45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長久手市議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会(第3号 6月22日)

ボランティアに参加して、交通費やお弁当をもらうこと、あと地域スマイルポイントをもらうことは実質弁償労働対価ではありませんが、有償ボランティアと位置づけられます。地域スマイルポイント事業の導入によって、先ほども申し上げましたとおり、地域活動に参加する市民は徐々に増えているんですけれども、あくまでも市から与えられた活動に参加するにとどまっていると感じています。

長久手市議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第5号 3月 8日)

ここは、ふだん見ていただきますと、市民方々がよくお弁当を持ってきて御家族で食べられたり、仲間で食べられたりします。ただ、今回、コロナ禍でなかなか利用されませんけども、この市政サロンについても市長3期目になっておりまして、初めは実態のようにたくさん使われたんですけども、今確かにこの2年間は使われてないという現実は確かにあります。

長久手市議会 2021-03-05 令和 3年第1回定例会(第4号 3月 5日)

これを見て、保護者は、食べれるかどうかを判断したり、お弁当を持たせるとか、そういうことをして、子供に伝え、担任がそれを確認していくわけですので、このアレルギー対象食品使用献立一覧表を、渡しているのは何名か、2点お願いします。 ○議長青山直道君) 教育部次長。 ○教育部次長山端剛史君) まず、除去食提供者数ですけれども、こちらは小学生が66人、中学生が8人で、合計が74人ということです。

長久手市議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第6号12月10日)

アレルゲンフリーのおにぎり弁当のようなものを有料でほかの業者さんから注文できるようにしたり、当日希望者にノリ、塩、ふりかけ、アレルゲンフリーレトルト食品などを追加で提供できるようにする考えはないでしょうか。そもそもその日の給食御飯や牛乳しか食べられないということならば、栄養の問題ではないように思います。そのような対応は、毎日ではありません。

長久手市議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会(第4号12月 8日)

理由は、今も言いましたように、みんなで力を合わせていろんなことを取り組んで、汗を流し、お互いが、先ほども言われましたように、地域交流イベント、例えば楽しむこともあるけど、それを一緒に草を刈って、弁当を食って、みんなできれいにするというその大イベントが、そんなふうにあったらいいなということを思ってます。特にまちの中もこれからいっぱい葉っぱが落ちるんです。

長久手市議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会(第4号 9月16日)

市内就労支援施設においても結構農業をやっていらっしゃる方がたくさんいらっしゃって、自分のところでとれた野菜を使ってお弁当をつくって配達に行ったりとかしている方もいらっしゃるし、それからキッチンカーポテトフライとかつくって販売している事業者も結構いらっしゃる。本市としてこの農福連携についてどんなふうに考えているのか、ちょっと教えていただきたいと思います。 ○議長青山直道君) 福祉部次長

長久手市議会 2020-06-17 令和 2年第2回定例会(第4号 6月17日)

その例として、私は、実は二、三日前に市役所西庁舎の1階に喫茶店があるんですが、そこでテイクアウトのお弁当を買ったんです。当然、テイクアウト用品、お弁当箱の容器が立派でした。旗もあったので、こういう制度を知っているのかなと思ったんですね、市役所西庁舎の1階ですから、情報課の前です。そうしたら経営者の人は知らなかったと言うんです。自分長久手市外に住んでいるのでできないだろうと。

長久手市議会 2019-10-07 令和元年第3回定例会(第3号10月 7日)

イ、給食への異物混入民間委託で発生したと聞いており、6保育園で1,066食の委託弁当を中止したようであります。また、生空揚げ、プラスチック片混入なども報告されております。これらの発生防止策はどのようか。  以上、お伺いいたします。 ○議長加藤和男君) 質問は終わりました。  続いて、当局の答弁を求めます。教育部長。              

長久手市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第5号12月 6日)

土曜日の給食給食センターが休みのため、弁当が提供されていますが、汁物も主菜もありません。内容を見直すべきではありませんか。  (3)公立保育園では、布おむつを利用し、使った分を保護者が持ち帰るルールです。紙おむつも同様に、使用済みおむつは持ち帰るルールになっています。持ち帰りは衛生面で問題があると考えますが、ルールを見直すことができないでしょうか。  以上です。

長久手市議会 2018-09-05 平成30年第3回定例会(第6号 9月 5日)

それで市内に限りませんが、道路を走っていると、中央分離帯の樹木の上や道路脇の草むらなどにお弁当を食べて、レジ袋に入れて捨ててあるごみや、ペットボトルなどが捨てられている状況が目に入ってくるんですけれども、そのようなごみもどなたかが拾ってくださったら適正に処理されるんですが、中央分離帯ですと危ないのでなかなか入れなかったりして、そのまま放置をされると紫外線に当たって劣化して、風に吹かれて川に飛んでいき

長久手市議会 2018-09-03 平成30年第3回定例会(第4号 9月 3日)

これは市が補助する費用について、配達及び安否確認にかかる費用としまして、お弁当代にかかる実費相当分は、本人の負担というような形で近隣市町状況を調査した結果を鑑みつつ、整理を行ったことが影響しております。そのため、会計区分変更による影響ではないということであります。  また、ワンコインサービスにつきましては、これに伴う価格の変更はしておりません。  以上です。

長久手市議会 2018-06-21 平成30年第2回定例会(第5号 6月21日)

また、ことしからお弁当もスペースが狭いので親と一緒に食べられず、子どもは校舎内で食べて、親だけはどこか違うところで食べるというようになりました。そうしますと、席の後ろも通ってはいけないので、朝子どもに行ってらっしゃいと声をかけたら、帰ってくるまで声を交わすことができない運動会は余りにも心がない運動会ではないかという意見を市民の方からいただきました。

長久手市議会 2018-06-20 平成30年第2回定例会(第4号 6月20日)

一度、部課長弁当でも持って、冷たいコンクリートのベンチに座って、杁ケ池の池を見ながら、虎柵を見て、本当に男女があそこで愛が語れるか、長久手市にこれからどこかに行かれて戻ってきたくなるような景観があるのか、一度本当にゆっくり時間をもらって弁当を持ってでも市内を出歩く、それぐらいの勢いのある部課長であってほしいと思いますので、ぜひ虎柵を眺めてみてください。  以上です。

長久手市議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会(第3号 6月19日)

市民が楽しみにしていた花火大会とかも終わってしまったり、約8,000人もの市民方々が楽しむ今の古戦場桜まつりも、それこそ桜の植えかえをしないということですので、1年の1回の桜の楽しみ方というのは人それぞれですが、桜の木の下でお弁当を食べたり、本当わーわー楽しく、お酒を飲む方もいらっしゃるし、こういった市民の憩いの空間をぜひまた新たに確保していただきたいことをお願いをして、終わらせていただきます。

長久手市議会 2018-02-27 平成30年第1回定例会(第4号 2月27日)

あとは、お弁当食べた後のお弁当の残り、洗ってちゃんとあったんですけど、もうトイレも風呂も入れない。1メーターぐらい、もうあちこち衣料品があって、もう片づけていくと、半分ぐらいすると布団が出てきて、ぷうんともうこれ、アンモニア臭なんですね。もう夏場だったらとても片づけられないような状態だったんですけども。

長久手市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第2号 2月22日)

地域力強化推進事業4,141万円というのはやはり大きな額で、これプラス先ほど言いましたサミットについて、積算はどうなってるかというところを聞いたつもりですけど、ちょっといまいち、例えば全国サミット積算でわかったのは200万円のことプラス弁当代のことしかわからなかったので、あとの二千数百万円はどういうものなのか、30名程度の実行委員あと10月のイベントにどれだけかかっていくのかという部分が少し御説明

長久手市議会 2017-09-01 平成29年第3回定例会(第3号 9月 1日)

指導などが無理ならば弁当を持参しての学習の場など居場所の確保だけでもできないか。  (2)コーディネーター任せになっていて指導方針がまとまっていないため、コーディネーターが変わるたびに方針が変わる。放課後の居場所づくりという基本方針を共有し、授業の延長にならないよう指導マニュアルの作成が必要ではないか。  お答えください。 ○議長加藤和男君) 質問は終わりました。  

長久手市議会 2016-09-05 平成28年第3回定例会(第3号 9月 5日)

福祉部次長(成瀬 拓君) 配食弁当種類といたしましては、現在は1種類で、メニューを選ぶことはできませんが、御飯の量、多い少ないとか、あとやわらかめ、おかゆ、刻み、こういったもので選択することは可能でございます。  以上です。 ○議長伊藤祐司君) 再質問はありませんか。14番じんの議員。 ○14番(じんの和子君) 平成26年度10月より土日祝日の利用が可能となり、配食数大幅増となりました。