日進市議会 2024-06-14 06月14日-03号
また、J-FLECの中には学校・教員支援研究会が設置され、学習指導案の制作や学校教員や学校教育の支援の在り方についても研究、検討し、実践報告等を基にした実践事例集を作成し、成果物はJ-FLECのホームページで公表し、金融経済教育に取り組む学校や教員の方々が広く活用できるようになります。
また、J-FLECの中には学校・教員支援研究会が設置され、学習指導案の制作や学校教員や学校教育の支援の在り方についても研究、検討し、実践報告等を基にした実践事例集を作成し、成果物はJ-FLECのホームページで公表し、金融経済教育に取り組む学校や教員の方々が広く活用できるようになります。
第4条は、報告等の保存期間及び閲覧について。 第5条は、議長への委任について定めてございます。 なお、補足ではございますが、この条例の施行期日を令和6年4月1日とするものでございます。 以上で、議発第1号についての説明とさせていただきます。議員各位の御賛同を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長(中神靖典) 日程第34の説明が終わりました。 これより質疑を行います。
なお、関係機関とは必要に応じて適宜協議、報告等を行っております。 ○議長(青山耕三) 白井議員。 ◆3番(白井えり子) 以前は開駅の時期が具体的に示されてきていました。 では、現時点の状況では、スケジュールはどのようになるのでしょうか。つまり、開駅に向けて、具体的にお示しください。しばらく具体的な開駅予定は明記をしないということでしょうか。
消防関係者相互の理解と連帯を深め、消防団の活性化を図るとともに、安全で安心な住みよい社会づくりを推進するため、尾張地区の消防関係者が一堂に会し、表彰、消防団員等による活動事例の報告等が行われました。 また、11月13日に北小学校及び日進中学校におきまして、新型コロナウイルス感染症予防対策を施した避難所開設運営訓練を実施いたしました。
実態等は調査中とのことですけれども、引き続き、報告等については、真摯に対応していただくことを意見として申し上げ、討論といたします。 以上です。 ○議長(早川高光) 賛成の討論はありませんか。7番・木下久子議員。 ◆7番議員(木下久子) では、認定第1号「令和3年度大府市一般会計歳入歳出決算認定について」、賛成の立場で、市民クラブを代表して討論させていただきます。
1回2万5,000円ということになっておりますが、予算の執行が少ないというところなんですけれども、会議の回数を令和3年度につきましては、予定では年3回程度を見込んでおったところなんですけれども、実際は例年の1回という形で、特に計画の変更ですとか見直しをする際には会議を開く必要があるんですが、少し見直しの予定もしておったんですが、令和3年度につきましては結果的に見直しをしませんでしたので、通常の経過報告等
93 ◆市民協働部長(山本政裕) 当市は愛知県が推奨する市町村防災支援システムを導入しており、近隣自治体における避難指示等の発令状況、避難所の開設状況等の把握や、県への報告等にも使用しております。
その事情、理由などをどのように調査・研究したのか、そしてまた、特に会計報告等の作成が大変高齢者には負担になっていることがその一因になっていると聞いていますが、実態は調査をされたでしょうか。 次に、12点目の保育士の処遇改善の関係です。
本市では、情報セキュリティ対策としまして、インシデント等発生時の報告等対応マニュアルを策定しており、万が一にも不正プログラムの感染・侵入、不正アクセス、情報資産の不正持ち出し、紛失等の情報セキュリティインシデント等が発生した場合に備え、情報漏えいによる直接的・間接的被害を最小限に抑え、適切な対応を行うための手順を定めております。
今後も、平和大使派遣事業の報告等を踏まえながら、子どもたち一人一人が、自ら平和に関して様々な視点から考えることができるようにしてまいります。
また、その集金方法と管理体制、あるいは収支報告等はどのようになっているのかを説明してください。 ○議長(加藤廣行) 教育部長・・・ ◎教育部長(岡部直樹) 会費の金額は各学校により異なりますが、多くの学校は児童1人当たり月に200円程度となっております。会費は口座振替により集め、PTAの会計担当が管理をし、毎年年度初めに開催されるPTA総会において収支報告がなされております。
◆委員(三宅佳典) 毎議会とは言わないですけれども、専決処分の報告等があって、職員の事故報告なんかもあるわけなんですが、例えば、事故率が高いというか、過去にそういう経緯のある職員なんかもいますし、それから、常に運転する職員もおるかと思うんですけれども、そういった方を対象にするという考えは、今のところはないでしょうか。
委託業務の業務内容につきましては、1つ目といたしまして、事業者の維持管理・運営内容及び決算報告等の財務状況の確認・支援業務。 2つ目といたしまして、維持管理・運営モニタリングの結果により、町が求めております業務内容が達成されなかった場合等のペナルティーによるサービス対価の減額変更や物価変動によるサービス対価の変更などの確認・支援業務。
◎危機管理監(河路幸博) 備蓄品の活用に関しまして、風水害の避難所開設時の状況につきましては、先ほど答弁させていただいたとおり、地域防災支援員の状況報告等で把握いたしますが、施設管理者や自治会関係者の情報共有につきましては、平時のせと市民総ぐるみ防災訓練における事前調整等で、顔の見える関係づくりを進めており、発災時においても円滑な情報共有が図れるものと認識しております。
中等症、重症以外の症状の把握ができない状況の中で、保育園、小学校、中学校では、感染者の中で保護者から入院や治療を受けたという報告等は受けていますか。また、受けていればその内容、内訳は。 もう一点、4番目、5番目になりますが、新型コロナワクチンの小児接種の対象者およそ2,800人に接種券の発送が済み、3月7日から接種が始まります。今回、小児接種においての注意点は何か。
コンサルタント等に委託する業務内容につきましては、1つ目として、事業者の維持管理、運営内容及び決算報告等の財政状況の確認・支援業務、2つ目として、維持管理、運営モニタリングの結果により、町が求めている業務内容が達成されなかった場合等によるペナルティーによるサービス対価への減額変更や物価変動によるサービス対価の変更などの確認・支援業務、3つ目として、町と事業者で毎年度実施する施設の定期点検において施設
あわせまして、CCネットや愛知県などへ避難所の開設報告等を通じまして、テレビでの情報提供がなされるなど、多様な手段を通じまして、市民への情報伝達を行ってまいります。 ○議長(武田治敏) 大川議員。 ◆4番(大川博) 多様な情報伝達を行ってくれていることを大変うれしく思います。 そこで、一番気になっている子どもたちの安全のために再質問します。 今朝のような強風で傘を差していたら大変な状況になります。
62 ◆議事課長(小笠原輝) 6月30日が最終ということで、6月27日、通常はこの日予備日となっておるんですけど、基本的に定例的な報告等がございますので、臨海対策特別委員会を予定させていただいております。
◎秘書人事課長(白浜久) 公益的法人等に職員を派遣する際には、当然、派遣する職員に対して人事異動を行うこととなりますので、適切な時期に報告等を行いたいというふうに考えております。 ○委員長(森山守) ほかに質疑はありませんか。 (「なし」の声あり) ないようですので、以上で質疑を終わります。 次に、討論に入ります。
答え、公益的法人等に職員を派遣する際には、人事異動を行うこととなるため、適切な時期に報告等を行いたいと考えている。 以上で報告を終わります。 ○議長(早川高光) ただいまの総務委員長の報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。 (「なし」の声あり) ないようですので、以上で質疑を終わります。 これより討論に入ります。