525件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大府市議会 2015-03-03 平成27年第 1回定例会−03月03日-01号

提案理由といたしましては、水道法第10条第3項の規定に基づき、厚生労働大臣水道事業変更の届出を行うため、条例改正するものでございます。  内容につきましては、給水人口「9万人」を「9万9,000人」に、1日最大給水量「4万1,800立方メートル」を「3万4,100立方メートル」に改正するものでございます。  施行期日につきましては、公布の日とするものでございます。  

春日井市議会 2015-02-26 02月26日-02号

一方,水道法では第6条の2で「水道事業は原則として市町村が経営する」と規定しており,本市にとっても最重要施策の一つであります。 そこで,お尋ねをいたします。本市水道管老朽化対策の現状と今後の取り組みをお尋ねいたします。 次に,下水道事業についてお尋ねをいたします。 本市の汚水の下水道普及率は66.7%であります。

蒲郡市議会 2014-12-05 12月05日-03号

一昨年、地域主権改革一括法によりまして、これは地域自立自主性ということで立てられた法でありますけれども、その中で、これまで布設工事監督者監督業務を行う水道布設工事の範囲と布設工事監督者が有すべき資格基準並びに水道技術管理者資格基準というものは水道法によって全国一律に定められていたわけでありますが、この地域主権改革一括法によって、それぞれの地域で独自のものをという話になったわけであります。 

東海市議会 2014-12-03 平成26年12月定例会 (第2日12月 3日)

平成14年、浄水場水道法24条の3による第三者委託を実施し、厚生労働省へ届け出る。平成13年、検針業務を含む全ての料金徴収業務を民間委託した。プロポーザル企業の選定で、平成19年現在のアドバンスドビジネスサービスに包括業務委託した。  主な成果として、1、包括委託に伴い、52名体制から初年度で34人、1期目終了時、22人まで削減し、5年間で約20%、金額で約7億円の削減効果があった。

大府市議会 2014-12-02 平成26年12月 2日厚生文教委員会−12月02日-12号

歳出の10款・教育費、3項・中学校費、1目・学校管理費の13節・委託料調査測量設計監理委託料増額76万4,000円及び15節・工事請負費中学校整備工事増額2,695万2,000円は、大府西中学校給水管が老朽化し、本年9月に実施した水質検査において、検査項目のうちの色度項目が、水道法水質基準を超え、不適合状態となったことから、給水管を布設替えする必要が生じ、直ちに工事に取り掛かるため、予算計上

一宮市議会 2014-12-01 12月01日-02号

これらは飲料用水道水として各家庭、事業所給水をされておりますが、水道法に基づいた水質検査を原水と水道水について適正に行い、水質基準に適合した安全な水であることを市のホームページで公表させていただいております。 なお、上下水道部では良質な地下水の確保を目的とした新たな水源についての調査を現在のところは行ってはおりません。

岡崎市議会 2014-09-03 09月03日-15号

経済振興部次長寄田宣幹) 現在、岡崎市内には水道の未給水地区が4地区ございまして、いずれも水道法の適用を受けない小規模な簡易給水施設設置し、地元住民維持管理を行っております。維持管理経費につきましては、農務課所管課となりまして補助金を交付しておりますが、設置から30年ほど経過し、住民高齢化が進んでいるため、地元による管理運営が今後難しくなることが予想されます。

常滑市議会 2014-09-01 09月01日-01号

まず、本条例制定の趣旨でございますが、平成23年8月30日公布地域自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律整備に関する法律、いわゆる地域主権改革第2次一括法に伴いまして、水道法の一部が改正されましたことから、これまで水道技術管理者資格に関する基準については国が政令等で定めておりましたが、水道事業者、または専用水道の場合は設置者地方公共団体の場合については、国の資格基準

田原市議会 2014-02-27 02月27日-01号

初めに、提案理由でございますが、平成26年度より、保美緊急水源井水道事業常用水源として使用するため、水道法第10条に定められた水道事業変更認可愛知県知事へ申請するに当たり、給水人口及び一日最大給水量を過去の実績を基に、平成34年度までの推計を行った結果、現行の条例で定める数値と差異が生じてまいりましたので、今回の変更認可整合性を図る必要があることから、条例の一部改正をお願いするものでございます

碧南市議会 2013-12-13 2013-12-13 平成25年経済建設委員会 本文

60 ◆水道課長黒田敏裕) 給水停止のことだと思うんですけれども、給水停止は碧南市の給水条例第23条第1項及びその上位法である水道法第15条第3項に、水道事業者は、当該水道により給水を受ける者が料金を支払わないときは、その者に対する給水を停止することができるという形でうたっております。  実際の話をしますと、つい3日前に給水停止をかけました。

豊田市議会 2013-09-11 平成25年 9月定例会(第4号 9月11日)

水道法第1条に、清浄にして豊富で安価な水の供給を図り、もって公衆衛生の向上と生活環境の改善に寄与するという基本目的が掲げられております。  先の東日本大震災以降、上下水道施設耐震化更新需要に伴う老朽化対策など、市民が安全でおいしい水道水を供給する施設である浄水場配水場などの集中管理システム水質検査の取組などについて、お尋ねさせていただきたいと思います。  

稲沢市議会 2013-09-11 平成25年第 4回 9月定例会-09月11日-02号

上下水道部長菱田浩正君)  水道水水質検査についての御質問でございますが、水道法で義務づけられている水質基準項目としての50項目と、水質管理上留意すべき27項目に加え、井戸の状況を把握するための37項目について、委託により検査しております。  検査の頻度につきましては、項目により定まっており、毎日、毎月、年4回、年3回などとなっております。  

刈谷市議会 2013-09-04 09月04日-01号

議長清水行男)  教育部長・・・ ◎教育部長岩崎高広)  高架水槽や受水槽のいずれも、水道法に基づく法定点検として、厚生労働大臣の登録する検査機関により、施設及びその管理状態に関する検査水質検査等を年1回実施しております。この検査では、水質については残留塩素や濁りなど6項目について基準を満たしているかを判定いたします。