2786件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東郷町議会 2008-06-10 平成20年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2008-06-10

そして、昨日も答弁をしましたように、屋上の採光の部分にシーツをかけて温度調整をする等、工夫をいろいろしているわけでありますが、建物そのものについていろいろ今後検討し、見直していかなくてはいけない。例えば、屋上庭園もまだ閉鎖しております。これは、安全性の問題からいかがなものかということで閉鎖し、すぐにも本当は直したいんですが、なかなかお金もかかるということで、今もって閉鎖のままでございます。

田原市議会 2008-06-10 06月10日-03号

そして、建設検討プロジェクトは、財政の効率化の観点から建設検討会の結果をさらに細かく検証するため、実際に配送ルートを車で走り、時間の計測をしたり、温かい給食を提供するための食缶、この食缶とは保温して給食を運ぶ寸胴のようなものでございますが、この食缶温度の実験をするなどしてまとめておりまして、建設検討会建設検討プロジェクト内容は大きく異なっております。 

稲沢市議会 2008-06-10 平成20年第 3回 6月定例会−06月10日-02号

そのため、地区によって温度差があると感じまして、今回、行政における区長さんの位置づけ、そして役割について質問させていただき、現状で見直すところがあるのではないかとお尋ねいたします。  次に、2番目の質問でございます。環境基本計画についてです。  環境に優しい安心・安全なまちづくりを目標に、第5次総合計画が策定されました。

半田市議会 2008-06-10 06月10日-01号

そうすると、熱を出すために、性能を発揮するためには焼却炉は一定の温度を保たなければいけないということですけれども、全国的な中で幾つか事例がありますけれども、炉をごみが足らなくて止めたというところが、1つの事例を紹介しますと、東京都の焼却工場ごみが足らなくて一部停止をしたということ、あるいは豊橋の焼却施設では、熱を確保するために余熱を利用した施設内発電をやっているものですから、その支障が出かねないために

東郷町議会 2008-06-09 平成20年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2008-06-09

151: ◯5番(加藤啓二君)[35頁] これは企画課質問ではなくて、今度総務課にお願いするとして、非常にきれいなお水で、それからやはり塩素の問題とかって、一時、備蓄するタンクがやはり私は必要だと思ったものですから、これを利用して温度も下げて、塩素の問題だって、それを兼用できないかという質問で以前させていただいたんですが、やはり飲み水とは言わないんですけれどもきれいな

岡崎市議会 2008-06-09 06月09日-11号

これによりますと、日本の平均温度が1990年に比べて2030年に1.9度、2050年に2.8度、2100年には4.8度上がる、こういうふうに予想されております。温度が上がれば海水の水位が上がり、台風、洪水、高潮、高波、土砂災害、枚挙にいとまがない数々のさまざまな災害にとりつかれます。一にかかって地球温暖化のなせるわざであります。

田原市議会 2008-06-09 06月09日-02号

また、2点目の質問と関連がありますのであわせてお聞きしますが、答弁の中に、自主防災会へのお願いや指導をしていると随所にありましたが、自主防災会の訓練において、取り組み内容に格差があり、防災に対する温度差があると感じます。また、自主防災会によって異なるとは思いますが、会長を初め、ほとんどの役員が1年で変わってしまいます。

日進市議会 2008-06-06 06月06日-03号

さて、この芝生化のメリットといたしましては、緑化の推進が図られることはもちろんのことでありますが、温度上昇の抑制、砂ぼこりの抑制、水はけの改善、外で遊ぶ子どもの増加、児童・生徒のけがの減少といった安全性の向上、さらには、地域コミュニティー形成等が挙げられます。また、その反面、課題としても考えられますのは、養生期間が必要で、その間使用できないこと。

瀬戸市議会 2008-06-05 06月05日-02号

気候変動により起こり得る影響は、環境省地球環境局によると、地球温度が2度上昇した場合、水は、アフリカ南部や地中海など水不足に弱い地域で利用できる水が20%から30%減少する。食料は、熱帯地域での作物収穫量が急に落ちる。アフリカで5%から10%。健康面では、アフリカでさらに4から6,000万人の人がマラリアにかかる。土地は、毎年さらに1,000万人以上が海岸沿い高潮影響に遭う。

一宮市議会 2008-06-05 06月05日-02号

この部屋もちょっと温度が上がっているようでございます。ことしは7月7日から洞爺湖サミットが行われます。地球温暖化は、生活や生態系影響が大きく、市民の大きな関心事になっています。 ことし2月に公明党は、地球温暖化対策を推進する要望書という署名をいたしました。一宮市では、8万5,394名という実に多くの皆様からの署名をいただきました。

西尾市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第1号) 本文

そこには、温度計の場所が悪い、机の中の整理整とんができていない、花瓶に花が挿していない、教師の立つ位置が悪い、教師の声にめり張りがない等々、そのときは何て細かいことをと思いましたが、それこそが学級経営基本だったのです。  また、学年主任の先生は「いつでも私の授業を見においで」と言われて見に行くと、子どもの目が生き生きとしていて、わかる授業が展開されているのです。

蒲郡市議会 2008-05-31 06月12日-03号

これが総務部長から各担当へ投げていただいて、それが吸い上がってくるのですが、その期間もやはり各担当課によっては大分温度差があるのですね。随分長くかかって、しっかりと検討されたのかわかりませんが、上がってくるものもあるわけです。それを、全担当の所管の部分のマニュアルが、今、安全安心課にはあるわけですが、それをやはりひもといてみますと、本当に、薄い部分で終わってしまっている部分があるのです。

蒲郡市議会 2008-05-01 09月10日-03号

地区によってはさまざまな使い方をされていると思うんですけれども、考え方として、総代さんの各地区においても、それぞれの考え方温度差があるというふうなことで、しょうがないねというふうな言われ方をする地区も、もしかしたらあるかもしれないし、いやそれは困るというふうなことで、いろいろなことでお話をされる方もお見えになろうかと思います。 

名古屋市議会 2008-03-19 03月19日-07号

文科省学校環境衛生基準は、教室温度について、夏季では30度以下が望ましい、最も望ましいのは25度から28度であると定めています。国の基準がありながら、名古屋市教育委員会教室温度を把握しておらず、これではクーラー設置の必要がないと判断はできないはずです。 先日、公表された包括外部監査の報告では、高校普通教室冷房化について、学習環境改善を図ることは将来を担う人材育成のために必要である。