11359件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2022-12-23 2022-12-23 令和4年第8回定例会(第5日)  本文

ホームヘルパー年齢構成は60歳以上が4割を占め、80歳代のヘルパーが現場の重要な戦力となる一方、20歳代のヘルパーは全体の4%にすぎません。ケアマネジャー資格試験受験者は激減し、合格者は最高時の10分の1以下に減っています。こうした事態を引き起こしてきた最大の要因は、介護従事者の苛酷な労働環境と低処遇です。  介護職平均給与は全産業平均より月10万円低いとされる状況が長らく続いています。

日進市議会 2022-12-23 12月23日-05号

条例案趣旨は、年金支給開始年齢が繰り延べられてきて、定年が変わらなければ、無収入の期間生まれることになるため、定年を65歳まで引き上げるというのが趣旨です。 このことは理解できます。しかし、年金支給開始年齢引上げについては認めるものではありません。 60歳以上が7割となることについては積極的に賛成するものではありませんが、再任用よりは増額するとなることを確認しました。

北名古屋市議会 2022-12-22 12月22日-03号

そこで政府に対して、一定年齢以上の国民に対するワクチン有効性等を早急に確認し、帯状疱疹ワクチン助成制度創設予防接種法に基づく定期接種化を強く求める。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 令和4年12月22日、愛知北名古屋市議会厚生労働大臣 加藤勝信様、財務大臣 鈴木俊一様。 以上でございます。 ○議長(神田薫)  これより質疑に入ります。 

瀬戸市議会 2022-12-20 12月20日-05号

そこで政府に対して、一定年齢以上の国民に対するワクチン有効性等を早急に確認し、帯状疱疹ワクチン助成制度創設を強く求める。 以上、地方自治法第99条に基づき意見書を提出する。 令和4年12月20日。 愛知瀬戸市議会。 意見書提出先でございますが、厚生労働大臣加藤勝信殿、財務大臣鈴木俊一殿。 以上でございます。よろしく御審議賜りますようお願いを申し上げます。

大府市議会 2022-12-16 令和 4年第 4回定例会−12月16日-04号

今回の条例は、地方公務員法の一部改正により、職員定年年齢を60歳から65歳へ段階的に引き上げていくという内容であります。正規職員として勤務できる期間が延長され、生活関連の手当が支給されるなど、現行の再任用職員よりも処遇は改善されるため、賛成をいたします。  意見を申し上げます。  

飛島村議会 2022-12-16 12月16日-03号

2.65歳の年金支給開始年齢をこれ以上引き上げないこと。 3.年金隔月支給国際基準の毎月支給に改めること。 4.全額国庫負担による最低保障年金制度を早急に実現すること。当面、基礎年金国庫負担分3万3,000円をすべての高齢者支給すること。 5.年金積立金株式運用をやめ、年金保険料の軽減や年金給付充実など、加入者受給者のために運用・充当すること。 

豊橋市議会 2022-12-16 12月16日-04号

指導員の皆さんは、学童保育には単に子どもを預かるだけでなく、家庭の役割もあり、異年齢子どもたちが一緒に過ごす大切な場所であり、自らも学べる場所として様々な研さんや工夫を重ね、日々努力をしている。しかし、仕事のやりがいや充実感を感じながらも、一方ではダブルワークなどで生活をし、維持している若い指導員もおられる状況を直視し、市としてさらなる処遇改善が求められる。

半田市議会 2022-12-16 12月16日-03号

子育て世代の転出により、生産年齢人口減少といった課題を抱えていたことから、子育て世代をはじめとした市民が安全・安心に暮らせるまちづくりを目指したとのことでした。 市は、取組に当たり、市民への説明と理解を得て、小学校の通学路学校周辺などへの防犯カメラの設置、官民共同での移動探知による見守りサービス事業を開始し、結果として、刑法犯認知件数減少につながったとのことでした。 

碧南市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年予算審査特別委員会福祉健康分科会 本文

その次に、中段の従来の定期接種対象年齢を超えてということで、控えておった分、10年間ぐらいまた復活するという意味合いで、本来であれば高校1年生相当の女子という定義があるわけですけれども、これを拡大するわけですから、実際には対象年齢はどこまで増えるというふうな形になるんでしょう。

飛島村議会 2022-12-14 12月14日-02号

というところで、今その高校へ入る世帯の上の年齢って幾つぐらいか。ちょっと課長部長か。いくつぐらいになりますか、大体。 ◎教育部長教育課長奥村義明君) 高校に入る年齢ですので、35歳から40歳ぐらいかと思います。 ◆8番(伊藤秀樹君) 25歳で子供が仮にできたとして、それから15歳ですから40。45から50前ぐらいの人もいるのかな。

碧南市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年総務文教委員会 本文

23 ◆秘書情報課長岡本和雄) まず、参考資料1、2の改正の概要、(3)定年による退職の特例でありますけれども、こちらにつきましては、定年年齢を迎えた方がそのまま役職定年をすることなく引き続き定年を延ばしての勤務ということで、勤務延長というような表現がされておるものであります。碧南においては、こちらについては院長を想定したものとなってございます。  

碧南市議会 2022-12-13 2022-12-13 令和4年予算審査特別委員会福祉健康分科会 本文

違う言い方をしますと、中学生年齢までの方での先ほどの所得制限の方ということですので、所得を超えていらっしゃる方であったり高校生の方は対象外ということになりますが、本会議でも少し御説明したかと思いますが、いわゆる所得制限所得が超えていらっしゃる方についても対象とするという自治体であったり、あるいは高校生まで対象に広げるという形の自治体もあるということでございます。

碧南市議会 2022-12-13 2022-12-13 令和4年第8回定例会(第4日)  本文

1、職員定年年齢引上げですが、定年退職となる年齢現行の60歳から65歳に段階的に引き上げられます。昭和38年度生まれ職員定年が61歳に、昭和39年度生まれ職員定年が62歳に、以降、表に記載のとおり定年が引き上げられ、昭和42年度生まれ以降の職員については定年が65歳となります。よって、この表の一番下にありますように、丸印のついている年度定年退職者が発生しない年度となります。  

碧南市議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年第8回定例会(第3日)  本文

碧南公共施設等総合管理計画では、生産年齢人口減少税制改正影響により、歳入が緩やかに減少していくのに対し、歳出は、老年人口の増加による扶助費高齢者医療にかかる繰出金が増加し、将来の公共施設等の更新、修繕に充てる財源が減少していくと記載があります。まさにそのとおりだと私も感じております。  

碧南市議会 2022-12-09 2022-12-09 令和4年第8回定例会(第2日)  本文

このケアリーバー、児童養護施設里親家庭の下で育つ若者の自立支援に関して、原則18歳までとなっている年齢上限を撤廃する改正児童福祉法が成立し、2024年4月に施行されることとなりました。現時点でも22歳まで延長できる仕組みはありますが、実際に適用されるケースは多くなく、18歳で施設里親家庭を離れることが習慣化されており、いわゆる18歳の壁と言われてきました。

常滑市議会 2022-12-08 12月08日-03号

まず、1点目のご質問、本市出生率の推移についてでございますが、一般的に出生率として用いられるのは期間合計特殊出生率でございまして、1年間における15歳から49歳の各年齢の女性の出生率を合計したものでございます。国が公表している本市出生率は、平成15年から平成19年までの平均が1.22、平成20年から平成24年までが1.39、平成25年から平成29年までが1.46となっております。