12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

常滑市議会 2020-12-10 12月10日-03号

常滑焼の歴史からも、宜興市との関係は深く、焼き物関係者による長きにわたる交流が実を結んだ成果と考えます。 締結時には、両市長共に「さらに交流を発展させていきたい」とし、今後については「お互いに成長し発展するよう、焼き物だけではなく、経済産業観光など、様々な分野で積極的に交流していくと述べられております。 

常滑市議会 2019-09-09 09月09日-04号

これは一昨年から焼き物関係者の皆様の要望で、こうやってずっと民間レベルで動いてきたわけです。今も焼き物組合関係交流をしているわけですけれども、今からどういう流れとして、これで市がどう宜興市との行政の協議が発達していくと思いますか。こちらからもやっぱり、今回も6名が行かれるのですか。皆さんがお互いが行き来して意思疎通を図っていく中で、その予算はお互いがどのように負担をしていくのか。

常滑市議会 2016-06-13 06月13日-02号

販路開拓焼き物関係者本当に期待しておりますので、よろしくお願いします。 次に、⑤シティプロモーションの推進についてということで、この中で、常滑世間遺産をめぐる観光ルートの開発というのが大変興味がありまして、我々、結構年のいった者については愛着があります。先ほども出しましたけれども、この立派な冊子をつくっていただきまして、私も読ませていただきました。

常滑市議会 2012-03-05 03月05日-02号

今回とこなめ陶の森ということで、新たな施設名称をつけてあの場が教育委員会商工観光課の管理のもとで運営されているわけでありますけれども、一体的な運営がなされる、そしてなおかつ焼き物関係者があそこの中に皆さん来ていただいて、本当に常滑の窯業、焼き物のことについて議論ができるようなそんな活用を望んでいるわけであります。 研修生就職云々という話もありました。

常滑市議会 2010-06-14 06月14日-03号

この陶像は、焼き物業界が所有され、陶磁器会館運営委員会によって管理されているもので、焼き物関係者により、毎年文化の日に陶祖祭が開催されております。それぞれのまちの歴史的に著名な人物のブロンズ像などがシンボリックに街なかに設置されている例は数多くございます。移設に当たっては、陶像所有者区画整理事業関係者などとの調整が必要となります。

常滑市議会 2007-06-12 06月12日-03号

また、空港のインパクトを生かそうと商工会議所をはじめとして焼き物関係者、農業漁業関係、さらには市民の間にも積極的な取り組みが見られるようになりました。常滑市にとりましてはすばらしい方向に進んでいるように思われますし、こうした動きに対し市としても積極的に育成支援していく必要があると考えています。この流れを今とめるわけにはいかないのであります。

常滑市議会 2001-03-07 03月07日-02号

また例年天神山で行われております陶祖祭には多くの焼き物関係者が集まり今日でも多くの人に崇拝されている鯉江方寿翁は、常滑焼きの始祖として今後もその功績を大切にしてまいりたいと存じます。 しかしながら、ご提言の生家の移設、復元につきましては、陶祖としての功績をたたえる意味合いにおいて大変よいことであると存じますが、現在おかれております当市の財政事情を考えますと非常に厳しいものがございます。

常滑市議会 1995-09-11 09月11日-02号

そういったためにも今後とも是非実態調査意識調査などを焼き物関係者の声を集めまして生産者販売者行政が力を合わせてこの地場産業の振興を進めていっていただきたいと思いますが、市長さんのお考えをお伺いいたします。それから2番目の体験授業ですけれども、自分たちが住んでいる地域の産業をよく理解して、学習して理解を深めるということは大変に重要なことだと思います。

  • 1