6781件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2022-09-30 09月30日-04号

こののびるんdeスクールは、スタッフ専門性や資格、活動内容についても規定もなく、子ども発達段階成長を踏まえた対応がどこまでできるのか。あるいは、児童クラブとの目的も役割も違う中でどうすみ分けを図るのかということも含めて、しっかりと見ていきたいと考えています。 納税、滞納整理事務において、市税国保税滞納者への差押え件数が毎年増え続けています。

碧南市議会 2022-09-30 2022-09-30 令和4年第7回定例会(第5日)  本文

全ての公立保育園をゼロ歳児保育と11時間の標準保育時間の実施をし、兄弟別々の保育園に行かなくても済むようにし、安心して親が働きながら豊かな保育で全面発達を保障する保育行政を市の務めとして行ってください。  マル福制度は単身75歳以上非課税者が1,447人いるのに、医療費無料化は116人しか行っていません。西三河でも例のない子供や兄弟にまで承諾書を求めていることが踏み絵になっています。

瀬戸市議会 2022-09-22 09月22日-05号

次に、「3款2項11目民生費児童福祉費児童発達支援センター費について、真に効果のある障害者施策児童発達支援センター分障害児保育巡回療育支援拡充について、どのように拡充できたか」との質疑がなされ、「従来の巡回療育支援専門スタッフとして、心理職員、そして言語聴覚士が随時帯同し、助言アドバイスを行っていたが、今回の拡充作業療法士対応できるようになり、支援機関方々たちへの助言アドバイス

碧南市議会 2022-09-21 2022-09-21 令和4年決算審査特別委員会総務文教分科会 本文

近年、人数的には発達障害子供たちというのは少しずつ増えてきているとは思うんですが、先生方もその専門ではなく、専門分野を研究しながら、研修を受けながらいろいろなことを様々やってくださっているとは思うんですけれども、昨年度であればどのようなことを、ここで、発達障害者支援就学支援に生かしたと書いてあるんですが、例えば具体的にどのようなことをされてきたのかというのをちょっとお聞かせ願えればありがたいですが

稲沢市議会 2022-09-16 令和 4年第 5回 9月定例会-09月16日-04号

子供発達には、一定水準の集団の中での生活が必須であると言われていますので、子供の人数が減少している地域は統廃合の対象になるかと思います。  同時に、全国的に見て待機児童の8割が3歳未満の子であると言われておりますので、本市においても3歳未満保育ニーズは増えていくものと考えられます。対応できる園を各地区には確保するなど、時代に即した再編を行っていただきたいと思います。  

碧南市議会 2022-09-12 2022-09-12 令和4年第7回定例会(第3日)  本文

ある中学校生徒たちは、保健体育の心の発達授業で、被災時や避難所生活などで心情を想像することを通して、不安や葛藤が想像しやすくなったようで、心の不安定さや理解を深めることができたとのことでした。  先生方からは、この授業を通じて、思春期の心の成長や自分の心の動きについて自覚をしたり、悩み事への対応方法などの学習に真剣に取り組む生徒が多かったという意見が出ていたそうです。  

大府市議会 2022-09-09 令和 4年第 3回定例会−09月09日-03号

外部指導者導入等による体育授業改善充実、各校での効果的な体育的行事工夫実施小学校における大放課での遊びを生かした体力づくり中学校部活動改善と継続などの体力向上に関する取組、また、発達段階に応じた保健・健康に関する理解促進、日頃の歯磨き・フッ化物洗口などの実践、栄養教諭を中心とした食育の推進及び給食内容工夫充実などの健康面での取組も含め、学校生活全体を通じて、子どもたちの健康・体力

稲沢市議会 2022-09-09 令和 4年第 5回 9月定例会−09月09日-目次

「障がいを持つ子ども教育」について    (1)障がい児教育における稲沢市の現状に関すること    (2)障がい児を抱える保護者の要望に関すること    (3)障がい児の保護者対応する窓口に関すること    (4)放課後等デイサービス事業所に関すること    (5)その他、発達障がい児に関すること  黒田哲生君 …………………………………………………………………………………… 73   1.稲沢

碧南市議会 2022-09-09 2022-09-09 令和4年第7回定例会(第2日)  本文

493 ◆教育長生田弘幸) まず、組織的な安全管理ですが、生活安全、交通安全、災害安全の各領域について、児童生徒発達段階に応じた指導の目標や重点を設定することを大切にしております。  次に、自らの命を守ることとして、交通安全、災害安全を想定した安全指導を小中学校で展開しております。  

一宮市議会 2022-09-09 09月09日-03号

そして、2人目がなかなかできなかったので、ならば子供と関わりたいと、たけのこ園という児童発達支援施設でボランティアをし、10年間で5人から50人と発達障害の園児が10倍に増えていた現状に、私にやれることはないかと、そのときはまだ漠然と何か施設でできたらといろんなことを考え、何とかしたいと思いましたが、なかなか1人でできることではありません。 

碧南市議会 2022-09-08 2022-09-08 令和4年第7回定例会(第1日)  本文

さらに成長していきますと、1歳6ヵ月児健康診査や3歳児健康診査にて全ての子の成長発達状態を確認させていただくとともに、育児支援も行ってまいります。その際に、子の発達遅れなどが心配される場合には、個別の相談指導を行ったり、必要に応じてのびのび教室への参加を促したりしております。