3116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

常滑市議会 2022-09-02 09月02日-03号

母子家庭貧困率は50%を超え、先進国中で最低ランクに位置づけられております。本市就学援助を受けている小・中学生は何人でしょうか。 2点目、児童の権利に関する宣言がなされてもコロナ禍で昼食時は無言で食べる、運動時でもマスク着用など、大人がしていないこともですよ、子供たちの自由は著しく制限されてきました。本市は、当事者である子供の声を聴いて施策を講じたことがありますか。 

刈谷市議会 2022-09-01 09月01日-02号

刈谷豊田総合病院について  (1) 現状の把握について  (2) 理事会での協議内容について  (3) 市民病院的病院としての位置づけについて 2 刈谷野田北部土地区画整理事業について  (1) 経過について  (2) 今後の見通しについて925白土美恵子 (一問一答)1 女性活躍推進について  (1) 審議会女性委員登用促進について  (2) 生活困窮者相談支援について  (3) 生理貧困

刈谷市議会 2022-08-31 08月31日-01号

ますます、子供たち貧困ということがクローズアップされてくると思うんです。本当に格差社会というのは、何か感じますね。特に、刈谷っていうのは、駅前見ても、高い月謝の塾に通える子供、こんなにいるんだなと。片や、非常にそういう困っている子供たちもいっぱいいるんで、そういうとこでは、非常に刈谷というのは格差が見えちゃう。

半田市議会 2022-08-30 08月30日-01号

夫婦が離婚した後の子供養育費不払い問題が独り親世帯貧困の一因として社会問題化しています。養育費とは、親権者子供を監督、保護し、教育をするために必要な費用のことで、子供大学を卒業するなど自立までにかかる教育費医療費などが含まれます。どこまでも子供生活成長のためであり、父母の離婚後の金銭的清算という問題として捉えるものではありません。 

碧南市議会 2022-06-20 2022-06-20 令和4年第6回定例会(第3日)  本文

191 ◆総務部長遠山隆夫) 本市では世界恒久平和を願うという考えから、平和首長会議加盟都市相互の緊密な連携を通じて核兵器廃絶市民意識を国際的な規模で喚起するとともに、人類の共存を脅かす飢餓、貧困等の諸問題の解消、さらには難民問題、人権問題の解決及び環境保護のために努力し、もって世界恒久平和の実現に寄与するという設立の目的に賛同し、平成27年度より

蒲郡市議会 2022-06-17 06月17日-03号

また、廃棄物を減らす観点だけでなく、食を通じて人を育てる食育貧困問題に取り組む上でも、食品資源有効活用を進めフードロスの削減に取組んでいく必要があります。 そうした中、サーキュラーシティビジョンの7つの重点分野に食を掲げ、具体的な取組としまして、食品廃棄物有効活用地産地消の取組が挙げられ、全庁的に、その取組を始めているところであります。

蒲郡市議会 2022-06-16 06月16日-02号

学校現場において、近年、社会環境変化に伴い、児童生徒の抱える問題が多様化、複雑化していることや、事件、事故、災害等被害者である児童生徒保護者のケア、貧困家庭相談窓口などの対応も求められるなど、学校における対応は多岐にわたっており、福祉や警察などの関係機関連携しながら行っていくことがますます重要になってきていると言われています。 

碧南市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第6回定例会(第1日)  本文

ヤングケアラーとなる背景には家庭経済状況変化、共働きの世帯増加少子高齢化地域力の低下、子供貧困などが考えられます。  年齢や成長の度合いに見合わない重い負担や責任を負うことで、本人の育ちや教育に影響が出てきてしまいます。これも早期に発見し、そのような負担を取り除く必要がございます。  

半田市議会 2022-06-15 06月15日-02号

貧困であったりとか、その家庭環境と。もうそうすると、もう画一的な何か制度をつくっておけばいいという問題ではなく、その場その場、そのときそのときのケースで対応を個別対応していくと。同じような事案は恐らく1つもないような状況になってきている、そういう時代だというふうに思っています。 

豊橋市議会 2022-06-14 06月14日-02号

子ども食堂本市イメージについてでありますけれども、子ども食堂取組が市内の多くの地域に広がっている一方で、貧困家庭のみが対象というイメージが広がっている、また、親が子どもに行っちゃいかんと言っているという状況があるというようなことを御認識されているということでありました。また、本市としては、こういったイメージを払拭したいというお考えであるとも伺いました。

半田市議会 2022-06-14 06月14日-01号

半田市においては少子高齢化が進む中、子育て世代が直面する仕事と育児との両立の問題や離婚割合増加などから独り親家庭など社会的、経済的な貧困や孤立の問題も顕在化しています。また、増加に歯止めのかからない不登校やひきこもりの児童生徒の心身の健康や発達、教育の遅れなどが懸念されます。これらの原因や対応改善策を講じるとき、当事者や家族、経験のある若者の声を行政は積極的に聞こうとしているでしょうか。 

大府市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-03号

何より女性デジタル人材育成就労支援は、育児介護などフルタイムでの就業が難しい立場の方の生涯年収を押し上げることにつながり、ひいては、貧困が招く負のスパイラルからの脱却が図れるものと考えます。  国の地方創生事業では、地産地消をモデルとして、DX化推進を図り、地域における女性雇用創出地域企業生産性向上実現を目指している先進自治体も増えてきているところです。  

刈谷市議会 2022-06-10 06月10日-03号

だから今みたいに、こんな貧困とか、子ども食堂5,200か所とかある世の中では駄目だ。今から時間はかかるかもしれませんが、子供にお金を投資して格差なくして、大学に行きたい子には行かしてあげるという世の中にすれば、新たなイノベーションが生まれ、産業が育ち税収が上がる、結婚率上がるんですよ。でも、時間かかるんで、なかなかできないんですが、それが2番目ですよね。 3番目というのは看多機ね。