224件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一宮市議会 2017-12-21 12月21日-05号

政府が本格的な運用を開始するとしている情報提供ネットワークシステムは、47都道府県と約1,700市区町村日本年金機構、税務署などの公的機関をつなぐ巨大なネットワークをつくり、マイナンバーを通じて住民情報をやりとりするのが目的です。もともと、ことし1月に始める予定でしたが、日本年金機構の125万件に上る個人情報流出が発覚し、実施が延期されてきました。

岩倉市議会 2017-12-12 平成29年第4回定例会(第 3号12月12日)

4つ目ですが、自治体窓口などで手続する際に、このマイナンバー制度というのは、市民にとって便利になるものだというふうに国は言っているわけですが、現在、今までのやりとりの中でも、やはりまだまだ情報管理運用に対する国民の不安がまだまだ残っている、情報漏えいが2015年に日本年金機構が125万件もの個人情報流出をしたということで、ことし1月の開始予定というのが延期に追い込まれているわけですが、こういった

刈谷市議会 2017-12-07 12月07日-02号

新たに受給資格を得る無年金者が実際に年金を受け取るには、日本年金機構から届いた年金請求書必要事項を記入し、年金事務所などに提出する必要があります。手続がおくれてもさかのぼって支給されます。支給額は、主に保険料を納めた期間に応じて決まります。国民年金であれば保険料を40年間納めると満額の月約6万5,000円ですが、10年では4分の1の月約1万6,200円となります。

半田市議会 2017-12-05 12月05日-01号

全国的な受給状況から見て、日本年金機構からの情報だけでは足りないように思います。そこで、いろいろな広報を使い、市民情報を提供している本市の協力が必要となります。また、全ての対象者年金を受け取っていただくには、今回の対象者だけではなく、今後対象となる方、また、その家族など、広く市民年金制度改正を周知し、理解していただくことが無年金者対策につながると思います。

江南市議会 2017-09-22 09月22日-07号

情報システム改修等事業について、プログラム改修委託内容はどのようなものかとの質疑があり、平成30年3月から予定されている日本年金機構との情報連携や他の自治体との情報連携に必要なデータ標準レイアウト平成30年7月から一部変更されるため改修を行うもので、具体的には国民健康保険介護保険児童扶養手当個人住民税システムに係るプログラム対象となりますとの答弁がありました。 

碧南市議会 2017-09-21 2017-09-21 平成29年決算審査特別委員会福祉健康分科会 本文

この事業は、国民年金制度に関する事務のうち、法令で定められました市町村の処理する事務及び日本年金機構との協力連携事務に要する経費でございます。  次に、160、161ページをごらんください。  3款1項11目後期高齢者医療費決算額は8億9,209万円余で、前年度対比4,739万円余、率にして5.6%の増であります。

豊川市議会 2017-09-05 09月05日-05号

ことし7月、このマイナンバー制度の大元のシステムといえる47都道府県、約1,700市区町村日本年金機構、税務署医療保険者など5,000を超す公的機関をつなぐ巨大な情報連携システム情報提供ネットワークシステム試行運用が始まりました。しかし、これは当初は、ことし1月に開始する予定でしたが、2015年に日本年金機構から125万件の個人情報流出する大問題が起き、実施が延期されたものです。 

稲沢市議会 2017-06-15 平成29年第 2回 6月定例会-06月15日-03号

◆11番(加藤孝秋君)  現在63歳前後の人は、厚生年金加入の方も多数見えると思いますが、日本年金機構はことしの2月下旬ごろから該当者年金裁定請求書を送付しているとのことです。生活保護受給者の中にも 今回の資格期間短縮に伴い年金を受給できるようになる人がいると思いますが、その程度把握し、また年金請求手続はどのように指導していますか。説明をお願いします。

碧南市議会 2017-03-24 2017-03-24 平成29年第1回定例会(第5日)  本文

一昨年、125万件の個人情報漏えいで大問題になった日本年金機構で、1月からマイナンバーが使えるようになったことは国民大変危惧をしております。住民税徴収事務をめぐり地方自治体事業所従業員マイナンバーを知らせるやり方にも、自治体住民の双方から情報漏えいのリスクを指摘する声が上がっております。  

東海市議会 2017-03-22 平成29年 3月定例会 (第5日 3月22日)

しかし、一昨年、日本年金機構が125万件もの個人情報流出し、国の個人情報保護体制への信頼性が根本から問われる事態となっています。  また、昨年は、大手旅行代理店のJTBからの約793万人分もの大量情報流出もあり、少なくとも1,260万件が流出し、前年度の207万件に比べて約6倍に急増していることが共同通信社の取材で明らかになりました。  世はまさに、大情報漏えい時代です。

知多市議会 2017-03-09 03月09日-02号

マイナンバー制度本格運用を7月に控え、地方公共団体における情報セキュリティに係る抜本的な対策により対応されていると思いますが、日本年金機構における個人情報流出事案などもあり、不安な思いを感じられている方もあるのではないかと考えます。そこで、ハード面ソフト面での情報セキュリティ対策の強化について、具体的な取り組みをお伺いいたします。 6点目、外国人生活支援事業の考え方について。 

稲沢市議会 2017-03-08 平成29年第 1回 3月定例会-03月08日-03号

マイナンバーの構想については、現在民間企業が行っている年末調整をなくすことや、日本年金機構、国税庁市町村都道府県が連携し、法人番号活用による源泉徴収票給与支払報告書提出簡素化も検討され、企業個人の所得や扶養者カード番号税務署へ提出し、生命保険会社損保会社控除資料を一括で個人住所地を管轄する税務署へ提供し、年末調整を行い、個人に送付することも考えられております。  

豊明市議会 2017-03-01 平成29年3月定例月議会(第3号) 本文

そして、年金を受け取るには、対象者自身請求手続を行う必要があり、新たに受給対象となると見込まれる人約64万人に対して、日本年金機構が2017年2月下旬ごろから7月上旬にかけて順次請求手続書類を郵送する予定ですので、この書類が届いた対象者手続を開始することとなります。  新たな対象者には、まず、2017年9月分が10月に支給され、以降は偶数月に2カ月分が一括支給されます。