100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2022-11-30 11月30日-01号

消防関係者相互の理解と連帯を深め、消防団活性化を図るとともに、安全で安心な住みよい社会づくりを推進するため、尾張地区消防関係者が一堂に会し、表彰、消防団員等による活動事例報告等が行われました。 また、11月13日に北小学校及び日進中学校におきまして、新型コロナウイルス感染症予防対策を施した避難所開設運営訓練を実施いたしました。 

一宮市議会 2021-12-03 12月03日-02号

一宮市内での火災件数は、平成28年が99件、平成29年80件、平成30年68件、令和元年59件、令和2年57件と、消防職員をはじめとする消防関係者市民協力により抑えられてきました。しかし、今年に入り、10月末で69件と発生件数が増加しています。 11月末現在での火災件数は何件でしょうか。 また、犠牲となられた方は何名でありましょうか。

瀬戸市議会 2021-06-10 06月10日-02号

医療関係者接種が始まっているとしており、さらに消防関係者にも、接種会場で余剰となったワクチンを接種されていると聞く。いつ起こるかわからない災害発生時に陣頭指揮を取る立場にある人や、市民生命財産を守る人には優先的にワクチン接種すべきだと考えるが、本市の見解を伺う。2. 番 原 大介(50~64)            1. 

東郷町議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2019-12-09

ことし6月に開催されたこの愛知消防長会臨時総会におきまして、消防長会下部会議として消防関係者で構成する愛知消防広域化協議準備会設置し、さらに令和2年に予定する愛知消防広域化協議会設置及び運営に必要となる事項を検討することが議題として審議され、承認されております。  

江南市議会 2019-12-06 12月06日-04号

江南市では、消防関係者、民生委員地域避難支援等関係者などと情報共有されていますでしょうか。 ◎健康福祉部長栗本浩一) 避難行動支援者名簿につきましては、本人もしくは御家族の方からの申請時の同意に基づき、各地元区の区長、町総代自主防災会長民生委員児童委員、市の消防署、防災安全課情報提供をいたしております。 

犬山市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会(第2日12月 5日)

また、救助袋消火器、AEDなどの防災機器を活用した訓練や、煙道体験地震体験車による地震体験を、消防関係者にご協力いただきながら、全小中学校で実施しています。加えて、地域への帰属意識を高めるとともに、将来の地域防災の担い手となることを期待して、地域で実施される防災訓練などへの参加を推奨しています。 ○副議長(大沢秀教) 諏訪議員

岩倉市議会 2019-09-02 令和元年第3回定例会(第 4号 9月 2日)

以前、実践経験が少ない消防関係者が、解体予定のビルを利用した訓練を行っています。実践を通じて得た知識・経験は、多くの机上訓練にまさるものであると思います。豊田市、羽島市では、自主防災活動助成金を設立し、積極的な支援を行っています。当然、岩倉市においても、同様の防災対策用品等整備費補助金等いろんな制度があることは承知しております。  

武豊町議会 2018-12-05 12月05日-02号

したがいまして、災害などが発生したときに、消防関係者が使う施設や車両、装備などが何らかの原因で破損し、使用できないことは、絶対に避けなければなりません。常日ごろより、町民の生命財産を守る消防関係施設装備品などは、万全の体制を整えておく必要があると考え、以下質問をいたします。 1つ目といたしまして、支署移転基本計画から業務開始までのスケジュールは、現時点でどのように考えておりますでしょうか。 

豊明市議会 2018-09-01 平成30年9月定例月議会(第2号) 本文

そのためにも、安全性を最優先し、栄養教諭養護教諭食物アレルギー児童生徒を受け持つ担任のみならず、校長等管理職を初めとした全ての教職員調理場及び教育委員会関係者医療関係者消防関係者らが相互に連携し、当事者としての意識共通認識を強く持って組織的に対応することが不可欠です。だからこそ、市に食物アレルギー対応に関する委員会設置が必要なのです。  

豊明市議会 2018-06-01 平成30年6月定例月議会(第3号) 本文

全ての児童生徒が給食時間を安全に、かつ楽しんで過ごせるようにすること、そのためには安全性を最優先し、栄養教諭養護教諭食物アレルギー児童生徒を受け持つ担任のみならず、校長等管理職を初めとした全ての教職員調理場及び教育委員会医療関係者消防関係者等が相互に連携し、当事者としての意識共通認識を持って組織的に対応することが不可欠としている。  

東海市議会 2018-03-02 平成30年 3月定例会 (第2日 3月 2日)

これまで多くの消防関係者専門家らの間では、資材の不燃化消防力整備で通常の市街地大火は克服できたのではないかと考えられており、また、今回の現場では、木造建築が建て込んでいたものの、消防車の進入は可能で、全国どこにでも見られる町並みであったということは、まだ市街地の大規模火災は悪条件が重なれば、どこでも起こり得るということを示す大きな警鐘となりました。  

碧南市議会 2017-06-16 2017-06-16 平成29年第4回定例会(第2日)  本文

市民皆様には、本市消防団認知度の向上につながるとともに、市内立地企業を初め、来場される県内消防関係者皆様には、本市消防団制度及び各種確保対策等のこういう周知もこの機会を通じて図ってまいりたいと考えております。  周知の方法といたしまして、市のホームページや広報へきなんに大々的に掲載するなどをして図ってまいります。  

一宮市議会 2017-03-07 03月07日-03号

また、この記念日に際して関連の行事等があるかというお尋ねでございますが、消防本部としては特別そういった行事はございませんが、例えば国レベルでございますと、10周年、例えば5周年とか、そんな周年事業として全国大会が実施され、全国消防関係者を動員するようなイベントが実施されておるというところでございます。

尾張旭市議会 2016-09-08 09月08日-02号

この消防大会は、県内の各市町から消防関係者や一般の方々、また本市での開催ですので市民皆さんも多くお見えになったと思います。 そこで、このような多くの来場者方々に対して、開催市としてさまざまな情報を発信されたかと思います。まず、本市消防業務も他市にはないさまざまな取り組みをされていると聞いておりますけれども、どのような本市消防業務取り組みについてPRされたか、お尋ねいたします。

豊橋市議会 2016-09-05 09月05日-01号

そのために、狭隘道路解消に向け、道路行政にかかわる部署だけでなくて、狭隘道路をよく知る消防関係者とも連携して、例えば優先地区の選定や対象地域への協力要請など、一緒になって取り組むほうが効果が上がるのではないかというようにも考えます。 そこで、3回目としまして、狭隘道路解消に向けた取り組みにおける消防本部との連携についての考え方について伺っておきたいと思います。