5317件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2022-09-30 09月30日-04号

教育は一部の優秀な子どもを伸ばすためではなく、全ての子ども憲法子ども権利条約にのっとり、個人の尊厳が大切にされ、教育目的でもある人格の完成に向けて健やかに成長していく環境を整えるということにこそ力を入れるべきだと考えています。スクールソーシャルワーカーをはじめ、子どもたちを支える体制こそ一層の充実を図る必要があると考えています。 

碧南市議会 2022-09-30 2022-09-30 令和4年第7回定例会(第5日)  本文

そのことによって国民を二分させ、憲法違反弔意の強要に怒りが大きく広がっています。  碧南市においても、この間、統一協会に対する実像が明らかになるにつれ、協会トップ記者会見などで陳腐で稚拙な彼らの言動に、禰宜田市長をはじめ、国会議員や首長、地方議員が関わり、利用してきた醜態にはあきれ、怒りを感じずにはいられません。  

大府市議会 2022-09-29 令和 4年第 3回定例会−09月29日-05号

個人情報は、憲法第13条で保障された人格権のうちのプライバシー権によって保護されています。したがって、市長自衛隊に本人の同意なく提供することは、プライバシー権を制限することになります。人権を制限するのであれば、その根拠となる法律が必要ですが、名簿提供根拠となる自衛隊法第97条第1項等には、人権の規制の趣旨、内容が明記されていません。  

日進市議会 2022-09-28 09月28日-05号

まず、第一に、憲法違反であるって断言しましたよね。今、憲法違反かどうかは、いろんな学者が議論していますよね。議論の最中に、まさか5人で憲法違反であると決めたわけじゃないですよね。誰が決めたんですか。それが第1点。 2つ目萩野議員があえてセロン調査という言い方をしました。これ、ヨロン調査じゃないんです。セロン調査ですよね。だから、これは非常に流れやすいものです。

刈谷市議会 2022-09-22 09月22日-04号

1点目の視点としては、自治体憲法とも言える刈谷市自治基本条例理念を実行できるかどうかという観点、つまり基本原則である住民自治を進めるための市政運営ができていたかどうかです。 まず最初に、全庁的に情報公開が進んでいました。その中で、特に進んだ2点について触れます。 1つ目は、予算編成方針予算執行方針がホームページで公開され、予算に関する資料が丁寧に掲載されるようになりました。

稲沢市議会 2022-09-15 令和 4年第 5回 9月定例会-09月15日-03号

国葬は、第1に、安倍首相を特別扱いすることになり、憲法第14条、法の下の平等に反します。第2に、岸田首相は敬意と弔意を国全体で表す、このように言っていますが、これは結局、国民全体に弔意を強要することになり、憲法第19条、思想良心の自由を踏みにじることになります。そして第3に、統一教会と手を切ると言いながら、統一教会と一番関係が深かった安倍首相国葬扱いにすることは矛盾する対応です。  

碧南市議会 2022-09-12 2022-09-12 令和4年第7回定例会(第3日)  本文

(1)市長考え政教分離原則についてということなのですが、今も言ったように、一般的な、憲法20条や89条の説明だとか、国や自治体というのは宗教と結びついてはならないとする憲法上の原則であると理解しておりますとか、そういったような優等生的な答弁は結構ですので、御自身の思う禰宜田市政運営と、御自身の信じる信教をどのように分離、区別されているのかをお聞かせください。

蒲郡市議会 2022-09-09 09月09日-03号

併せて、核兵器禁止条約批准要請については、今考えはないということで残念でありますが、これはそれとして、(2)として、憲法9条の改正論が今起こっております。あるいは核問題で言うと核共有論というのが出ておりまして、核抑止力のために核を日本にも配備すべきではないかというような話まで出ているぐらいです。こうした動きに対しては、市長考えを披瀝できれば、ぜひお聞かせいただきたいと思います。お願いします。

一宮市議会 2022-09-09 09月09日-03号

◆1番(木村健太君) 私は憲法第26条にもあるように、義務教育というのはどんな児童・生徒にも普通教育を受けられる環境づくりが今後行政に課せられた課題だと思っております。教育は将来の自立へ進む中で基礎となる部分です。子供たちの将来をサポートできるように、今後も進めていってほしいと思料いたします。 この項のまとめに入ります。 子供の数が非常に少なくなっている学校が一宮市にもあります。

一宮市議会 2022-09-08 09月08日-02号

憲法第25条では、すべて国民は、健康で文化的な最低限度生活を営む権利を有するとされ、これを受けて生活保護法では、第1条に、生活に困窮するすべての国民に対し、最低限度生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的と規定されています。 この法律で、高い理念を掲げ、最低限度生活保障をしておりますが、それが十分に機能してないのではないのかと思われる事例が報道されています。

北名古屋市議会 2022-09-06 09月06日-02号

4点目、自治基本条例とは自治体まちづくり方針と基本的なルールを定める条例であり、ほかの条例施策指針となることから、自治立法の体系上最高法規であり自治体憲法とも言われています。 そこで、これから始まる対話集会で聞いた市民の声を令和8年度に制定を目指しておられる北名古屋基本条例にどのように反映していかれるのか、お聞かせください。 以上で私の個人質問を終わります。よろしくお願いいたします。