94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2012-03-07 03月07日-02号

また、歳出におきましても、少子高齢化進展による社会保障経費増加災害への備えなど、行政需要増加が見込まれております。 こうしたことから、平成24年度予算編成に当たりましては、徹底した経費の節減など、行財政改革プランの着実な実施により財源の効率的な活用を図ることといたしました。 また、重点的に取り組む施策についてでございます。

半田市議会 2012-02-23 02月23日-01号

市税収入は、前年度の当初予算を3億6,700万円ほど下回る見込みであり、限られた財源のもとでの予算編成でありますが、介護保険や障がい者等自立支援などの社会保障経費伸びに適切に対応するとともに、安全な教育環境災害時の避難所確保のため、乙川中学校半田中学校の体育館の耐震化を推進するなど、暮らしの安心・安全を守る予算といたしました。 

豊橋市議会 2011-03-07 03月07日-02号

(2)市長マニフェストとの整合性について 佐原市長市長就任以来、3回目の予算編成となる平成23年度は、市税収入こそ増収に回復するも、歳出面においては、社会保障経費増加への対応や、施設老朽化に伴う改修修繕費など、財政需要増加しています。昨年度に引き続き2年連続で、普通交付税交付団体となる見通しでもあり、大変厳しい運営が迫られています。 

豊橋市議会 2010-09-06 09月06日-01号

歳出面においては、少子高齢化進展などによる社会保障経費増加への対応や、高度経済成長期に数多く建設された施設老朽化に伴う改修修繕費など、財政需要増加しております。 長引く財政不況から、平成22年度は5年ぶり普通交付税交付団体となり、臨時財政対策債の大幅な増額、あるいは財政調整基金の取り崩しにより、予算を編成しました。

岡崎市議会 2010-03-02 03月02日-02号

また、新政権における地方への配慮がどのようになされるかなど不透明な点もございますが、社会保障経費自治体負担額は確実に増大してまいりますので、その対応も大きな課題と考えております。平成23年度以降も厳しい財政状況が続くと想定されることから、平成22年度以上に事業の選択財源有効活用を図るべく努力をしていく必要があると考えているところでございます。 以上でございます。

尾張旭市議会 2008-09-08 09月08日-04号

こうした社会保障経費の大幅な伸び財政運営上どう対応するかでございますが、秘策あるいは妙案というものはございません。財政部門としてとり得る対応策は2点あろうかと考えております。 1点目は、当面行うべき事項として、平成18年2月に策定しました集中改革プランの徹底した推進でございます。この中では、行財政改革の当面の課題を掲げ、21年度までの5年間で約28億円の効果見込み額を定めております。 

田原市議会 2008-03-21 03月21日-04号

政府は、毎年のように医療福祉など、社会保障の制度を改悪し、毎年2,200億円の社会保障経費削減をしてきました。このため福祉医療の現場は大変困難な状況に追い込まれています。この影響は、田原市の福祉専門学校入学者の激減となって大きな影響を与えています。 こうした福祉の切り捨てをする一方で、大型開発は続けられています。

春日井市議会 2008-02-21 02月21日-02号

しかし,今後は扶助費等社会保障経費,人件費公債費等義務的経費増加財政硬直化を招くことが予想されます。そしてまた,将来的な財政健全性確保に向けて,市債残高削減など財務体質の改善に向けた取り組みを進める必要があります。 今後の財政運営に当たりましては,昨年,中期財政計画を策定いたしました。

東郷町議会 2007-12-19 平成19年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2007-12-19

社会保障経費に充てるとしているが、その分は直接税を充てればよいと答弁がありました。  以上で質疑を終了し、討論に入りました。  反対討論として、意見書の内容については消費税の廃止を言っており、率の引き上げは言っていない。消費税を負担することに多い少ないはないと思う。ほかの政策で補うべきであると思う。現在、税体系の議論が進められているこの段階で意見書を提出することは、反対であるがありました。  

春日井市議会 2007-02-22 02月22日-02号

一方,本市平成19年度の財政収支見通しでは,収入面市税収入は若干の増加が見込まれるものの,歳出面では公債費増加社会保障経費の増大など,本市財政状況も依然として厳しい状況下にあります。 このように地方自治体に対する厳しい環境が続き,時代の転換期を迎えている今こそ,職員の知恵と力を最大限に発揮し,行政運営をすべきではないかと私は思います。 そこで,組織風土改革についてお尋ねします。 

稲沢市議会 1991-12-06 平成 3年第 7回12月定例会−12月06日-02号

消費税の生みの親である宮沢首相は蔵相当時、消費税導入の目的が豊かな高齢化社会を築くためだと言い、昨年2月の総選挙では、すべて社会保障経費に充てると約束しました。ところが、いまやそれが全くの偽りだったことが動かしがたい事実で明らかにされてきております。  政府が実施したのは、老人患者自己負担額を毎年値上げして、95年からは物価の上昇に応じて毎年自動的にふやすという老人保健法の改悪の強行でした。