323件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2023-03-08 03月08日-04号

豊橋市でもお昼寝中の心肺停止や、プール遊び中の溺死がありました。他市では、おやつのカステラが喉に詰まり窒息した痛ましい事故もありました。 子どもの命が保育中に失われることは、決してあってはなりません。保育士仕事は、子どもの命に関わる仕事として、安全に対する危機管理の意識も高めていかなければなりませんが、国がこれまで進めてこなかった保育士配置基準の改善を急ぐべきです。

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

この活動要領目的は、末期がんなど人生の最終段階にある傷病者心肺停止に至った際、心肺蘇生を望まない意思表示のある傷病者に対して、救急隊が本人の意思を尊重した活動を行うことを目的とするとなっています。ですので、末期がん患者等が主治医と確認する形で進めていくものですが、高齢による老衰や突然の事故ということもあります。 

一宮市議会 2022-06-23 06月23日-05号

令和4年4月までに81件の心肺停止事案があり、そのうち42件で使用されている。揺れる救急車の中で心臓マッサージを正確に行うのは大変なこともあり、搬送時間が長い救急車に配備できれば効果があるとの答弁がありました。 さらに、委員より、現場から病院までが遠いところに配置されるとのことだが、具体的にどの地区になるのかとの質疑がありました。 

大府市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会−12月07日-02号

平成26年の御嶽山噴火の際には、隣接する県として、愛知県にはその日のうちに出動要請が出され、県内の消防本部で構成された愛知県隊により、生存者6人と心肺停止11人が救出されました。平成30年7月の西日本豪雨では、活動を予定していた広島県から行き先を途中で変更し、甚大な被害を受けた倉敷市真備町地区に向かい活動しました。

津島市議会 2021-06-08 令和3年第2回定例会(第3号) 本文 開催日: 2021-06-08

それによって心肺停止など一分一秒を争う病気なんかですと、救える命がたくさんあるんではないかと思うんですね。  ですから、市民目線でいけば、名古屋市との指令センター共同運用に合わせて、早急に他市の消防署直近消防署現場到着できるように検討していくべきだと思いますけれども、消防長の見解をお聞かせ願います。        

大府市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会−03月09日-04号

しかし、残念ながら、この新型コロナウイルス感染症がまん延する中、名古屋市では、1月に、新型コロナウイルス感染症ではない患者が、救急搬送要請後に数件の病院から受入れを断られ、その後、心肺停止になる事案が発生いたしました。新型コロナウイルス感染症で病床がひっ迫する中、同じ事例が発生することが当市においても懸念されます。私のところにも、「救急車を呼んでも行き先はあるのか。

碧南市議会 2021-01-26 2021-01-26 令和3年市議会協議会 本文

輸血や止血等、懸命に処置を行いましたが、血圧が低下し15時4分に心肺停止に至ったということであります。  参考資料1にお戻りください。  3、問題点でありますが、術中のCTでは骨折の範囲上矢状静脈洞まで及んでいませんでした。血腫により一時的に止血されていたと考えられます。  しかし、開頭し血腫を除去したことで減圧され、出血が再度起こり始めたと考えられます。  

岩倉市議会 2020-12-14 令和 2年第4回定例会(第 4号12月14日)

なお、この同時出動判断につきましては、尾張中北消防指令センターで119番通報を受信する際の通報内容におきまして、心肺停止もしくは心肺停止に陥る可能性がある場合や、暴力行為が危惧される場合などの要件が聴取された場合には、救急車消防車が同時出動している状況となっております。 ○議長(梅村 均君) 伊藤議員。 ○11番(伊藤隆信君) ありがとうございます。  それでは、大きく4番でございます。  

津島市議会 2020-12-08 令和2年第4回定例会(第3号) 本文 開催日: 2020-12-08

だから、緊急防災減災事業債を使って、お互いこの市民津島市民愛西市民もそうですけれども、蟹江町民もそうですけれども、市民の命、特に心肺停止患者さんというのは一分一秒を争いますから、こういう緊急防災減災事業債を使って、こういった相互の協定を結んで、本当の広域の消防の在り方ではないのかなあと思いますけれども、こういったことを進めていくということは考えていませんか。

江南市議会 2020-09-25 09月25日-06号

成果報告書救急事業について、処置範囲拡大救急救命士とは何か、処置範囲拡大救急救命士運用者数24人を目標とするのかとの質疑があり、処置範囲拡大救急救命士とは、低血糖血圧の低いショック状態心肺停止前の傷病者に対し、点滴や血糖測定ブドウ糖投与処置を行うことが可能な救命士です。また、運用者数は24人を目標としていますとの答弁がありました。 

大府市議会 2019-12-09 令和 元年第 3回定例会-12月09日-02号

消防署長山口幸男)  一般市民が、心肺停止の方に応急手当を行った実施率は10パーセント、さらに、AEDを使用したというのは2パーセントと、かなり低い数値となっています。  その場に居合わせた一般市民、いわゆるバイスタンダーが応急処置を実施することで、救命率社会復帰率が上がるというのは証明されています。  

東郷町議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2019-12-09

231: ◯15番(門原武志君)[37頁] それで、命にかかわる事案ということで、特に大きい効果があるのはAEDということ、心肺停止が起きた場合はAED有効性は改めて説明するまでもありませんけれども、学校、保育園、児童館では、現在1台ずつ備えつけられているというふうに思います。  

豊川市議会 2019-12-04 12月04日-02号

消防本部といたしましても、このあり方検討会報告を受け、まず救急救命士以外の消防隊員が乗車する水槽付消防ポンプ自動車AEDを搭載し、心肺停止などの119番通報があった場合、救急車が出場すると同時に、災害点から直近水槽付消防ポンプ自動車消防隊員AEDとともに簡易な救急資機材を運んで駆けつける、いわゆるPA出動を開始いたしました。 

尾張旭市議会 2019-09-06 09月06日-02号

心肺停止傷病者に突然遭遇したときなどの緊急時では、誰もが気が動転し、冷静な判断ができない可能性があることから、現在消防本部では緊急時におけるアイテムとしまして、応急手当の手順及びAEDの使い方のポイントを記載したA4サイズの資料を折り畳んで財布の中などに携帯できる物を救命講習で配付しております。いざというときにこの資料が手元にあれば落ち着いた応急手当の一助になることと考えております。