12653件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

半田市議会 2023-03-27 03月27日-06号

同目 職員研修事業について、どのような研修を行い、自立した職員育成していくのか。とに対し、庁内全体としてチャレンジする風潮を高めていけるように、監督職には、よりよい職場づくりを目指すためのハラスメント研修を、監督職前の職員には、監督職に求められるマネジメント能力を学ぶキャリアデザイン研修を実施し、職員育成していきます。とのこと。 

豊橋市議会 2023-03-08 03月08日-04号

また、教師が最新の情報教育講座などの研修を受け、そこで学んだことを学校内で共有する場も設けております。さらに、今議員がおっしゃられたように家庭でも危機意識を持ち、ネット利用環境管理をしていただく必要もあると考えております。 そのために、通信業者によるネットモラル講座を設け、保護者の参加を促し、啓発活動をしております。 このように、子ども加害者にも被害者にもならないように力を入れております。 

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

今後も、保育教育現場を含めて、地域子育て支援担い手となっている方や、団体に対する研修講座を引き続き充実させるなど、子ども権利をより具体的に知っていただく機会を増やしてまいりたいと考えております。 以上です。 ◆古池もも議員 お答えいただきました。ぜひ、取組のさらなる充実をお願いしたいと思います。 

北名古屋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

保育士研修体制の強化やマニュアルの改善など、今後の取組につきましては、本市保育園では厚生労働省の発行する不適切な保育未然防止及び発生時の対応についての手引に基づき、全国保育士会人権擁護のためのセルフチェックリストを活用して自身の行動を振り返り、不適切な保育防止に取り組んでいます。加えて、各園では、主査保育士が中心となり適切な保育を考える園内の研修を行っております。 

刈谷市議会 2023-03-03 03月03日-04号

議長中嶋祥元)  福祉健康部長・・・ ◎福祉健康部長加藤雄三)  これから介護職を目指す人や実際に介護現場で働いている介護従事者に対して、介護職員初任者研修、主任介護支援専門員研修などの研修費用の補助を行っております。 介護職員初任者研修は、介護職として働く上で、基本となる知識、技術を習得する研修であり、ホームヘルパーとして働くには、この資格の取得が必須となります。 

日進市議会 2023-03-03 03月03日-05号

祖父江健康福祉部次長地域福祉課長 歳入地域医療介護総合確保基金についてでございますが、令和4年度から県の同基金を活用し、市内にある居宅介護支援事業者職員主任ケアマネジャー研修等を受講した際の受講料を助成する事業を新たに始めましたが、当初の見込みよりも助成件数が少なかったため、歳出を減額したことに合わせまして、その4分の3に当たる額を歳入から減額するものでございます。 

半田市議会 2023-03-02 03月02日-04号

職員が多様な性に関して、より理解を深め適切な行動対応をするために、どのような職員研修を行っているのかという質問に対する答弁は、これまではジェンダーなどについての研修を行ってきたが、令和2年度は性的少数者をテーマとした研修を実施し、研修により職員理解を深め、日々の業務において適切な対応ができるよう努めるとのことでした。 そこで質問いたします。 

刈谷市議会 2023-03-01 03月01日-02号

主な事業として野菜づくり研修を行っておりまして、特に遊休農地化しやすい畑の農業後継者確保を狙いとしております。 以上でございます。 ○議長中嶋祥元)  蜂須賀信明議員・・・ ◆26番(蜂須賀信明)  このセンターでの農作物の栽培技術を学びたいという研修生は、市内在住の二十歳以上の方で、定数は20名、研修生14期生までの研修人数、そして今期の受講生人数についてお聞かせください。

半田市議会 2023-03-01 03月01日-03号

せということを1つの大きなキーワードとして、半田市内子供たちが、幸せに関わった考えをいろいろ意見交換したりだとか、そういった場をつくっていきながら、各学校での取組、そういったものもよその学校と共有して、今まで培ってきたキャリア教育、それをさらに発展させて、将来、生きる力、よりよく生きるために、その先にあるものがやっぱり最終的には幸せになるためというところがあると思いますので、それを図るために、様々、研修

日進市議会 2023-03-01 03月01日-03号

なお、子ども権利に関する専門的な知見を持つ弁護士2名が各市町の担当となり、学校からの相談を受けるほか、尾三地区合同で教員への研修会などを実施してまいります。 ○議長青山耕三) 山根議員。 ◆9番(山根みちよ) あんまり案件が起きることがないように願っておりますけれども、もしそういう案件が起きたときには、この制度が非常に役に立ってくれるというふうに大変期待しております。 

日進市議会 2023-02-22 02月22日-01号

次に、1月27日に日進市役所で開催しました議員研修会に全議員が参加しましたので報告します。 次に、1月31日に豊明市で開催されました豊明市・日進市・東郷町議会議員合同研修会に全議員が参加しましたので報告します。 次に、2月3日に大府市で開催されました愛知市議会議長会定期総会に私と副議長が出席しましたので報告します。 次に、陳情の取扱いについて報告します。 

刈谷市議会 2023-02-16 02月16日-01号

施設面では、南部及び北部生涯学習センター研修室のWi-Fi環境整備市民館の照明のLED化などを行ってまいりました。 スポーツの分野においては、2026年のアジア競技大会に向けた施設整備として、ウェーブスタジアム刈谷バリアフリー化のための実施設計ウィングアリーナ刈谷更衣室等空調設備改修刈谷市体育館の自家用発電機の交換など、スポーツ施設の適切な管理に努めてまいりました。 

碧南市議会 2022-12-23 2022-12-23 令和4年第8回定例会(第5日)  本文

まず1日目は、ヤングケアラー支援について、福岡県北九州市へ研修をしてまいりました。  北九州市では、ヤングケアラー早期発見支援のため、今年5月にヤングケアラー相談支援窓口を開設しました。相談窓口は、火曜日から土曜日まで、午前10時30分から午後6時30分まで開いており、相談費用は無料。市内在住ヤングケアラー本人、その家族、関係機関が利用できます。

日進市議会 2022-12-23 12月23日-05号

お手元に配付しました市町村議会議員特別セミナー議員研修会及び豊明市・日進市・東郷町議会議員合同研修会への議員派遣の件については、会議規則第167条第1項の規定により許可することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 異議なしと認めます。よって、議員派遣の件は許可することに決しました。 お諮りします。