大府市議会 2022-09-21 令和 4年 9月21日総務委員会−09月21日-10号
13節・使用料及び賃借料の増額7,000円は、弁護士との打合せの際に必要となる駐車場使用料及び有料道路通行料でございます。 補足説明は以上です。 ○委員長(鷹羽琴美) これより質疑に入りますが、質疑については、両案一括で行います。 質疑はありませんか。 (「なし」の声あり) ないようですので、これで質疑を終わります。 これより討論に入ります。
13節・使用料及び賃借料の増額7,000円は、弁護士との打合せの際に必要となる駐車場使用料及び有料道路通行料でございます。 補足説明は以上です。 ○委員長(鷹羽琴美) これより質疑に入りますが、質疑については、両案一括で行います。 質疑はありませんか。 (「なし」の声あり) ないようですので、これで質疑を終わります。 これより討論に入ります。
歳出予算の内容といたしましては、損害賠償請求に係る訴えの提起に要する費用として、行政法務事業に係る弁護士謝礼、手数料、駐車場使用料及び有料道路通行料をそれぞれ増額するものでございます。 歳入予算の内容といたしましては、財政調整基金繰入金を増額するものでございます。 詳細につきましては、補正予算の概要を参考にしていただきたいと存じます。 これで提案理由並びに内容の説明を終わらせていただきます。
現在は、その計画案を基に、伊勢湾岸自動車道管理者のNEXCO中日本や公安委員会と、大府インターチェンジ料金所付近などの構造や交通安全対策に関する協議を進めており、今後は、早急に設計を取りまとめ、伊勢湾岸自動車道との連結許可や有料道路事業として整備する許可等について国土交通省との協議を進め、事業着手に向けてしっかりと取り組んでいくとのことでした。
○議長(中嶋祥元) 福祉健康部長・・・ ◎福祉健康部長(加藤雄三) ミライロIDの提示により、鉄道、バス、タクシー等の運賃や有料道路の割引、遊園地、映画館など各種レジャー施設の入場料の割引を受けることができます。株式会社ミライロのホームページによりますと、令和4年7月時点で3,575事業所でミライロIDが利用できるとのことでございます。 以上でございます。
身近なところでは、有料道路のETCカードや電車に乗る際のICカード、マナカやSuicaもキャッシュレスで、有料道路の料金所でお金を払ったり、駅で切符を買う人は今では少数派となっています。また、新しいところでは、お店に入り、そのまま商品を持って出てくることのできる無人店舗もできています。
市内の第三次救急医療を担っており、令和7年度に開院予定の半田市立半田病院への患者搬送時間の短縮を図るため、知多横断道路の有料道路上から降り、半田市立半田病院へ最短ルートで向かうための緊急車両専用退出路整備を計画するに当たり、事前調査を行います。 台風、集中豪雨などによる災害を未然に防ぐため、前山川、後川のしゅんせつを実施します。 続きまして、市街地整備・景観形成の事業でございます。
本年3月18日、愛知県の建設委員会の会議録によりますと、有料道路室長の答弁に衣浦トンネルの2021年2月末時点での交通量は1万5,700台と回答されておられます。計画交通量は1日平均約2万2,000台とされていますので、朝夕の慢性的な渋滞を考慮したとしてもまだまだ余裕があるように思います。
122 ◯健康福祉部長(簗瀬貴央) 現行の制度として、障害の程度にもよりますが、福祉タクシーチケットの交付や自動車税・軽自動車税の減免、有料道路や交通機関の割引などさまざまな支援があり、窓口でもご案内をしておりますので、活用していただきたいと思います。
次に、阿久比パーキングエリア周辺で計画されている愛知県有料道路コンセッション事業の民間事業である“愛知多の大地”につきましては、令和2年度に策定いたしました次期町総合計画と町都市計画マスタープランに『緑のふれあい交流拠点』として、緑とふれあえる新たな集客交流拠点として位置づけました。
阿久比パーキング周辺で計画されている有料道路コンセッション関連事業につきましては、事業の進捗に合わせて、民間の力を活用した「緑とふれあえる集客・交流拠点」として整備するため、都市計画決定を行うなど、適正な土地利用への誘導を進めてまいります。 また、公園・緑地、水道施設の耐震化等の整備も引き続き推進してまいります。 2点目は、「豊かな自然と共生する安全・安心なまちづくり」のための推進施策です。
愛知県は、新規整備する知多・常滑市内のバイパス区間及び東海ジャンクション部に有料道路事業を導入し、未事業化区間を含めた全線整備を加速する方針としており、現在、都市計画変更の手続を進めているところでございます。
その中で、石塚地区は、製造業が盛んな西三河地域や有料道路のインターへのアクセス性に優れており、最も企業立地のニーズが見込まれることから選定いたしました。 御指摘のように、本地区は、一部の既存の宅地を除き農振地域に位置づけられ、他の候補地と同様に田畑として利用されており、良好な景観も形成されています。
そうやって名古屋とセントレアの間に有料道路を建設していく。国もお墨付きで今進めているというのが現状です。 そういう中で、阿久比町の道路について県が本気で進めようとしているのかどうかは極めて疑問です。町はそれに対して何も言えないと。お願いをするだけだというのでは、町民の利益、町民の要求を実現していく、そういう立場に立っていない。あくまでも県の目線で町民を見ている。
○福祉課長(松澤晶子君) バスの運行経費につきましては、ほかに燃料費としまして、昨年1年間で2台で37万円、車検の法定費用やETCカード手数料で2万9,794円、自賠責保険料は2万8,370円、あと有料道路通行料6,610円と、バスのシートのクリーニング代とか、洗浄の消耗品が2万9,654円、計46万4,428円となっております。
369 ◯観光文化振興課長(石川孝次) 有料道路である三ヶ根山スカイラインの最近の利用状況といたしましては、平成28年度から平成30年度までは増加傾向にありましたが、令和元年度につきましては、平成30年度と比較して6,016件、率にして10.2%の減となっております。
西知多道路の整備を加速するため、令和2年6月30日に開催された西知多道路推進協議会総会において、有料道路事業導入による整備の加速等を盛り込んだ決議がなされました。
「上入道交差点は、知多半島道路と伊勢湾岸自動車道の両有料道路の交差部直下に位置。両有料道路は現在、同交差部で直接乗り入れしていないため、通行車両が乗り継ぎするにはいったん有料道路を降り、上入道交差点を通る必要があり、渋滞の大きな要因となっている。渋滞対策に向けて愛知県建設局は2018年度に概略検討に着手。
②令和2年第1回定例会の施政方針で、住み続けたい快適なまちづくりのための推進施策、有料道路コンセッション関連事業の「愛知多の大地」を策定中の次期町総合計画と町都市計画マスタープランに、緑と触れ合える交流拠点として位置づけると述べられていますが、有料道路コンセッション関連事業の「愛知多の大地」の進捗状況は。 ③阿久比駅前周辺再開発の考えは。
それから、使用料及び賃借料ということで、有料道路通行料及び駐車場使用料5,000円というのが残っております。これは、名古屋市等ということで、そちらのほうへいろんな何か連絡業務とかいろんなこと、何かがあって、それに対するもので、これはあえて残してあるということでしょうか。 ○災害対策室長(川瀬直彦君) 千田委員のおっしゃるとおりでございます。 ○委員(千田利明君) 続けていきます。
13節・使用料及び賃借料については、民生委員県外先進地視察研修のバス借上料100万円及び中学生沖縄派遣事業に係る自動車借上料15万6,000円の合計115万6,000円、平和講演会の会場借上料11万6,000円、中学生沖縄派遣の現地駐車場使用料1万2,000円、中学生沖縄派遣のセントレアへの送迎に係る有料道路通行料4,000円。