165件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2019-06-03 06月03日-01号

単純に人口が減るというわけではなくて、親に兄弟がいなければおじ、おば、いとこといった親族関係はなくなり、これまで血縁関係による人間関係相互扶助といったものも見込めなくなります。あらゆる家族の少子化が進行している点を踏まえ、地域主体まちづくりを進めるためには、これまで以上に地域における関係づくりが重要になり、地域における互助が必要になってくると考えます。

稲沢市議会 2019-03-08 平成31年第 1回 3月定例会-03月08日-03号

虐待の傾向についても、東野議員への答弁内容がありましたので、それをまとめますと、虐待要因としては、児童と保護者との間に血縁関係がなかったり、あるいは男性の育児に対する意識の低さによって、男性虐待に及んでいるという意見が結構耳にするところであるんですが、しかし実態はそうではなく、少なくとも稲沢では、実の父親と母親が半数ずつの割合であるというふうに言われておりました。

稲沢市議会 2019-03-07 平成31年第 1回 3月定例会-03月07日-02号

そうした中で、弁護士という立場ならまだしも、血縁関係もない第三者に求められることはどのようなことが考えられるのか、そうしたもろもろの問題点も含めて見解をお願いできればと思います。 ◎市民福祉部長桜木三喜夫君)  第三者による成年後見人には、あくまで被後見人である本人の意思を尊重し、本人立場と感情を理解し、その利益と権利を守る立場に立って支援すること。

新城市議会 2019-03-02 平成31年3月定例会(第2日) 本文

人口が減少して、恐らく地縁の、血縁といいますか、そういったものが少なくなっていく社会の中におきましては、豊かな生活を実現するためには、この構想の中に書いてございますように、地域企業、非営利団体、地方自治体などがつながる新しい絆による支え合いの構築が不可欠であると考えております。  

豊川市議会 2019-02-27 02月27日-03号

お墓の清掃は集落の住人が持ち回りで月に2回担当し、血縁を超えてみんなでお墓を管理し、死者を供養することで、お墓の無縁化を防いでいるそうでございます。 極端な例かもしれませんが、葬儀や供養に対する価値観変化が起きている一例だと思います。これらの地域高齢化状況というのは、10年、20年後の本市の状況とも考えられますので、今後の検討に大変参考になると考えております。 以上でございます。

長久手市議会 2018-12-04 平成30年第4回定例会(第3号12月 4日)

しかし、骨髄移植には、患者ドナーの間のHLA白血球の型)の適合が必要で、兄弟姉妹間では4分の1、非血縁者では、数百から数万分の一の確率でしか一致しないと言われております。一人でも多くの患者を救うには、一人でも多くのドナー登録が不可欠であります。  (1)骨髄バンクドナー登録推進啓発活動についての考えはどのようでしょうか。  

豊明市議会 2018-12-01 平成30年12月定例月議会(第3号) 本文

しかし、骨髄移植には患者ドナーの間で細胞の血管型と言われるHLA型白血球の型の適合が必要で、一致する可能性兄弟姉妹間では4人に1人、非血縁者間では数百人から数万人に1人という確率でしか一致しないという現状があります。  そのため、ドナー登録をふやすことで適合者確率を高くすることが可能となります。

尾張旭市議会 2018-03-12 03月12日-04号

しかし、戦後教育で、地縁血縁を重視する日本人の価値観が転換されまして、個人権利や自由を大切にする生活文化変化をしていったわけであります。だけど、さほど問題なく70年以上過ごしてくることができましたが、ただ、問題はこれからであります。 今後、2065年ごろまで、約半世紀ですね、50年続くと言われております超少子高齢社会、とても個人だけの力では生きていくことができないわけであります。

尾張旭市議会 2017-06-16 06月16日-02号

骨髄移植のためには、患者ドナー白血球の型(HLA型)が適合しなければならず、HLA型が一致する確率は、兄弟姉妹間で4人に1人、非血縁者間では数百人から数万人に1人と非常に低くなっております。日本では毎年、約1万人の血液難病患者が発症し、非血縁者間の骨髄等移植を必要としている患者さんは、年間2,000人以上見えます。

名古屋市議会 2017-03-08 03月08日-04号

本市が行ったみどりが丘公園に関するアンケートには、近年、血縁関係なく多数の遺骨を樹木の下におさめる樹木型墓地が注目を集めています。 この樹木型墓地についてどう思いますかという質問もあり、これに対して、「あったほうがよい」の回答が42.5%でした。 本市のアンケートでも、樹木型墓地という新しいお墓のニーズがあることがわかりました。

春日井市議会 2016-12-12 12月12日-03号

しかしながら,現代社会では,住民生活様式多様化少子高齢社会の進展,さらには核家族化単身世帯の増加に見られる世帯構成変化等,さまざまな要因によって,かつての向こう三軒両隣という地縁血縁によって構成されていた親密な人間関係が崩壊し,隣は何をする人ぞといった言葉に象徴されるように,地域社会とのつながり,近隣住民との結びつきが希薄になりつつあります。 

名古屋市議会 2016-06-20 06月20日-13号

さらに、種の保存を進めていくために、スリランカとの折衝と並行して、国内動物園で飼育されているアジアゾウ79頭を組み合わせて繁殖させることを検討し、そのために、国内の全ての象の血縁関係を管理している公益社団法人日本動物園水族館協会に働きかけをしていくべきだと考えますが、以上、緑政土木局長さんにお伺いをいたします。 

西尾市議会 2016-03-01 平成28年3月定例会(第5号) 本文

もともと血縁か仲がよかったか一緒にこの計画を進めたか、いろいろある関係の中で決めているんです。果たして、一番いい仕事をする業者なのか、一番安くしてくれる業者なのか、そんなことは関係ないんです、このPFIは。そこのところも、私がどうしても心配にならざるを得ないところだというふうに思います。