刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号
1つ目は、最初に予算書において、こんな厚い予算書ですが、衛生費国庫負担金の廃目についてです。 国からの地方への予算がなくなるということです。市民をケアする予算がなくなることは不安です。衛生費国庫負担金の予算概要についてをお聞きします。来年度はゼロということですが、負担金の創設時についても併せてお聞かせください。
1つ目は、最初に予算書において、こんな厚い予算書ですが、衛生費国庫負担金の廃目についてです。 国からの地方への予算がなくなるということです。市民をケアする予算がなくなることは不安です。衛生費国庫負担金の予算概要についてをお聞きします。来年度はゼロということですが、負担金の創設時についても併せてお聞かせください。
第3条は、予算第3条に定めた収益的収入及び支出の予定額を補正するもので、境川流域下水道維持管理費負担金の返還金などにより、収入は1款下水道事業収益の予定額を3,284万5,000円増額し、支出は1款下水道事業費用の予定額を3,285万5,000円増額するものでございます。
最下段、18節負担金、補助及び交付金の補正額は8,335万円で、妊婦及び乳児の養育者に対する経済的支援を目的として、出産応援ギフト1,148人分及び子育て応援ギフト519人分を見込み、それぞれ対象者1人につき現金5万円を支給するものであります。 以上で、議案第61号の提案理由の説明といたします。
次に、商工費中、商工業振興費の次世代産業振興事業等負担金に関し、委員より、ビジネスプランコンテストの受賞者の事業化を支援するとのことだが、今後も全ての受賞者を支援するのかとの質疑がありました。
18節・負担金、補助及び交付金の1億2,560万円は、妊娠時及び出生後に交付する、こども未来応援金になります。 続きまして、歳入につきましては、補正予算書の7ページ、参考資料は4ページになります。 15款2項3目1節・保健衛生費補助金の出産・子育て応援交付金が、国からの補助金9,183万2,000円で、補助率は3分の2です。
一見、市民サービスの向上と思い、調査を進めていきますと、現在、コンビニ交付には、クラウド利用料やジェイリスへの負担金で、申請1件につき約753円の税金が使われています。コンビニ交付率は全体の15パーセントほどであり、窓口申請と同じような経費にしていくには、30パーセントほどの利用率が必要です。
その場合社会保険料の事業主負担金などが必要でなくなるため、結果として人件費の削減につながっていると聞いているとの答弁がありました。 次に、施設内のふれあい交流室の使用について、人数制限などのコロナ対策は行ってきたのかとの質疑があり、ふれあい交流室の人数制限は定員の約半分程度としている。その他の対策として、これまでは一般の方も入れるカラオケ開放日を設けていたが、現在は取りやめている状況である。
(5)一部負担金の減免制度、こちらにつきましては記載の2項目になります。 (6)高額療養費の申請手続を簡素化、こちらにつきましては記載の1項目になります。 3、税の徴収、滞納問題への対応、こちらにつきましては記載の1項目になります。 4、生活保護・生活困窮者支援。 (1)生活保護制度、こちらにつきましては、次ページにわたる記載の7項目になります。
10 ◆分科会員(大竹敦子) 1項、17ページの18節児童入所施設措置費等県費負担金の52万5,000円なんですが、母子生活支援施設入所措置事業費ということで、1件か2件か分からないんですけれども、さらに追加ということでございますが、具体的にその施設に入所された理由というのはもし分かったらこちらで聞いてもいいでしょうか。
最下段、18節負担金、補助及び交付金の補正額9,470万円は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、食料等の物価高騰の影響を受ける子育て世帯に対する臨時特別給付金が、愛知県の補助事業として対象となる令和4年9月分児童手当受給者9,470人を見込み、児童1人当たりにつき1万円の現金給付を行うものであります。
104 ◆市長(禰宜田政信) 基本的には碧南市商店街連盟の事務局を担っておられる商工会議所と連携をして、事業実施に係る経費の一部を補助金及び負担金という形で支出をして支援をしております。
372 ◆健康推進部長(山田昌宏) 厚生労働省のホームページにて、全国の乳幼児等医療費に対する援助の実施状況が公表されておりますので、それによりますと、令和3年4月1日現時点で、全国1,741市区町村のうち、所得制限や一部負担金を設けずに18歳到達年度までの入院及び通院に係る医療費の完全無料として助成している数ですけれども、532市区町村で、全体の約3割
⑦ 今後市内すべての保育園で処理する事となった場合、保護者より負担金は徴収せず、瀬戸市が処理費用を負担する事で良いのか伺います。 ⑧ 今後保育園で処理する事となった場合、公立及び民営すべての保育園の処理費用及び衛生管理初期費用(回収ボックス等の購入費)も瀬戸市負担と考えているのか伺います。
120、121ページの上段、4款2項1目環境総務費、18節負担金、補助及び交付金の省エネ家電製品購入補助金についてお伺いいたします。 補助対象となる製品、購入に対する補助額と対象期間を教えてください。また、申請期間はいつからいつまででしょうか。 ◎環境部長(岸哲宜君) 補助対象となる家電製品は、一定の評価基準を満たした新品のエアコン、冷蔵庫、冷凍庫でございます。
イオンモール常滑内に新設予定の保育所整備について、資材の高騰などにより、令和4年度から5年度に持ち越されたことから、9月補正で予算措置した2,625万円の減額、2項3目保育園光熱水費では、燃料価格高騰により増額するもの、2項4目児童育成クラブ運営委託事業費は、本年3月をもってリトルバード鬼北を閉鎖したことによるもの、児童育成クラブ施設更新事業費は、企業版ふるさと納税を活用した明和児童館更新事業に係る負担金
13目人事管理費の776万3,000円の減額は、職員退職手当の増額と、県教育委員会及び公立陶生病院組合から派遣された職員に係る負担金等の補正でございます。 26ページを御覧いただきたいと存じます。
歳出について、2款7項5目・公共交通対策費の18節・負担金、補助及び交付金において、循環バス運行管理負担金について180万円を増額するものでございます。 これは、昨今、市民生活に重くのしかかっている物価高騰対策に寄与することを目的とした上で、全5路線の循環バス乗車運賃制度について、令和5年1月4日から同年3月31日まで乗車運賃の無料化を実施するため、増額補正をするものでございます。
今回、特例として、住民票の写しとか印鑑登録証明書をコンビニで交付した場合の手数料を、約3年間、利用促進のために、300円から200円に、特例とするための条例の一部改正なんですけれども、現在、コンビニ交付について、大府市として、クラウド利用とか、負担金と交付金合わせて、あとプラスで1件について約753円の税金が掛かっているわけですけれども、そこで、2点。
18節負担金、補助及び交付金、交付金670万円の増額は、愛知県子育て世帯臨時特別給付金として、児童手当受給対象児童1人当たり1万円を支給するものとなります。 以上、民生部所管の説明とさせていただきます。よろしくお願いします。 ○議長(渡邉一弘君) 説明が終わりました。 これから質疑を行います。質疑ありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(渡邉一弘君) 質疑なしと認めます。