93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大府市議会 2017-09-21 平成29年 9月21日総務委員会−09月21日-09号

協働推進生涯学習課長猪飼健祐)  1点目でございますが、本市地域組織として、明治の大合併前の旧7か村の流れをくむ地縁組織としての「自治区」と、旧自治省コミュニティ政策によってつくられた「コミュニティ推進協議会」との二重体制により、現在、担い手不足を始めとした多くの問題が発生していることは承知しております。

大府市議会 2017-05-11 平成29年第 1回臨時会-05月11日-01号

コミュニティ推進協議会歴史的経緯」ですが、本市コミュニティは、旧自治省昭和45年に「コミュニティ近隣社会)に関する対策要綱」を定めたことが起源となっています。  これは、高度経済成長期を経て、急激な社会構造の変化により、地域における帰属意識連帯意識が希薄化し、地域共同体の崩壊といった課題を抱えていたことを踏まえ、新たな地域住民組織の形成を目指したものとされています。  

大府市議会 2016-06-13 平成28年第 2回定例会−06月13日-02号

また一方で、かつての自治省コミュニティ政策によってつくられ、おおむね小学校区が区域となっている、大府、神田、北山、東山、共長吉田石ヶ瀬の七つのコミュニティ推進協議会吉田のみ「吉田まちづくり協議会」)があり、各地区の地域組織は二重体制となっています。補助金についても、現在は、それぞれの組織各種補助金が交付されています。  

大府市議会 2010-03-11 平成22年第 1回定例会-03月11日-04号

また、下水道使用料使用体系につきましては、昭和60年7月の建設省、自治省、地方公共団体学会等の代表から構成される第5次下水道財政研究委員会の提言でも、「一般排水及び特定排水を問わず、排水の水量に応じて使用料の単価を累進的に高める累進使用料体系を積極的に採用すべきであり、累進の段階、累進幅の設定に当たっては、一般家庭標準的排水量基本とすべきでありますが、特に大量排水については、資本費増大要因

大府市議会 2007-06-14 平成19年第 2回定例会-06月14日-03号

第1点目の共和東保育園指定管理者制度の問題でありますけど、大府市が本年2月に公の施設管理検討専門部会報告書と、こういったことについて、いわゆる自治省通達に基づきます行革プラン具体化をまず第一次的にまとめた、こういったところの中で、5ページでは、指定管理者制度導入及び導入時期についてと、こういったことを記したわけであります。  

大府市議会 2004-12-09 平成16年第 4回定例会-12月09日-02号

例えば、印鑑登録証明書については、1974年旧自治省の「印鑑登録証明書事務処理要綱」に基づき、地方公共団体条例によって運用されています。そのため、条例を改正すれば印鑑登録証明書性別記載を削除することができます。印鑑証明書は、その印鑑が正しいか確認するものであって、性別関係ないのであります。

大府市議会 2004-06-14 平成16年第 2回定例会-06月14日-04号

今の法律のもとでも、国は1999年8月に旧自治省通知で、都道府県に全市町村対象にした合併パターンを含む合併推進要綱の策定を求めましたが、法律的な義務付けはありませんでした。新しい合併特例法は、総務大臣合併推進基本指針と基準を定め、それに基づき都道府県合併推進の構想を定め、対象市町村合併協議会設置の勧告やあっせん、調停などができることにしてあります。

大府市議会 2004-03-11 平成16年第 1回定例会-03月11日-04号

さらに、任意協議会に参加したことについても、一応広報等もやられているけれども、あなた方が広報を通じて住民皆さん方に報告したのは、自治省マニュアルをそのまま出しただけでしょう。さらに県の見解マニュアルをそのまま出したわけでしょう。市独自としての考え方なりをそこで出しましたか。それについて、まず1点お伺いします。  

大府市議会 2004-03-10 平成16年第 1回定例会-03月10日-03号

例えば、印鑑登録証明書については、1974年旧自治省の「印鑑登録証明書事務処理要綱」に基づき、地方公共団体条例によって運用されています。そのため、条例を改正すれば印鑑登録証明書性別記載を削除することができます。印鑑証明書はその印鑑が正しいか確認するものであって、性別関係ないのであります。東京都小金井市、埼玉県新座市でも削除いたしました。

大府市議会 2001-12-07 平成13年第 4回定例会-12月07日-01号

なお、文献等あるいは自治省見解等を見ましても、やはり市場価格で売却するべきであろうという理解のもとに今回計上させていただいておるわけでございます。  問題になりますのが、今回売り払うことによりまして、結果的に取得価格を下回って損失が生じた場合どのような対応を取るべきかと。これにつきましても自治省の方からの見解があるわけでございますが、法律上、特にこれは問題ないという見解が載っております。

大府市議会 2001-09-13 平成13年第 3回定例会-09月13日-03号

平成12年、当時の自治省消防庁の消防広域化推進資料によりますと、全国47都道府県消防広域化基本計画を策定する指針を示しております。これは全国で「モデル広域消防」を指定し、その組織及び消防力の総合的かつ重点的に整備することとなっております。ほかの都道府県はさておき愛知県では、この基本計画の名称を「愛知消防広域化について」と計画をしております。

大府市議会 2001-09-12 平成13年第 3回定例会-09月12日-02号

現実、過去の中で多くの合併がされておりまして実績もございますので、そういった中で研究会等が実際自治省を通じて調べた資料もございます。そういった中で私どもが、今、とらえておりますメリット・デメリットも数点ございますけれども、今のご質問の中ではとらえたことがあるかということでございますので、細かいお話をさせていただければそこでさせていただきますが。

大府市議会 2001-06-14 平成13年第 2回定例会-06月14日-03号

それと自治省通達に背いてでも運営基盤が安定するまで2年間職員派遣までしていると。この辺のところもちょっと膨らませて聞きたいんですが、これは法的に裁判で違法な判決が出ておるわけでして、そこで懇親会もやった、こういう補助も出しておる、職員派遣もしておるということでね、一つの福祉法人に対してちょっとやり過ぎではないかなということを私は思うわけですが、市長はどう思われるでしょうか。  

大府市議会 2001-03-23 平成13年第 1回定例会-03月23日-05号

答え、裁判事例では派遣側が負けており自治省からの通達もあるが、スタート時は経営基盤の安定のため知識ある者を派遣して運営等について指導していく、現在の派遣は2年間の期限としている。  問い敬老会の開催は従来どおりなのか。  答え、現在、老人クラブ等団体で各地域ごとでどのような形が望ましいかを検討している。  問い耐震性防火水槽設置の13年度の予定はどこか。  

大府市議会 2001-03-09 平成13年第 1回定例会-03月09日-04号

なおこれ以外に、国が行う工法・啓発に要する経費として3億2,000万円を要求しており、市町村合併推進経費として旧自治省が要求した額は37億円にもなります。  こうした動きの中で都道府県自治省の指導のもとで市町村の具体的な合併パターンを盛り込んだ「合併推進要綱」の作成を進め、愛知県でも昨年12月1日に当時の自治省要請を受け「愛知市町村合併推進要綱」が公表されました。  

大府市議会 2001-03-07 平成13年第 1回定例会-03月07日-03号

それから、IT講習会の継続についてのご質問がございましたが、これはこのIT革命というんですか、これは急に出てまいりまして、昨年自治省がですね、12月25日に地域IT推進のための実証アクションプランというのをつくりまして、私どもの方にも示されてまいりました。これによりますと2003年にIT社会を構築、基盤整備を構築するんだという非常な意気込みが示されております。

大府市議会 2001-03-06 平成13年第 1回定例会-03月06日-02号

自治省今の総務省あたりでも定員モデルというのをつくっておりますが、それで見ますと、私ども本市の昨年の12月ですか、第7次の定員モデルが出たんですが、ここでは施設は別としまして10万未満の人口で441人というような数字が出ております。私ども実数が437人で4人ほど少ないだけでございます。その事務量年間を通しますとピークとボトムというんですか、天井と底がございますね。

大府市議会 2000-12-08 平成12年第 4回定例会-12月08日-03号

それから、この点についてもう1点は、国に対しての要請の意思はあるのかどうかについてお伺いするわけですが、特に今、地方自治体都市型水害を最小限に抑えるために自治体のトップである自治省はですね、先程も言いました住民皆さん方の生命、財産を守るために優先をして河川改修を求めていくのか。