1370件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡崎市議会 1997-04-01 03月10日-05号

9年度は太陽緑道からモダン道路までですが、この区間については歩道整備が終わっておりますので、車道整備を予定しております。 久右エ門2号線ですが、これは継続で行っておるわけです。この通りは昔から石屋町と呼ばれておりまして、石をイメージするようなインターロッキングの中に黒御影石を配置しまして、車どめにはやはり擬石ブロックを使用して、景観に配慮しています。 

岡崎市議会 1997-04-01 12月11日-26号

13節委託料は、太陽城空調設備工事完成による保守委託料減額補正でございます。15節工事請負費は、空調設備工事費契約差金でございます。 7目都市交流諸費は、アジア諸国農業振興に貢献している財団法人オイスカ研修所改築に伴う補助金でございます。 10目竜美丘会館管理費、11目せきれいホール管理費は、いずれも人件費補正でございます。 

稲沢市議会 1997-03-13 平成 9年第 2回 3月定例会−03月13日-05号

大体、人間は昼働いて夜休むというのが、これが太陽の動きに合った生態リズムとして、人類50万年の歴史の中で培ってまいりました。そして、進化の過程の中で固定化されてきたものであります。人間社会の発達の中で、これが子供の時代、あるいは青年の時期に生活習慣としても固定化されてきた問題です。

常滑市議会 1997-03-12 03月12日-04号

国民から寄せられたこの増税反対の請願に新進、太陽、民主、社民、自民の各党の一部議員紹介議員として名を連ねております。今や国会内外増税は許さないの声を大きくすることが緊急の課題になっていると思います。消費税は低所得者年金生活者などに負担が重い逆進制を有しており、不況の下で苦しい国民生活に更に追い討ちをかけ、中小零細業者にとっては税金分を価格に転嫁できず経営を困難にしています。

稲沢市議会 1997-03-10 平成 9年第 2回 3月定例会−03月10日-02号

春は太陽の光も日一日と強くなり、日照時間も長くなって、人々が待ちに待った喜ばしい季節であります。この季節が到来すると何となしに生気が体に満ちて、何事も希望的に、また楽天的に見ることができるのが不思議に思えてなりません。若い人にとってこうした傾向はなおさらで、元気にあふれ、希望に満ち満ちた春は心ときめく季節であります。

尾張旭市議会 1997-03-06 03月06日-03号

21世紀に向かっての尾張旭の将来の都市像である、緑と太陽に恵まれた豊かな公園都市を目指すには、まちづくりビジョンとしてのこうした具体的な基本構想計画が必要ではないかと考えておりますが、その辺についてもう少し具体的なご答弁をいただきたいと思っております。 それと、昨日の朝でございますが、売地の看板が、可知病院の北側に立っているのを偶然見つけました。

尾張旭市議会 1997-03-05 03月05日-02号

平成5年3月発行の尾張旭市第三次総合計画として、将来の都市像は「緑と太陽に恵まれた豊かな公園都市」と定め、その中で快適でうるおいのあるまちづくりの中に幹線道路整備として、東西と南北の都市軸となる幹線道路都市形成の骨格となる。また、駅前広場整備は鉄道とバス、タクシーなどの結節点として、重要な都市機能を受け持ち、それに市民交流の場としての都市空間でもあり、積極的に推進するとあります。 

豊川市議会 1997-03-01 02月28日-01号

特に、プラネタリウムゾーンは、県の「魅力ある愛知づくり事業」の採択を受け、ソフト開発では、名古屋大学太陽地球環境研究所専門企業などの協力を得て、「産・学・官」一体となり、独自のものを開発し、さらに、運営面では、これに「市民」の参加を得て、四者による事業展開を図ってまいります。平成十一年の夏には、市民の皆さまに利用していただける予定でおります。 

西尾市議会 1997-03-01 平成9年3月定例会(第1号) 本文

地熱や太陽熱の利用、そして蓄電をもっともっと考えるべきです。大口利用者の大企業に割安の料金として節約についての具体的指導は余りなくて、増設ありきで始める姿勢は納得できません。  2、今、地球温暖化が大問題になっております。日本が議長国となって開催される、ことし12月の世界環境会議においても、2010年までに二酸化炭素の排出量を具体的にどう減らすかが焦眉の課題となっております。

尾張旭市議会 1997-02-25 02月25日-01号

そこで、「緑と太陽に恵まれた豊かな公園都市」を将来の都市像とする第三次総合計画の実現に向けて、皆さんのお知恵も拝借しながら、地域の責任ある行政主体として、生活に潤いと安らぎのある安心して住めるまちづくりを進めてまいりたいと存じます。 限られた財源の中で、いかに効率よく財源住民福祉の向上に振り向けることができるかが行政に課せられた大きな課題と思います。 

岡崎市議会 1997-01-15 09月04日-17号

しかし、本来子供は、戸外で、太陽の下で、土の上で、友達とともに走り回ってこそ、あの竹のように真っすぐで、かつしなやかな心身、そして粘り強さと自然を慈しむ感性がはぐくまれるものと、こんなふうに感じているわけであります。 

蒲郡市議会 1996-12-12 12月12日-02号

市内には、大塚授産所太陽の家、オレンジホームなど、障害の種類によって、作業所があります。この中でオレンジホームは軽い障害の人が対象ですが、定員20名に対し、利用者が25名と定員がオーバーしています。今後も利用希望者が増えていくことが予想されます。障害者プランでは、小規模作業所について、授産施設分場、分けるですね。方式の活用及びデイサービス事業の拡充、助成措置の充実をうたっています。

半田市議会 1996-12-11 12月11日-02号

150 億年前のビッグバン以来、現在までを1年と仮定したコスミック・カレンダーによれば、太陽は9月6日ごろ、地球は9月14日ごろに誕生し、人類は12月31日午後10時30分ごろに誕生したそうであります。つまり人間歴史の主な出来事は数秒から10数秒の間に起こったことになります。

岩倉市議会 1996-12-10 平成 8年第4回定例会(第 4号12月10日)

農水省の農業環境技術研究所、これは茨城県筑波市は、太陽黒点活動活発化によって、2000年までに米や麦などの農産物の収量が、今よりも30%減少するとの研究結果を、このほどまとめました。  分析によると、太陽は11年の周期変動があり、今世紀末の3年から4年は太陽黒点量が増加する活動期に当たる。

安城市議会 1996-12-09 12月09日-02号

私達は長い間子供は外に出して太陽の光を浴びて元気よく遊んでおれば、自然に皮膚も強くなり、冬は風邪をひきにくく丈夫に育つと考えてきました。以前はそれでよかったのです。現在紫外線B直射日光に対する注意がほとんど知らされていないと思います。いまだに公園ではお母さんが赤ちゃんを日光浴させています。今でも子供は真っ黒に日焼けした方が健康的と考えられています。