16057件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2024-07-03 07月03日-05号

直営ではなく、指定管理者制度を導入すると決めたならば、各事業者の提案、力量を公正に判断して、指定管理者を決めるのが自治体の基本です。指定管理者選定委員会でも公募すべきという意見がありました。公募によって子どもたちにとってよりよい保育を提供する施設となるためにどう努力をするのか、各事業者独自の保育理念や方針が明らかになります。 

日進市議会 2024-06-17 06月17日-04号

その中で自治体賞を設定することができ、昨年度は東京都や広島県、札幌市、富山市などが取り組んでいた一方で、東海地方自治体では、自治体賞の設定をしているところはありません。 DXの先進自治体である我が市は情報教育にも力を入れていくのがよいと思っており、こういった民間企業との連携も必要かと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長小野田利信) 答弁者学校教育部長

常滑市議会 2024-06-13 06月13日-02号

それで、ほかの自治体なのですけれども、この耐震改修をやっぱり市内業者を優先していくために、補助額を上乗せして、市内業者が施工する場合に補助額を、例えば、今現在100万円が補助をされるわけなのですけれども、それにプラスして市内業者施工の場合は40万円補助をしている自治体もございます。その市内業者優先という補助額考え方についてはどのようにお考えでしょうか。

一宮市議会 2024-06-10 06月10日-03号

核兵器禁止条約への署名批准が国の所管であることは当然ですが、地方自治体から国へ意見書を提出することができ、趣旨採択も含めると実際に全国1,788自治体のうち、38%に当たる676自治体核兵器禁止条約への参加・署名批准を求める意見書を採択しております。 核兵器のない世界の実現には、それを願う個人、団体が声を上げていくことが必要だと考えます。

一宮市議会 2024-06-07 06月07日-02号

実は、このデータ放送市民への情報発信ツールとして活用している自治体が増えてきております。北海道では25を超える自治体、福岡県では30を超える自治体この東海地方では岐阜県が既にデータ放送を活用して情報を発信しています。また、三重県においては「県政だより みえ」と称してデータ放送で配信するなど、より多くの情報がタイムリーに届けられています。 

日進市議会 2024-03-25 03月25日-06号

質疑の後、討論を求めたところ、反対の立場から、人材派遣型職員について調査・研究する時間が不十分であり、反対するとの討論があり、賛成の立場から、もともとが安い設定選挙管理委員の報酬について、他自治体参考にした改正であり、賛成する。また、企業版ふるさと納税人材派遣型を導入することで、最小限の行政負担でより多様な人材を取り入れることができるため、賛成するとの討論がありました。 

常滑市議会 2024-03-22 03月22日-06号

国民健康保険税に関しては、各自治体財政力により税額が倍ぐらいに格差が出てきたことが問題になったことがあったが、それとは別に、たまたまその職業を選ぶ結果、国民健康保険税になることによって、他の保険料より特出して非常に高い保険料を払わされることになれば、やはり配慮が必要なところだと考えるし、住民生活を守るという観点からは物価上昇が著しい直近において、給与所得者のベースアップが予想以上、要求以上に達成

一宮市議会 2024-03-21 03月21日-05号

初めに、議案第1号、令和6年度一般会計予算総務費中、一般管理費のいちのみや応援寄附金推進事業に関し、委員より、地震等自然災害被災自治体に代わって寄附金を受け付け、当該自治体業務負担を大幅に減らし、いち早く寄附者からの支援被災地自治体に届ける代理寄附制度があるが、能登半島地震等被災地への災害支援の一つとして、市として取り組む考えはないかとの質疑がありました。 

常滑市議会 2024-03-08 03月08日-03号

今回、半田市立半田病院の中で産科をやるというふうで今のところ計画されておりますが、病院は2棟でありますが、私は1つだと思っておりますので、常滑市にとって出産する機能はあると私は認識しますので、今後、半田市立半田病院経営統合後は、しっかりと子供を授かるところから、そして経過、そして出産まで、また、その後はそれぞれの自治体でしっかり子育てができる、出産ができるそういった自治体そして病院を目指していきたいなと

瀬戸市議会 2024-03-07 03月07日-07号

今説明されましたけれども、それを受けて、名誉市民の推挙について、ほかの自治体ですけれども、知多市や他の自治体では、市長の諮問に応じて識見のある人たちで構成された委員会審査を行う方法を取っております。つまり第三者による審査が行われておるということですね。今後、本市でも識見のある方、第三者による審査を行うことは考えないのかについてお尋ねします。 ○朝井賢次議長 経営戦略部長