119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2015-03-06 2015-03-06 平成27年経済建設部会 本文

第1章、建築物耐震改修促進計画の趣旨、1.1、計画策定の背景といたしまして、平成19年度の現計画策定後、国においては平成25年に耐震改修促進法改正、県においては23年に県計画改正され、住宅耐震化率平成32年度までに95%の新たな目標が立てられております。  続きまして、3ページ、4ページのほうをお願いいたします。  

豊田市議会 2015-02-24 平成27年 3月定例会(第3号 2月24日)

昨年9月定例会一般質問で、愛知県は平成25年11月の耐震改修促進法改正に伴い、大規模地震が発生した場合に、避難救助を始め、物資供給、諸施設復旧応急活動を広域的に実施するための必要最低限路線として国道153号、国道155号、国道248号、国道419号の4路線義務化対象路線として定められたとの答弁であります。  

豊田市議会 2015-02-24 平成27年 3月定例会(第3号 2月24日)

昨年9月定例会一般質問で、愛知県は平成25年11月の耐震改修促進法改正に伴い、大規模地震が発生した場合に、避難救助を始め、物資供給、諸施設復旧応急活動を広域的に実施するための必要最低限路線として国道153号、国道155号、国道248号、国道419号の4路線義務化対象路線として定められたとの答弁であります。  

半田市議会 2014-12-10 12月10日-02号

建築課長神戸伸公君) 建設産業委員会提言事項で、耐震改修済みのおうちに対してシールを張って見える化するPRをしたほうがいいですという御提言を受けたものですから、提言後、半田市独自のものを作成することを準備しておりましたが、平成25年11月に、先ほどお話のありました耐震改修促進法のほうが改正となりまして、改修済みをした建築物に対しては、統一的なもので表示をするという形での改正がございました。 

安城市議会 2014-12-02 12月02日-02号

まず初めに、公共建築物総数建物耐震調査の把握についてでございますが、現在、本市では総数で339施設、1,262棟の建築物を所有しており、また、耐震診断につきましては、耐震改修促進法規定に該当する全ての施設において調査済みであり、改修工事も現在施工している市民会館新田住宅及び飛越住宅をもって完了となります。 

豊田市議会 2014-09-08 平成26年 9月定例会(第2号 9月 8日)

都市整備部長近藤直人) 愛知県は、平成25年11月の耐震改修促進法改正に伴いまして、緊急輸送道路の23路線の中から大規模地震が発生した場合に、避難救助を始め、物資供給、諸施設復旧等応急活動を広域的に実施するための必要最小限路線として、国道153号、国道155号、国道248号、国道419号の4路線義務化対象路線として定めております。  

豊田市議会 2014-09-08 平成26年 9月定例会(第2号 9月 8日)

都市整備部長近藤直人) 愛知県は、平成25年11月の耐震改修促進法改正に伴いまして、緊急輸送道路の23路線の中から大規模地震が発生した場合に、避難救助を始め、物資供給、諸施設復旧等応急活動を広域的に実施するための必要最小限路線として、国道153号、国道155号、国道248号、国道419号の4路線義務化対象路線として定めております。  

日進市議会 2014-09-05 09月05日-03号

耐震改修促進法改正及び愛知建築物耐震改修促進計画、あいち建築減災プラン2020年の改定により、地域防災計画で定める緊急輸送道路のうち、第1次緊急輸送道路を基本に、沿道建築物耐震診断を義務づける道路が50路線、延長873キロメートルが指定されました。 義務づけられる建築物は、御存じのとおり、昭和56年5月31日以前に着工された建物で、倒壊時に道路の半分を閉塞するおそれのある建物であります。

碧南市議会 2014-09-04 2014-09-04 平成26年第5回定例会(第1日)  本文

建築物耐震対策に対して、平成25年5月に耐震改修促進法改正平成26年の3月に愛知耐震改修促進計画、あいち建築減災プラン2020も改正されまして、国、県とも建築物に対する震災対策の強化を図っている状況であります。  本年5月発表の愛知県の被害想定の中では、碧南市では建物倒壊による死者数は過去地震最大モデルで約200名、理論上最大想定モデルで約600名とされております。

岡崎市議会 2014-09-01 09月01日-13号

ことし3月の蜂須賀議員代表質問の内容と重複する部分もございますが、平成25年11月25日施行改正耐震改修促進法によると、不特定多数の方が利用する大規模建築物としての要緊急安全確認規模建築物及び緊急輸送道路等避難路沿道建築物である要安全確認計画記載建築物に対し、耐震診断の義務づけ、結果公表が規定されていますが、本市における対象件数及び現時点での進捗はどうなっているか、お聞かせください。

岡崎市議会 2014-06-05 06月05日-08号

住居や耐震改修促進法によって耐震診断の義務づけ対象とされた一定建築物につきましては、耐震診断費用も市の補助対象でありますが、民間の放課後児童クラブを実施している建物補助対象になりません。 しかしながら、安全の確保された施設放課後児童クラブを運営していただくことは重要であると考えております。 今後は、市として、耐震診断を促進する支援ができないか調査研究をしてまいります。 

津島市議会 2014-06-02 平成26年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 2014-06-02

(2)として、耐震改修工事が行われた既存建築物について、改正耐震改修促進法規定する建築物で、所要の要件を満たす改修が行われた家屋について、固定資産税軽減の特例を設けるものでございます。  3の軽自動車税に関する事項につきましては、(1)として、国及び地方を通じた自動車関連税制の見直しに伴い、原動機付自転車軽自動車及び小型特殊自動車等に関する税率を引き下げるものでございます。

あま市議会 2014-06-01 平成26年6月定例会(第1日) 本文

附則第10条の3の改正については、耐震改修促進法改正に伴い、耐震診断を義務づけられた一定既存建築物について、平成26年4月1日から平成29年3月31日までの間に、国の補助を受けて耐震改修工事を実施し、一定基準に適合することが証明された耐震基準適合家屋に係る固定資産税について、工事の完了した年の翌年度から2年度分の税額の2分の1を減額する措置が新たに創設されたことに伴い、その申告規定を追加するものです

安城市議会 2014-03-10 03月10日-04号

これは、昨年11月施行改正建築物耐震改修促進法を受けて、県が指定する緊急輸送道路50路線沿道にあり、1981年5月以前に着工し倒壊時に道路の半分を塞ぐおそれのある建築物対象になっています。耐震診断費用は原則として国と県で全額支給し、所有者負担をゼロにする予定で、2019年3月末までに耐震診断結果を県などに報告しなければならないとしています。 そこで、2点質問いたします。