日進市議会 2024-06-14 06月14日-03号
◎杉田総合政策部調整監 本市では、指定管理者の募集要領におきまして障害者雇用促進法を含む関係法令の遵守を条件としており、要領の応募資格を満たし、申請書類に虚偽や不正がないことを宣誓書として提出をいただいております。 ○議長(小野田利信) ゆきむら議員。 ◆2番(ゆきむらともこ) 働きかけをできるかできないかをお答えください。 ○議長(小野田利信) 答弁者、総合政策部調整監。
◎杉田総合政策部調整監 本市では、指定管理者の募集要領におきまして障害者雇用促進法を含む関係法令の遵守を条件としており、要領の応募資格を満たし、申請書類に虚偽や不正がないことを宣誓書として提出をいただいております。 ○議長(小野田利信) ゆきむら議員。 ◆2番(ゆきむらともこ) 働きかけをできるかできないかをお答えください。 ○議長(小野田利信) 答弁者、総合政策部調整監。
応募資格があれば、委員会のような団体、個人にかかわらず応募することができるため、学校や地域をよくしたいと思う団体に属さない個人主義の個人が複数いれば、同じ学校に対して複数の意見が出てくることもあるかと思います。採用された意見が個人から提出された提案であり、地域の代表の集まりの意見と違った場合は、どのようになるのかを教えてください。
少々話はそれるんですけれども、本町では、町の附属機関である環境審議会委員、総合計画審議会委員やスポーツ推進委員などの多くの委員の応募資格には、こう書かれています。平日昼間に開催する会議に出席できること。これでは、昼間働いている方は最初から来なくていいですよと言っているのも同然ですよね。果たして、それで幅広い町民の声を町政に生かすことができますか。
次に、運営事業者の選定方法及び選定の状況、定員、開設時期の見込み、特色についてでございますが、運営事業者は公募選定により決定しておりまして、募集はあらかじめ市が放課後児童クラブ運営法人公募要領を作成し、応募資格、施設等の使用条件、児童クラブの運営条件を定めた上で、一定の条件を満たした県内の特定非営利活動法人、社会福祉法人、学校法人等から公募いたしました。
◆委員(鷹羽富美子) 根拠法が自衛隊法施行令第120条ということなんですが、私もこの法律を読ませていただきましたけれども、流れとしては、第7章が雑則で、その中で、第114条から第119条までは、自治体が行う募集業務が円滑に行われているかを確認する目的として、いろいろなものが書かれておりまして、これを率直に読みますと第120条というのは、募集期間の告示とか、応募資格の調査とか、受験するときの受験票を
6 応募資格でございますが、(1)タレント・アクイジション・ディレクターは、医療分野での実務経験が豊富で、医師確保に関し有用な人的つながりを有する方、例えば製薬企業などの営業担当でありますMR経験者などが対象と考えております。
当初予定していた10名のうち、残りの7名分につきましては、応募資格や任用期間に幅を持たせるなど、より実情に合わせた募集を検討してまいりたいと考えております。 私からは以上です。 ◎伊藤紀治文化・スポーツ部長 私から、大きな3の(2)(3)についてお答えさせていただきます。 まず、大きな3の(2)のア、貸しホールにおける対応の現況と今後についてでございます。
3、応募資格でございます。 社会福祉法人または学校法人であり、現に県内において認可保育所、認定こども園または認可外保育施設を運営している県内の法人を幅広く公募していきたいと思います。認可外保育施設につきましては、括弧に記載のとおり、愛知県の指導監督基準を満たす旨の証明書の交付を受けているものに限るというものでございます。 4、今後の日程でございます。
まず1点目ですが、図書館建築の専門性を考慮して事業者の応募資格に図書館の施工実績を追加するべきではないかという点です。 現在、発表されている実施方針の応募資格には、設計建築業務を行う企業は過去10年以内に提案内容と同等規模程度の同種の公共施設の設計、施工実績があることとありますが、図書館建設の施工実績という記載ではありません。図書館は入れ物をつくり本棚に本を並べればよしというものではありません。
応募資格、文化の家及び文化芸術活動にかかわったことがある人。これを読むと私は、今情報公開請求しても答えられないという答弁、そしてここに深くかかわっている、こういうのを結びつけていると何か非常に公平な形じゃなくて館長が選ばれたのかという印象を受けます。
応募資格については、地方自治法施行令の規定により一般競争入札の参加資格を有しない者や暴力団による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団などの規制は設けますが、原則として法人、個人を問わず応募していただけるものにします。そのほかスケジュール等については記載のとおりでございます。以上です。 ○議長(中村貴文君) 説明は終わりました。この件についてご質問、ご意見ある方どうぞ挙手してください。
(「言いようだわね」という者あり) 179 ◆秘書情報課長(杉浦智彦) それから、正規への道ということですが、これについては、正規は正規で毎年採用試験を行っておりますので、その応募資格に合致して応募することを考えてみれば、それはもちろんそういったことで
また、ミス七夕、ミス織物は、現在、応募資格が未婚者に限定されていますが、この未婚の条件をなくし、名称を未婚、既婚を問わない意味であるミズに変えると同時に、ミズ七夕に一本化してはいかがでしょうか。そして、ミスター、ミズともに市民の皆さんからの自薦・他薦で御応募いただき、順位をつけるのではなく、ネクストステージへの夢へとつなげることはいかがでしょうか。
応募資格は、高校生以上の女性で、若い方も参加をされます。質問の持ち時間は1人20分以内、模擬議会となりますけれども、市議会、本議会に倣って、参加者の質問や提案に対して、市長や幹部職員が答弁をします。本年は、第6回目を開催されるということで、女性議会の目的として、1つ目として、女性に市政やまちづくり、行政に関心を持ってもらうこと。
この文書には、陸上自衛隊高等工科学校は将来、陸上自衛隊において高い技術力と国際社会に対応できる自衛官となる者を育成する学校で、中学校卒業者等を対象に採用を行っておりますと書かれ、どのような学校かを説明しており、また概要には応募資格、手当、身分等が記載されております。中でも、応募資格は卒業する年の4月1日現在15歳以上17歳未満の男子で、身分は特別国家公務員(生徒)となっております。
当該参加申し込みのあった2社について応募資格の確認をしたところ、応募資格ありとして、翌年1月31日を提出期限として計画提案書の提出を求めました。 その後、当該2社から計画提案書の提出があり、計画提案書の審査、各委員の評価結果を集計した上で、審査会として最上位者を最優先候補者に選定し、その内容を市へ報告し、最優先候補者を決定しております。 以上でございます。 ○松下広和議長 倉橋英樹議員。
こうしたときには、採用試験を複数回実施したり、応募資格を変更するなどして、必要な人材の確保に努めているところでございます。 続きまして、(2)と(3)を合わせた形の2回目でございます。 多忙な業務過多の影響で指導機会が減少しているとの意見が多いことへの課題と対応についてということでございます。
その上で、指定管理者への応募資格停止等の処分を行わないこと、また、次期指定管理の期間につきましても、特段の変更を行わないことを決定いたしまして、本定例会に議案を上程させていただいたものでございます。 以上です。 ○委員長(加藤和男) ほかにありませんか。 〔「進行」の声起こる〕 ○委員長(加藤和男) 続きまして、本議案について、意見等ありましたらお願い申し上げます。
まず、応募資格になぜ、共同事業体を不可としたのか伺っておきたいと思います。 ○野本逸郎議長 産業部長。 ◎鈴木充産業部長 共同事業体につきましては、一般的には個社の資力もしくは技術不足を補うとともに、リスク分散を構成目的の一つとして行われる形態であり、短期的な事業活動に向けて組織される事例が多く、企業構成の変動も散見されます。
参加申し込みの状況及び参加申込企業名は、実施要項の中で非公表としておりますので申し上げることは控えさせていただきますが、申し込みはございまして、受け付けを終了し現在応募資格の審査手続を進めている状況でございます。 以上でございます。 ○野本逸郎議長 星川博文議員。 ◆星川博文議員 参加申込企業があったということで安心いたしました。