292件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日井市議会 2021-03-11 03月11日-05号

文部科学省昭和30年代から調査している体力運動能力調査によると,子どもたち体力昭和60年代を境に低下していると発表されています。この問題は,子どもたちの未来のために家庭と学校が連携し,社会全体で考えなければならない重要な課題であると考えます。 現代の子どもたちは,食生活の改善によって発育がよくなる一方,体力運動能力の視点から見ると,筋力や反射神経が低下しています。

春日井市議会 2020-12-17 12月17日-04号

同氏昭和52年10月に土地家屋調査士事務所を開業され,現在に至っている方でございます。 次に,4ページをお願いいたします。 諮問第2号 人権擁護委員の推薦についてでございます。 本案は,人権擁護委員 後藤哲夫氏の任期満了に伴い,次の者を人権擁護委員に推薦したいので,人権擁護委員法第6条第3項の規定により議会の意見を求めるものでございます。 

春日井市議会 2020-09-08 09月08日-01号

続いて,報告事項3を議題とし,当局より,潮見坂平和公園は1966年(昭和41年)より整備され,現在2万3,000区画の墓地管理を行い,公営墓地として大切な役割を担っています。近年,社会情勢変化やライフスタイルの多様化などによる市民墓地に対する考え方の変化に対応する必要性が大きくなってきており,2019年度にお墓に関する意識調査アンケートを実施し,今後の需要予測などを行いました。

春日井市議会 2020-02-26 02月26日-03号

次に,第5条債務負担行為についてでございますが,昭和61年から運用してまいりました水道料金などを管理するシステムランニングコストの削減と業務の効率化を図るため,上下水道情報システムとして再構築するもので,期間令和年度までとし,限度額を3億3,107万円とするものでございます。 41ページをお願いいたします。 

春日井市議会 2020-02-25 02月25日-02号

本市は昭和42年に「緑化都市宣言」を行い,緑の美しい都市景観づくりを進め,市内公園道路沿い街路樹緑地帯などにおいて緑化推進に努めてこられました。 本方針には,今回改めて「緑の基本計画」を策定するとありますが,この計画を策定するに至った経緯と,どのような計画を策定されるのか,その内容について伺います。 次に,公共下水道における電力スマートメーターの活用についてお聞きいたします。 

春日井市議会 2019-12-17 12月17日-04号

その者の住所春日井木附町1060番地1,氏名右高秀美,生年月日,昭和28年8月1日でございます。 若干の経歴について申し上げます。同氏昭和51年4月から愛知県教職員として勤務され,その間,春日井小学校校長南城中学校校長などを歴任され,平成26年3月に退職されました。その後,平成31年4月から木附区長を務められ,現在に至っている方でございます。 次に,2ページをお願いいたします。 

春日井市議会 2019-12-12 12月12日-03号

昭和時代はもっと高かったのだろうと推察しますが,平成元年時点で297団体,1万6,999人,78.6%の加入率,昨年平成30年が107団体,4,849人,27.6%の加入率ということでした。私自身が想像していたよりかなり低くなっており,驚きました。 ここまで団体数が減り,加入率も下がってしまったのには,さまざまな要因があると思います。

春日井市議会 2019-09-30 09月30日-04号

令和元年9月30日                      春日井市議会 内閣総理大臣 内閣官房長官 文部科学大臣  各通 財務大臣 総務大臣 続きまして,議員提出第2号議案     国の私学助成の増額と拡充に関する意見書 私立学校は,国公立学校とともに公教育の場として重要な役割を担っており,国においても,学費の公私間格差是正を目的とした私立学校振興助成法昭和50年に制定し,各種助成措置が講じられてきた

春日井市議会 2019-09-25 09月25日-03号

昭和56年に定められた春日井自転車等駐車場条例におきましては,自転車等駐車場道路交通法上の自転車原動機付自転車,自動二輪車のための駐車場としており,同法において歩行者として扱われるシニアカー対象となってはおりません。 また,市内には市と公益財団法人自転車駐車場整備センターが共同で設置した自転車等駐車場もございますが,市の駐車場と同様の取り扱いとなっております。

春日井市議会 2019-07-01 07月01日-03号

近隣では,名古屋市昭和区,6月11日の夜,小学校に70代の男性が運転する車が猛スピードで突っ込みました。運転手男性は軽傷,児童は全員下校していて無事との報道があります。 こうした事故の対策として,ソナーを利用した誤発進抑制機能が広く採用されています。また,アクセルペダル踏み込み量を検知して,一定のレベルを超えるとアクセル操作を受け付けないようにする後づけの安全装置も販売されております。

春日井市議会 2019-03-19 03月19日-06号

その者の住所春日井市石尾台3丁目4番地16,氏名大野みどり,生年月日,昭和37年7月15日,所属党派,無所属でございます。 若干の経歴について申し上げます。同氏平成22年12月から本市の主任児童委員を務められ,現在に至っている方でございます。なお,平成24年10月から教育委員会委員を務められ,現在2期目でございます。 次に,2ページをお願いいたします。 

春日井市議会 2019-02-26 02月26日-02号

一方で,前並・稲口・白山の3つの調理場につきましては,昭和40年代の後半から50年代の前半にかけて開設されており,老朽化衛生面での不安,また,少子化や公共施設維持管理という観点からも,調理場の新設にあわせた調理場の再編は必要な施策であると考えておりますが,具体的な構想につきましてお伺いいたします。 次に,放課後の子ども居場所づくりについてお伺いいたします。