稲沢市議会 2020-08-06 令和2年第 5回 8月臨時会−08月06日-01号
子 24番 星 野 俊 次 25番 曽我部 博 隆 26番 野々部 尚 昭 欠 席 議 員(なし) 欠 番 23番 地方自治法第121条の規定により出席を求めた者 市 長 加 藤 錠司郎 副 市 長 眞 野 宏 男 教 育 長 恒 川 武 久 病院事業管理者 加 藤 健 司 市長公室長
子 24番 星 野 俊 次 25番 曽我部 博 隆 26番 野々部 尚 昭 欠 席 議 員(なし) 欠 番 23番 地方自治法第121条の規定により出席を求めた者 市 長 加 藤 錠司郎 副 市 長 眞 野 宏 男 教 育 長 恒 川 武 久 病院事業管理者 加 藤 健 司 市長公室長
◎市長公室長(篠田智徳君) 4月26日から5週間にわたり取組を実施したものでございますが、まず週休日の割り振りの変更による本庁舎における出勤者数の削減割合といたしましては、第1週目は約11%、第2週目は約13%、第3週目は約9%、第4週目は約7%、5週目が約6%という現状でございました。
子 24番 星 野 俊 次 25番 曽我部 博 隆 26番 野々部 尚 昭 欠 席 議 員(なし) 欠 番 23番 地方自治法第121条の規定により出席を求めた者 市 長 加 藤 錠司郎 副 市 長 眞 野 宏 男 教 育 長 恒 川 武 久 病院事業管理者 加 藤 健 司 市長公室長
子 24番 星 野 俊 次 25番 曽我部 博 隆 26番 野々部 尚 昭 欠 席 議 員(なし) 欠 番 23番 地方自治法第121条の規定により出席を求めた者 市 長 加 藤 錠司郎 副 市 長 眞 野 宏 男 教 育 長 恒 川 武 久 病院事業管理者 加 藤 健 司 市長公室長
市長公室長 安井賢悟君〔登 壇〕 8 ◯市長公室長(安井賢悟君)[ 8頁] それでは、議案第32号「令和2年度津島市一般会計補正予算(第3号)」のうち、市長公室所管の補正予算について御説明申し上げます。
田 真 功 君 17 番 長 屋 大 和 君 18 番 日比野 郁 郎 君 ─────────────────────────────────────── 説明のため出席した者の職・氏名 市 長 日 比 一 昭 君 副 市 長 津 田 新 太 君 教 育 長 浅 井 厚 視 君 市長公室長
101 ◯市長公室長(安井賢悟君)[49頁] 特別定額給付金給付事業につきましては、住民基本台帳に記載されている方に、1人につき10万円を支給するものでありまして、住民基本台帳を所管する市民課で対応することが迅速かつ適正に事務を遂行できるものと考え、専用窓口を設置したところでございます。
田 真 功 君 17 番 長 屋 大 和 君 18 番 日比野 郁 郎 君 ─────────────────────────────────────── 説明のため出席した者の職・氏名 市 長 日 比 一 昭 君 副 市 長 津 田 新 太 君 教 育 長 浅 井 厚 視 君 市長公室長
次 25番 曽我部 博 隆 26番 野々部 尚 昭 欠 席 議 員(1名) 20番 出 口 勝 実 欠 番 23番 地方自治法第121条の規定により出席を求めた者 市 長 加 藤 錠司郎 副 市 長 眞 野 宏 男 教 育 長 恒 川 武 久 病院事業管理者 加 藤 健 司 市長公室長
田 真 功 君 17 番 長 屋 大 和 君 18 番 本 田 雅 英 君 ─────────────────────────────────────── 説明のため出席した者の職・氏名 市 長 日 比 一 昭 君 副 市 長 津 田 新 太 君 教 育 長 浅 井 厚 視 君 市長公室長
市長 山 下 史守朗 副市長 江 口 秀 和 副市長 伊 木 利 彦 教育長 中 川 宣 芳 市長公室長 山 田 祥 之 総務部長 笹 原 浩 史 地域活性化営業部長 福祉部長 伊 藤 俊 幸 小 林 直 浩 こども未来部長 鍛治屋 勉 教育部長 伊 藤 武 志
15 番 上 野 聡 久 君 16 番 山 田 真 功 君 17 番 長 屋 大 和 君 18 番 本 田 雅 英 君 ─────────────────────────────────────── 説明のため出席した者の職・氏名 市 長 日 比 一 昭 君 教 育 長 浅 井 厚 視 君 市長公室長
次 25番 曽我部 博 隆 26番 野々部 尚 昭 欠 席 議 員(1名) 20番 出 口 勝 実 欠 番 23番 地方自治法第121条の規定により出席を求めた者 市 長 加 藤 錠司郎 副 市 長 眞 野 宏 男 教 育 長 恒 川 武 久 病院事業管理者 加 藤 健 司 市長公室長
次 25番 曽我部 博 隆 26番 野々部 尚 昭 欠 席 議 員(1名) 20番 出 口 勝 実 欠 番 23番 地方自治法第121条の規定により出席を求めた者 市 長 加 藤 錠司郎 副 市 長 眞 野 宏 男 教 育 長 恒 川 武 久 病院事業管理者 加 藤 健 司 市長公室長
15 番 上 野 聡 久 君 16 番 山 田 真 功 君 17 番 長 屋 大 和 君 18 番 本 田 雅 英 君 ─────────────────────────────────────── 説明のため出席した者の職・氏名 市 長 日 比 一 昭 君 教 育 長 浅 井 厚 視 君 市長公室長
◎市長公室長(篠田智徳君) 議員御指摘のとおり、職場の管理職が率先して、職場優先の環境や固定的な性別役割分担意識の是正を進め、各種の両立支援制度を利用しやすい職場環境の醸成に努めることは有効であると考えております。
15 番 上 野 聡 久 君 16 番 山 田 真 功 君 17 番 長 屋 大 和 君 18 番 本 田 雅 英 君 ─────────────────────────────────────── 説明のため出席した者の職・氏名 市 長 日 比 一 昭 君 教 育 長 浅 井 厚 視 君 市長公室長
9 ◯市長公室長(安井賢悟君)[ 182頁] 職員の健康保持は、ワーク・ライフ・バランスの実現のためには、時間外勤務の削減は重要な課題であると認識しております。
◎市長公室長(篠田智徳君) 稲沢おでかけタクシー実証実験につきましては、平成31年4月に実施以降、利用登録者は増加しておりまして、令和2年1月までに3,308件の利用がございました。
15 番 上 野 聡 久 君 16 番 山 田 真 功 君 17 番 長 屋 大 和 君 18 番 本 田 雅 英 君 ─────────────────────────────────────── 説明のため出席した者の職・氏名 市 長 日 比 一 昭 君 教 育 長 浅 井 厚 視 君 市長公室長