26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

豊明市議会 2020-03-01 令和2年3月定例月議会(第6号) 本文

事実、固定資産税も課税されておりますし、また、生活保護などでは、居住用資産があると、逆に能力があるとみなされて対象外になるということがあります。能力ということを非常に重視しておるわけですが、この国保税とその他の資産についての能力についての評価のバランスが取れていないと思いますが、その点について、どのように考えるかお答えを頂きたいと思います。  

東浦町議会 2018-03-22 03月22日-05号

答え、財政運営主体である愛知県が示している標準保険料率算定方式が3方式となっていること、また、課税される資産が町内の土地家屋に限られるなど公平性に欠けることや、居住用資産などの収益性のない資産を所有する所得の低い方の負担が大きいことなどから、3方式に変更することとした。 問い、国民健康保険税の改正の周知方法を伺う。

豊明市議会 2018-03-01 平成30年3月定例月議会(第7号) 本文

1つは、資産割廃止を目指すことですが、その賦課のもとになる固定資産税は、居住用資産には大幅な軽減措置が既に講じられています。したがって、よほど資産が多く富裕でない限り、国保税資産割は多くないはずであり、ある程度の負担をしてもらわないと、資産の全くない人との公平性を欠くことになります。  

春日井市議会 2017-09-25 09月25日-03号

資産割については,これまでも居住用資産など収益性のない固定資産課税対象になっているとか,近年の近いところでは後期高齢者医療保険には資産割がないとか,いろいろ指摘されております。この問題は,今後変えざるを得なくなるだろうと私は思いますので,これについては,きょうはこれで終わります。以上で終わります。 ○議長長谷川則夫君) お諮りいたします。本日の会議はこれにて散会いたしたいと思います。

江南市議会 2013-12-05 12月05日-03号

4つ目に、居住用資産のように収益のない土地・建物の固定資産にも賦課できると。ただ住んでいるだけというところでも、かかってくるということですね。それから、健康保険や、多分医療保険には資産割はないです。国民健康保険だけです。後期高齢者医療制度や最近の介護保険においても資産割は課税されておりません。というようなことがあります。 

江南市議会 2013-09-26 09月26日-07号

改悪しようとする具体的な内容は、要支援1・2と認定された人を介護保険から外す、一定以上の所得がある利用者利用料を2割負担に引き上げる、特別養護老人ホーム入所は要介護3以上に限定をする、居住用資産や預金のある施設入所者には低所得であっても部屋代食事代軽減をしないなどとなっております。これではますます保険あって介護なしです。 

春日井市議会 2013-09-25 09月25日-03号

豊田市では,貧困による生活が困難な方で,1,国・県・市が給付する福祉手当等,これは特別児童扶養手当,障がい児福祉手当などですが,この支給を受けているまたは公的扶助に準ずる扶助を受けている,2,世帯員全員市民税が非課税である,3,世帯員全員が現に居住している居住用以外の固定資産を所有しない,4,居住用資産一定面積を超えないのいずれにも該当する場合には,固定資産税減免を受けることができます。

津島市議会 2013-09-09 平成25年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 2013-09-09

4つには、収益性のない居住用資産にも賦課される。5つには、社会保険には資産割はない。6つには、後期高齢者医療保険料や、介護保険料には資産割はないなどがあると思います。  また、国保を取り巻く状況から考慮すべき点といたしまして、資産割を廃止する自治体が昨今拡大していることや、都市部では資産割を賦課していない自治体が見られるようになってまいりました。

扶桑町議会 2013-06-03 平成25年第3回定例会(第1日 6月 3日)

附則第23条の2につきましては、東日本大震災により、その所有していた居住用資産が滅失などいたしまして、居住できなくなった者の相続人当該家屋敷地として使われていた土地譲渡した場合におきまして、相続人当該相続人がその家屋を被相続人が取得した日から所有していたものとみなしまして、居住用資産譲渡した場合の特例が受けられるようにするものでございます。  

江南市議会 2013-03-01 03月01日-04号

また、資産所有者が65歳以上で、要保護世帯向け不動産担保生活資金と言われております一定居住用資産である不動産担保として生活資金を借り入れる、いわゆるリバースモーゲージ制度利用が可能な方につきましては、当該貸付資金利用生活保護適用よりも優先をいたしますので、当該資金利用を指導している状況でございます。

あま市議会 2012-06-01 平成24年6月定例会(第1日) 本文

居住用資産買換え特例等について、東日本大震災により居住用家屋が滅失した場合には、一定要件のもと、その居住用家屋敷地に係る譲渡期限東日本大震災があった日から同日以後7年(現行3年)を経過する日の属する年の12月31日、平成30年12月31日までの間に延長する特例措置でございます。  施行期日は、平成24年4月1日から施行するものでございます。  

安城市議会 2011-03-04 03月04日-03号

3点目は、碧南市は資産要件居住用資産以外の固定資産税を所有していないこと、住んでいる家屋とその土地以外に、土地家屋、店舗、駐車場等を所有しないこととしていますが、土地家屋面積制限はありません。そして、所得要件市民税所得割額世帯合計が3万6,000円以下であることとしています。碧南市を参考に減免制度を拡充することについて、市の方針をお答えください。 ○議長細井敏彦)  答弁願います。

江南市議会 2007-12-06 12月06日-02号

それから評価でございますが、この制度は、先ほど御説明がございましたとおり、持ち家など、一定居住用資産を持っている方が将来にわたりその住居に住み続けることを望む高齢者に対して、その不動産担保として生活資金の貸し付けを行うというものでございまして、手持ちの収入がなくても生活保護を受けることなく、自分の持ち家に安心して住み続けることができるというものでございます。

岡崎市議会 2007-06-07 06月07日-10号

2の要件は、市民税の課せられている方に扶養されたり援助を受けていない方、3の要件は、居住用資産以外の不動産を有しないということでございまして、4番目の要件といたしましては、預貯金について1,050万円以上を有しないという要件が必要でございます。 次に、18年度の介護保険減免の人数でございますが、152人でございまして、減免金額は184万3,550円でございます。 

稲沢市議会 2004-04-12 平成16年第 2回 4月臨時会−04月12日-01号

附則第6条の2につきましては、居住用財産買いかえ等の場合の譲渡損失制度拡充延長の規定でございますが、適用期限平成18年12月31日までとなりまして、所有期間が5年を超える居住用資産譲渡し、買いかえ資産住宅借り入れ等があり、譲渡損失金額があるときは、譲渡資産住宅借り入れがない場合でも損益通算及び繰越控除できることを定めているものでございまして、この条文につきましては附則第6条にいたすものでございます

  • 1
  • 2