18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東海市議会 2019-03-14 平成31年 3月定例会 (第4日 3月14日)

日本医師会総合政策研究会太陽生命保険が実施した共同調査で、国が策定した認知症対策オレンジプラン国家戦略を知っている人はわずか5.8%でした。専門家は、政策周知されておらず、問題の深刻さやその対策が国民に伝わっていないと懸念しています。  質問項目2、新オレンジプラン周知について市の認識はどうか。また、現在行っている周知方法はどのようかお伺いします。  

東海市議会 2017-12-07 平成29年12月定例会 (第3日12月 7日)

洗濯物を外に干せない」、「車がばいじんで汚れる」、「といが詰まる」、「太陽光パネルビニールハウス降下ばいじん太陽の光が遮られることによる損失」、日常生活を送る上で支障があるだけでなく、「体への影響も心配」、「高齢になってからぜんそくや肺がんにならないか」、「この地域肺がんが多い」などの健康上の心配を訴える市民の声も多く寄せられました。  

東海市議会 2011-12-07 平成23年12月定例会 (第2日12月 7日)

太陽の一部が欠けて見える日食でも、数年に一度の割合でしか見ることができません。ましてや金環日食となると、日本全体のエリアで見ても10年から数十年に一度の割合でしか起こりません。前回、日本で見られた金環日食は、1987年に沖縄で観測されたもので、今回、25年ぶりに観測できるチャンスが来たのです。

東海市議会 2009-06-17 平成21年 6月定例会 (第3日 6月17日)

この結果、太陽光発電協会が発表した太陽電池出荷統計によりますと、今年1月から3月の国内出荷量は、発電能力ベースで対前年同期比18パーセント増の7万3,000キロワット強となったとのことです。  石炭や石油は、埋蔵量に限りがある資源であることに加えて、これらの化石燃料を使う火力発電所では、温室効果ガスを排出し続けることになり、使用量の削減は喫緊の課題と言えます。

東海市議会 2007-09-06 平成19年 9月定例会 (第3日 9月 6日)

夏場には、太陽直射日光で壁が熱せられ、それに伴い、室内温度が上昇するため、冷房に対する負荷は相当なものになります。そこで、壁一面を緑の植物で覆うことにより、壁の表面温度が下がり、冷房への負荷が軽減します。それと同時に、周りへの照り返しを防ぐ効果もあります。  東京都では、壁面緑化を広く普及するため、都民向け壁面緑化ガイドラインを作成するとともに、都施設へのモデル設置を実施しています。  

東海市議会 2003-09-10 平成15年 9月定例会 (第2日 9月10日)

そのヒートアイランド原因となる太陽エネルギーが、直接電力となり、暑さを凌ぐ空調にも利用できます。また、発電して余った電力は、電力会社を介して地域電力となり、そして消費されていきます。国もその環境保全への効果の高さに、太陽光発電設備設置売電を条件に助成する事業を展開してきました。財団法人新エネルギー財団補助事業です。平成15年度の申し込みは、8月の時点で2万2,000件を超えています。

東海市議会 2003-06-05 平成15年 6月定例会 (第3日 6月 5日)

先日、小牧市にある訪問看護ステーション太陽小牧にお邪魔して、音楽療法効果についてお伺いいたしました。そこでは、看護師がカセットを持って訪問し、利用者様に合った音楽をかけると、痴呆で大声を出している人が落ち着く、脳性マヒの方は音楽に合わせて「アーアー、ウーウー」と歌い出す。所長曰く、音楽の嫌いな人はいない。楽器や本物の音は良い刺激になる。理屈抜き効果があると話されました。

東海市議会 2003-03-11 平成15年 3月定例会 (第2日 3月11日)

また、東海市は昭和44年に発足以来、太陽と緑と水のまちづくりを標榜して、新市のまちづくりを推進してきたことは御案内のとおりでございます。鈴木市長も花・水・緑のまちづくりを公約に掲げております。鈴木市長は、ホームページの中で、「まちの中の花や水や緑は、心なごむものです。そのために市民の皆さんがもっと楽しめる、楽しむことができる特色ある公園づくりを行いたいと思っています。

東海市議会 2002-09-12 平成14年 9月定例会(第3日 9月12日)

原因といたしまして、エアコンや自動車排ガスの増大により、人工熱大気高温化を促進、道路のコンクリートや建物の壁面太陽の熱を吸収し、複写熱として空気中に放出され、大気温度を上昇するなどが上げられております。また、都市づくり環境の配慮がなかったツケだと指摘する学者もあり、ヒートアイランド化対策が急務になっていると思います。  この対策のキーワードは、緑と水と風だと言われております。

東海市議会 2002-03-04 平成14年 3月定例会(第2日 3月 4日)

しかし、真夏の太陽のもとで、生ごみを入れたごみ袋がお昼過ぎまで道路端に山積みされ、悪臭を放つような状況を改善することも、花いっぱいのまちづくりをするのと同じくらい、市民にとってきれいなまちづくりの一環としての考え方としては、十分に受け入れられるものではないでしょうか。検討の余地がないものかどうか、お伺いいたします。  次に、職員のノーカーデーについてお伺いいたします。  

東海市議会 1999-03-11 平成11年 3月定例会(第4日 3月11日)

これは公害の問題ではないかということで、環境部にただしたところ、環境部の答えでは、新日鐵企業担当者が言っておるのは、これは太陽の光線によって色がそういうふうに見えるのではないかと、こう言われたということでございます。しかし私は、朝も昼も夜も夕方も見ておりましても、やはりどこから見てもその色は同じように茶褐色をしておる。

  • 1