日進市議会 2022-12-05 12月05日-02号
こうした官民一体のまちづくりは、日進市にも応用できるのではないかと考え、今回、質問いたしますが、市内民間の社長がよく市長室を訪れて挨拶されていますけれども、ぜひそうした方々に民間主導のまちづくりの重要性を説き、積極的参加を促し、地域を盛り上げるアイデアを出していただくようにまず働きかけてほしいということで、よろしくお願いいたします。
こうした官民一体のまちづくりは、日進市にも応用できるのではないかと考え、今回、質問いたしますが、市内民間の社長がよく市長室を訪れて挨拶されていますけれども、ぜひそうした方々に民間主導のまちづくりの重要性を説き、積極的参加を促し、地域を盛り上げるアイデアを出していただくようにまず働きかけてほしいということで、よろしくお願いいたします。
三世代、四世代の同居が減り、近所との付き合いも希薄になってきた現代においては、育児への男性の、男親の積極的参加を求める家庭が増えてきています。社会の変化、法改正に企業と人間が追いついていない状況があります。市民への周知やセミナーやその他の活動の効果と社会の風潮による相乗効果が出てきて、男性育児休業の取得数は徐々に増えているということでした。
とに対し、技術力向上のための研修への積極的参加や、新技術などが採用されている大規模現場の見学会の実施などに加え、各課で指導的立場の職員による技術勉強会や現場指導等を行い、技術の継承、向上に努めました。とのこと。 公園整備事業について、地域から新規に公園を造る要望がある一方、市として、公共用地を増やしていかない方向性がある中で、どのような考えを基に整備を進めたか。
(4)企業防災の促進の中で、企業を地域コミュニティーの一員として捉え、地域の防災訓練への積極的参加を呼びかけ、防災に関するアドバイスをするものとありますが、本町としての具体的な考えを伺います。 (5)河川防災対策で、予想される水災の危険の周知等で、町長は、町区域内に存する河川のうち(以下省略)とありますが、住民等への周知方法と、その内容について伺います。
また、修学資金制度の創設、医学生向け合同説明会への積極的参加、大学医学部訪問など、研修医の確保にも努めておりまして、本年度におきましては、研修医の定数確保が達成をしております。 次に、施設の老朽化でございますが、さきの市議会協議会で御報告しましたとおり、特に老朽化が著しい入院病棟につきまして、平成31年度から平成33年度にかけまして大規模な改修を実施いたします。
子どもの意見を聞きながら、意思決定過程に加わるように積極的参加を促すこと。 2番、子どもにやさしい法的枠組み。子どもの権利を遵守するように法制度的な枠組みと手続を保障すること。 3番、都市全体に子どもの権利を保障する施策。子どもの権利条約に基づき、子どもにやさしいまちの詳細な総合計画と行動計画を定めて実施すること。 4番、子どもの権利部門または調整機構。
議員の御質問にもございましたとおり、「こころのABC活動」のABCは、「A」、ACT、気分転換につながる積極的な行為、「B」、BELONG、行事等への積極的参加、「C」、CHALLENGE、新しいことにチャレンジすることを指し、いずれもメンタル不調の予防につながるとされております。
その一方で、議員それぞれの活動として、議会報告会や市民相談、地域行事への積極的参加により市民の皆様の声をお聞きするとともに、地域の問題解決やまちの発展のために調査や研修を重ね、さまざまな政策提言や国県の補助金の確保にも尽力してきました。
平成28年1月のマイナンバーカードの交付を機会に、国はコンビニ交付サービスを導入する自治体数の大幅な拡大を目指しており、マイナンバーの運用にあわせ、コンビニ交付サービスの導入を促すため、手続の簡素化やコストを抑えるなどの方策を打ち出し、全国の市町村に積極的参加を呼びかけている。
現在のところ、老人クラブの会員増及び男性にふれあいサロンなどへの積極的参加を促す特効薬のような方策は見当たりませんが、健康なうちから仲間づくりや地域とのつながりを持ち、高齢男性みずからが地域を支える存在になることは有意義であると考えていますので、認知症カフェなども視野に入れ、有効策について地域とともに考えてまいります。 以上です。
多くの住民の積極的参加が進んでいないなどの懸念すべき点はあるが、使い方によっては市民にプラスになる可能性があるので賛成とする、でありました。 採決の結果、議案第40号は賛成全員にて原案のとおり可決することに決しました。 次に、議案第41号長久手市部設置条例の一部を改正する条例の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について、担当課長より説明を受け、審査に入りました。
また、健康課においても、父親の育児への積極的参加を促すため、父子手帳を発行するほか、マタニティー教室の開催を休日にも行い、父親による沐浴実習や妊婦体験などのメニューを実施しているところでございます。 さらに、乳児の3カ月健診及び6カ月相談時には、触れ合い遊びや言葉かけのリーフレットを配布し、父親が楽しみながら育児に参加できるよう配慮しているところでございます。 ○吉永みのり議長 冨田宗一議員。
(3)さまざまな地域住民の積極的参加がありますか。 (4)ステーションの運営委員会などの組織づくりはどのようですか。 (5)年間の事業計画は作成されるのですか。また、長期の事業計画はどのようでしょうか。 (6)地域の自立の姿が描かれていますか。住民が考え、住民が行動する場となるのか。行政に何かをやっていただくという雰囲気はありませんか。 以上です。
こうした状況を踏まえて男女共同参画の推進と国際交流、この二つの事業施策につきましては今後より一層、市民への浸透と事業の進展を図っていくには、教育委員会参画の各種団体の連携により、市民目線での事業に対する理解と地域住民の積極的参加、協力が不可欠であると考えます。
充実する研修の内容としましては、アとしまして、乳児に関する研修への積極的参加及び開催でございます。これにつきましては、年明けの1月に市主催の研修として乳児保育研修会を開催する予定となっております。 次に、イとしまして、事故予防研修会の開催でございます。これは、平成23年10月までに2回開催し、計164人が受講しているところでございます。
また、市民の皆様に対しましては、自分の身は自分で守るという自助意識、自分たちの地域は自分たちで守るという共助意識に基づき、災害時に適切な判断、行動をしていただくために必要な知識の習得機会を提供していくとともに、各自主防災会への積極的参加を促すよう啓発してまいりたいと考えておりますので、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。 ○議長(牧野孝治君) 大原久直君。
宣言では,前例に固執しない創意工夫,個人情報の漏えい禁止など,業務に深く関係するもののほか,地域活動への積極的参加,交通ルールの遵守,勤務時間内外における言動の注意など,私的活動にかかわる行動についても踏み込んだものとなっております。
その中に、ことしも昨年度の学校評議員制度についての各学校の報告があるんですが、成果としては、地域、保護者によるそういう出前講座をやっていただくことができた、あるいは、学校としては、区民展、運動会などの地域行事への積極的参加、それがなされるようになってきたとか、あるいは、地域の出来事、情報などが確実に素早く届くようになっている、それから、学校と地域の方、特に学校の保護者以外の方との橋渡し的役割を果たしているなど
意見書の項目は慎重審議を求めているので、その点は消極ではありますが、菅内閣の積極的参加方針を否定、慎重な審議を求めていることは、私は評価します。そして賛成をします。TPPへの参加に反対する請願にも賛成です。議員各位に国民生活を崩壊させるTPPへの参加に反対するこの請願にもぜひ賛同していただきたいと思います。
(1)「三ケ日青年の家の事故」を教訓とする児童生徒の体験・成長をはぐくむ野外体験学習、校外活動、部活動をはじめとする安全確保について (2)部活動の果たしている役割・認識と、経済的な支援を含めた充実強化への認識と課題について (3)学校行事の情報提供と公開を通して、校区住民や保護者からの支援協力体制と児童生徒の地域行事への積極的参加による、「ふれあい」を通じて、校区住民と保護者、学校が一体となった「