなのかどうか、そのはっきり言ってください。