164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2022-02-22 2022-02-22 令和4年第2回定例会(第1日)  本文

2、改正概要でありますが、(1)、引用法律名改正、第2条関係として、行政機関の保有する個人情報保護に関する法律及び独立行政法人等の保有する個人情報保護に関する法律が廃止され、個人情報保護に関する法律に統合されることに伴い、条例中の用語の定義に係る規定引用法律名を改めるというものでございます。  

安城市議会 2020-09-01 09月01日-01号

市民を主語として使う」、つまり市民を対象としている法律はいくつありますか、また、法律名をお教え願えませんか? ◯質問3・・・市民参加市民協働という文言を法令に従い、『住民及び住民以外の人々や団体参加協働』とすることがなぜいけないのでしょうか?こうすることで、条例の趣旨を変えることなく、法令的問題もまったく無くなるのではないでしょうか?

武豊町議会 2020-09-01 09月01日-01号

次の項、番号法第2条第7項の規定に基づく個人番号カードの再交付手数料は、先ほどの通知カードの項が削除されたことにより、番号法略称規定が削除されるため、正式な法律名に改めるものであります。 1枚戻っていただき、2ページの附則をご覧ください。 この条例公布の日から施行するものであります。 以上で、議案第56号の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

飛島村議会 2020-09-01 09月01日-01号

第3条関係は、法の一部改正により番号法第7条第1項に規定する通知カードが廃止されたことに伴い、条例第3条第26号に規定する通知カードの再交付手数料を削り、第27号に規定する略称法律名改正するものでございます。併せて、第3条第26号が削られたことにより、第27号以降を1号ずつ繰り上げるものでございます。 附則関係といたしまして、この条例公布の日から施行するものでございます。 

津島市議会 2020-06-10 令和2年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2020-06-10

今、長ったらしい法律名称をおっしゃったけど、通称で言ったら環境配慮契約法というのが通称法律名なんですね。さっきの環境基本計画は、ずっと後に策定された。本来であれば、もっと早い段階で計画の中に盛り込むべきだったんです。これはちょっと遅くなりましたが、今後やっぱり気をつけてもらわなきゃいかんと思いますよ。  さっきも言いましたように、主管課生活環境なんですね。

豊山町議会 2020-03-02 03月02日-01号

改正は、行政手続等における情報通信技術利用に関する法律の一部改正に伴い、法律名条文が改められたことから所要の改正を行うものでございます。 3ページの新旧対照表をご覧ください。 第6条第2項では、引用している法律名条番号改正後の法律名条番号に改めます。 第10条第2号では、法律改正に伴い、条文ごとに異なっていた電子情報処理組織定義が統一されました。

武豊町議会 2019-12-02 12月02日-01号

第6条は、書面審理規定であり、同条第2項中に引用する法律名及び条項を改めるものであります。 1ページに戻っていただき、附則をごらんください。 この条例は、情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者利便性の向上並びに行政運営簡素化及び効率化を図るための行政手続等における情報通信技術利用に関する法律等の一部を改正する法律施行の日から施行するものであります。 

阿久比町議会 2019-09-05 09月05日-01号

別表第1中、「日本工業規格」を「日本産業規格」に改めますのは、工業標準化法改正より法律名産業標準化法に改称され、日本統一規格の一つである、いわゆるJIS規格日本工業規格から日本産業規格名称変更されたことによるものでございます。 附則といたしまして、この条例は、公布の日から試行し、改正工業標準化法施行日に合わせて、令和元年7月1日から適用するものでございます。 説明は以上でございます。

岡崎市議会 2019-08-30 08月30日-08号

総合政策部長永田優) 地域経済牽引事業促進による地域成長発展基盤強化に関する法律、非常に長い法律名ですので、略して地域未来投資促進法と呼んでおりますけども、この法は、地域の特性を利用した事業が生み出す経済的波及効果に着目し、これを最大化しようとする地方公共団体の取り組みを支援することができるための、いわゆる利用法となっております。 

稲沢市議会 2018-09-12 平成30年第 4回 9月定例会-09月12日-03号

子ども健康部長平野裕人君)  障害の「害」という文字の表記につきましては、平仮名表記を取り入れている自治体もございますが、基本的には法律名漢字が使われていることもあり、法律などにのっとった業務につきましては、漢字表記とさせていただいておる現状でございます。保育園などで保護者に出すお知らせなどにつきましては平仮名表記を使うようにしておりますので、御理解をいただきますようにお願いをいたします。

あま市議会 2018-03-02 平成30年3月定例会(第2日) 本文

法律の面から見ますと、武力攻撃事態等における国民保護のための措置に関する法律と、長い法律名でありますが、いわゆる国民保護法と言われているものです。この国民保護法に基づいてあま市の国民保護計画というのは策定をされています。  愛知県の防災局防災危機管理課危機管理国民保護グループというところがホームページ上でちょっとした資料を出しておりまして、非常にわかりやすい資料でありました。

飛島村議会 2018-03-02 03月02日-01号

題名改正は、法律名改正されたことによる条例題名改正するものです。 第1条は、法律名称引用条項ずれ等改正するものです。 第3条は、計画区域名称改正するものです。 第4条は、既存工場等に係る面積の算定方法の条を追加するものでございます。 附則といたしまして、この条例公布の日から施行するものでございます。 以上説明とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

扶桑町議会 2017-03-14 平成29年第2回定例会(第6日 3月14日)

○15番(小林 明君) 定義づけの中で正式な法律名が書かれて、その後に以下番号法というというふうになっておればいいんですけれども、これを見る限りではそういうことがわからんもんで聞いておるんです。 ○議長(千田利明君) 髙木総務部長。 ○総務部長髙木幹雄君) 済みません、お時間をいただきまして。  

江南市議会 2017-03-02 03月02日-04号

そういうことからも、政府が平成19年に住宅セーフティネット法、正確には住宅確保配慮者に対する賃貸住宅供給促進に関する法律という長い法律名ですけれども、これをつくって高齢者障害者子育て世帯ひとり親家庭などの住宅確保配慮者に対して公的賃貸住宅供給促進を国・地方自治体の責務として求めています。 

常滑市議会 2016-06-10 06月10日-01号

また、(3)字句の整理につきましては、本条例引用している「母子及び寡婦福祉法」について、法律名が「母子及び父子並びに寡婦福祉法」に変更となっているため、修正を行うものです。 最後に、3、施行日ですが、いずれの改正も現在本市に該当はございませんので、この条例公布の日から施行したいとするものです。 3枚戻っていただきまして、右肩(資料1)、新旧対照表をご覧ください。