瀬戸市議会 2023-09-04 09月04日-03号
◎水道課長(加藤幸治) 平成30年12月の時点で策定した経営戦略の添付資料になるわけですけれども、ここに書いてあるとおりで当時は考えております。先ほどの繰り返しになりますが、耐震診断等がありましたので、それによって今後の在り方を見直すということで、今年度から進めているということでございます。 以上です。 ○朝井賢次副議長 臼井淳議員。
◎水道課長(加藤幸治) 平成30年12月の時点で策定した経営戦略の添付資料になるわけですけれども、ここに書いてあるとおりで当時は考えております。先ほどの繰り返しになりますが、耐震診断等がありましたので、それによって今後の在り方を見直すということで、今年度から進めているということでございます。 以上です。 ○朝井賢次副議長 臼井淳議員。
恐れ入りますが、内容につきましては、議案書5ページの添付資料にてご説明させていただきますので、資料をご覧ください。 1、評価委員会についてでございます。 地方独立行政法人の設立に当たっては、設立団体に法人に関する評価等の事務を処理させるため、当該設立団体の長の附属機関として評価委員会を設置することが地方独立行政法人法第11条第1項により求められております。
そこで、添付資料2をご覧ください。 東京都品川区の事例になりますが、市の公式LINEのメニューを倍に増やして、日頃からどこにいても手軽に防災情報を手に入れられる取組がなされています。日頃からハザードマップを開くことができ、広く気象情報も得られるものになっています。今後、マイ・タイムラインを作成できるアプリに接続できるよう更新するそうです。
質問趣旨といたしまして、添付資料にありますように、2020年10月1日現在の推移人口では、県内で人口10万人以上の自治体の中で高齢化率1位の本市です。特に本年に入り、残念なことに、高齢者が犠牲となった火災、交通事故が続いています。犠牲になられた方に心より御冥福をお祈りいたします。また、昨今、コロナ禍で孤立する高齢者を狙った特殊詐欺被害などの防止は喫緊の課題であると考えます。
1.児童館、2.児童クラブ、3.放課後子ども教室、4.その他ボランティアなどが上げられ、さきに述べた条件について各候補を比較評価しますと、添付資料の表1のようになります。 児童館は、事業目的など総合的に判断して最も適した候補であります。ただし、既存児童館は小学校から離れた場所に立地するため、常時校庭の様子を管理することは難しく、安全性が他の候補より劣る結果となります。
231 ◆委員(鈴木みのり) 1回公式の場で議事録に残してほしいもんで言うんですけど、これは執行部、あるいは事務局、執行部かな、にお願いなんですけれども、前回の補正のときの概要のところには、前回から新たにSDGsのアイコンを入れられまして、やっぱり新規条例にしても、新しいときは全部読んだりだとか、いろんな添付資料をつけたりするので、ぱっと見たら、何これっていうふうになるので
3: ◯企画財政部長 今定例会の諮問第3号、人権擁護委員候補者の推薦について(松浦ひで子氏)の添付資料の履歴書の記載に誤りがございました。今、お手元のほうに、訂正資料としてお配りをさせていただいておるところでございます。
添付資料としては、お手元にあるように、ほぼほぼ今回の感染症対策の中で出てきている総務省の課長通知とそれに伴い総務省のQアンドAが出ております。これで大体のリモート会議等に対する概念というのは分かるんではないかと思いますので添付させていただきました。 1部会からは以上です。
このため,加筆されていないものは,JR東海に提供した際の決裁に添付資料としてある写しがあります。 ○議長(友松孝雄君) 26番 伊藤建治君。 ◆26番(伊藤建治君) (1)の3回目です。 なぜこうなったかということについては,管理不十分であったということでございました。しかも,加筆されていないオリジナルの状態のものがないということは,極めて,極めて残念であります。
もちろん会計書類に示された金額については、添付資料に基づき十分な検算・チェックを行っております。 また、こうした審査・チェックの中で添付資料に不備があったり、表示金額に間違いがあったりすれば、速やかに業務担当部署へは助言や指摘をし、会計書類の差戻しや修正をお願いしております。 以上でございます。 ○議長(早川八郎) 健康福祉部長。
また、申請時の添付資料の簡素化など、手続のオンライン化に必要な事務の見直しを進めることにより、その他の手続についてもオンライン化を拡大し、市民の利便性の向上を図ってまいりたいと考えております。 以上、お答えとさせていただきます。 ○議長(森下田嘉治) 岡本禎稔議員。 ◆10番(岡本禎稔) 3点の質問に対してのお答えをいただきました。
そこで、添付資料を1つのファイルにまとめ、電子決裁をよりスムーズに行うため、様々な形式の電子資料を1つのファイルにまとめることができるDocuWorksというソフトウエアを導入するための経費でございます。 以上で、秘書情報課の説明といたします。
38: ◯企画財政部長 行政手続等のオンライン化の主な課題には、本人確認、押印、添付資料、交付方法、手数料などを解決する必要がございます。 本人確認と押印では解決する有効な手段といたしまして、マイナンバーカードの公的個人認証サービスが挙げられます。
これに伴い、これまでの押印決裁よりも速やかに処理することができるよう、膨大な添付資料がある場合など、電子化することがかえって事務の効率性が損なわれるといった一部の例外を除き、原則、電子決裁とすることとしております。 ○議長(道家富好) 水野議員。 ◆6番(水野たかはる) ありがとうございます。
添付資料、犬山市決算審査意見書の5ページを見てみますと、歳入款別内訳表というのがございます。この一番右の端っこの欄でございますが、前年度比というふうになっております。昨年10月に消費税が10%に引き上げられたんですけども、上から6段目ぐらいの地方消費税交付金というのが、前年比で94.8%で、約7,100万円の減になっています。
次、(3)申請書添付資料についてお伺いします。 「保護者等が学費及び生活費を負担していることを証するもの」を添付するとありますが、これを添付させた意味は何か、お伺いします。 ○大竹利信議長 教育委員会事務長。 ◎嶋田丈裕教育委員会事務長 今回の制度は、蒲郡市にゆかりのある大学生等を給付対象者とさせていただきました。
徴収猶予の申請書を提出された方には、添付資料等で記載内容の確認を行った後、徴収猶予許可通知書を送付しております。制度のPRにつきましては、チラシを庁内に設置するとともに、市ホームページ及び広報ちたに掲載いたしました。 次に2つ目、実績についてでございますが、7月末現在で延べ48件、891万4,600円であります。
クラウドファンディングサイトについて (4)がまごおり未来チケット募集時等の、ユニバーサルデザイン文書マニュアルの運用などについて 3 子育て世帯への応援券給付事業および蒲郡市大学生等生活応援給付金について (1)両事業の目的 (2)両事業の給付対象者について 4 蒲郡市大学生等生活応援給付金制度について (1)各種学校通学者を支給対象から外した理由は何か (2)高校生につけた条件について (3)申請書添付資料
ところで徴収猶予の特例制度を受ける場合、収入が一定割合減少していることを証明するため、給与明細や財産目録などの添付資料が求められると認識しておりますが、減免も含め、ほかの申請においても同じ種類の資料を求められるのではないかと思います。