13113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一宮市議会 2022-09-12 09月12日-04号

まちづくり部長中川哲也君) 萩原駅の東側から国道155号に向かう都市計画道路萩原駅前線の一部として、面積約700平方メートルの駅前広場昭和46年に都市計画決定されております。 ◆14番(井上文男君) この駅前広場整備地区計画と一体で行うことで、バスが停車するスペースの確保につなげることはできないのでしょうか、お尋ねします。

大府市議会 2022-09-09 令和 4年第 3回定例会−09月09日-03号

運動部文化部、いずれの提言においても、おおむね同様の記載となっているとおり、令和3年の公立中学校生徒数は約296万人で、第2次ベビーブーム世代が中学生だった昭和61年と比較しておおむね半減したほか、出生数令和2年に約84万人にまで落ち込んでいることから、少子化による生徒数の減少は今後も続くものと見込まれています。  

蒲郡市議会 2022-09-09 09月09日-03号

下水を使い始めて、昭和52年からですのでこれで45年たちました。当初の計画から見ますと社会情勢とか人口とか、当初想定していたものからは人口減もあっていろいろ変わってきていると、たくさんいろいろなことがあると思います。引き続き何をしていくのが一番よいのかみんなで考えていく必要があるのではないかと思います。 

稲沢市議会 2022-09-09 令和 4年第 5回 9月定例会-09月09日-01号

─────────────────────────────────────────── 議案第61号             稲沢市道路線の廃止について  道路法(昭和27年法律第180号)第10条第1項の規定に基づき、市道の路線を廃止するため、同条第3項の規定により議会の議決を求める。  

一宮市議会 2022-09-09 09月09日-03号

いずみ学園昭和59年に今の場所に移設したかと思いますが、耐用年限財務省令減価償却資産耐用年数などに関する省令を参考に、保育所児童館はいずれも学校用の建物で47年とみなされており、いずみ学園は今のところ築38年となり、あと9年くらいの間に考えなければいけない課題の一つかと思いますが、どのように考えていますでしょうか。

大府市議会 2022-09-08 令和 4年第 3回定例会-09月08日-02号

ちなみに、この年齢階級人たち、つまり、昭和37年から昭和41年生まれの人たち出生性比は106でした。  つまり、男性女性よりも多く生まれるものの、50歳くらいまでに亡くなる人が女性よりも多く、全体としても短命であるということです。  男性が体質的に女性よりも弱いということは、医療費の比較を見ても明らかです。  

蒲郡市議会 2022-09-08 09月08日-02号

かつて、特に昭和の頃ですが、担当課のカウンターに資料が置いてある場合や、市役所玄関にある掲示板に資料が重ねて貼ってあったことがありました。こういうことが現在もあるのか。また、こういった、一般にはなかなか気づかれない場合があるとき、市民など申請する者にホームページなどで注意喚起をするのか、お伺いしたいと思います。 ○柴田安彦副議長 総務部長

碧南市議会 2022-09-08 2022-09-08 令和4年第7回定例会(第1日)  本文

何事も、初めて開催するということは、過去にも私にも経験がありますが、臨海体育館昭和58年にオープンした当時、新体操競技全日本大会を実施した際には、それはもう本当に、初めての種目でもあったし、初めての全国大会でもあったためにもう何も分からなく、手探りの状況で何をどうすればいいのかが分からなく、毎晩タイムレコーダーの深夜12時を知らせる音にビーという音が鳴りまして、それにびっくりさせられながら、時間

豊田市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第4号 9月 7日)

この写真は新公会堂を建設する計画が進んでいるときに、昭和4年に建てられた解体前の公会堂記録に残してほしいと当時の区長から頼まれて撮影したものです。この写真の横には大正昭和初期にこの地に開墾に来られた先代たちが写した写真が何枚か飾られています。はるか昔の風景で、その頃は元町工場はもちろんまだありません。今では想像できない、ただ原っぱが広がっているだけのような写真です。  

豊田市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第4号 9月 7日)

この写真は新公会堂を建設する計画が進んでいるときに、昭和4年に建てられた解体前の公会堂記録に残してほしいと当時の区長から頼まれて撮影したものです。この写真の横には大正昭和初期にこの地に開墾に来られた先代たちが写した写真が何枚か飾られています。はるか昔の風景で、その頃は元町工場はもちろんまだありません。今では想像できない、ただ原っぱが広がっているだけのような写真です。  

尾張旭市議会 2022-09-07 09月07日-04号

棒の手は、昭和33年に県の無形文化財に「旭町棒の手」として指定されました。尾張旭市誌によりますと、当時、愛知県棒の手保存会支部として旭町支部があり、県下の他の市町村と同じく当時の町長が保存会の会長を務め、町を挙げて保存会の結成に取り組むと同時に、他市町村との連携が図られていました。文化財指定支部単位でなされ、現在も当時の単位で登録されております。

瀬戸市議会 2022-09-06 09月06日-04号

(4) 市民公園見直し基本計画書について              ① この計画書昭和63年(1989年)12月に計画されている。現在まで34年が経過しているが、この計画が現実に合致しているかどうかをどの様に捉え、またこれまでに修正など、加えられているか伺う。              

日進市議会 2022-09-06 09月06日-04号

建築は昭和52年で、40年以上経過しております。 次に、障害者自立支援給付についてですが、介護保険に移行した方からの相談については、ケアマネジャー相談員を通じていただくことがございます。移行した場合にでも、介護保険にない障害特有サービスは御利用いただけます。また、障害があるために、介護保険サービスで補えない場合は、個別の状況など、必要に応じて対応をしております。 

豊田市議会 2022-09-05 令和 4年 9月定例会(第2号 9月 5日)

本市においては、昭和57年より後退用地に関する指導要領に基づき、先進的に取組を実施し、制度周知が図られ浸透していると感じる一方、市民からは道路後退をしたのになかなか整備が進まないといった声も聞こえてきます。  狭隘道路の多くは市民生活道路であり、整備を進めるのは自治体の重要な責務です。

豊田市議会 2022-09-05 令和 4年 9月定例会(第2号 9月 5日)

本市においては、昭和57年より後退用地に関する指導要領に基づき、先進的に取組を実施し、制度周知が図られ浸透していると感じる一方、市民からは道路後退をしたのになかなか整備が進まないといった声も聞こえてきます。  狭隘道路の多くは市民生活道路であり、整備を進めるのは自治体の重要な責務です。