106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東海市議会 2006-09-06 平成18年 9月定例会 (第2日 9月 6日)

速報は、高性能地震計で、地震データを解析、地震の大きな揺れの到達時間や震度を事前に知らせ、震度5弱以上の揺れと推測される場合に、何秒後に地震が来ますなどと速報、震源が海底の地震の場合、十数秒から数十秒前に速報が可能のようです。この間に電車をとめたり、工場の機械をとめたりする利用が見込まれるようです。ただ、震度を誤って速報する誤報などの課題も残るようです。

岡崎市議会 2006-03-02 03月02日-03号

また、情報収集伝達では、防災緊急情報一斉伝達装置設置雨量河川水位情報システム整備学区への衛星携帯電話配備地震計設置河川監視カメラ設置など、建物耐震では公共施設耐震診断耐震補強工事木造住宅無料診断補強工事費補助など、本部活動職員教育では、中央防災拠点整備着手職員防災意識向上研修の開催、地震非常配備体制の見直し及び避難所運営マニュアルの策定などでございます。 

岡崎市議会 2005-10-04 10月04日-19号

また、大規模地震への対策として、警戒宣言が出された場合の対策を実施する地震災害警戒本部体制並びに災害対策本部直轄部職員による避難所運営体制等確立防災対策に関する災害関連情報防災マップの各世帯への配布防災緊急情報一斉伝達装置設置雨量水位等情報集約システム防災情報GIS支援システム地震計震度情報集約システム水防監視カメラ導入等が実施されている。

岡崎市議会 2005-09-14 09月14日-18号

1、8月16日の宮城沖地震では、4台の地震計のうち2台に反応があったと伺いました。どの地震計であったのか、その内容とeメールでの情報送信は何件か、お聞かせください。 2、地域防災訓練が、8月、9月と各学区で取り組まれましたが、その状況参加人数、また今後の訓練に生かすべき教訓についてお聞かせください。 3、実践的な防災訓練必要性についてです。

江南市議会 2005-03-10 03月10日-02号

それで最初に質問をさせていただきますが、地震計であります。江南市に地震計設置してありますが、この地震計平成8年12月に設置されたというふうに聞いております。そして1年に1回、保守点検がされているようであります。そこで、昨年、消防庁と気象庁地震計に関して、全国 2,839ヵ所にあるものを設置環境調査して公表しております。

春日井市議会 2005-03-10 03月10日-05号

今回の地震で春日井市の震度情報が漏れた原因について,愛知県,名古屋地方気象台,NHK,さらには地震計設置した業者等を調査いたしました。その結果,既存の電話回線プッシュ回線に変更することにより,送信速度が早くなる可能性がある,そういった情報を得ましたので,直ちに回線プッシュ回線に変更いたしました。 

岡崎市議会 2005-03-03 03月03日-03号

ども市議団は、地震計設置備蓄倉庫設置防災備品配備など提案をしてきまして、一定の前進が見られます。以下お尋ねします。 ①避難所確保は十分でありません。今後の対応についてお示しください。 ②災害弱者--障害者ひとり暮らしの方々などへの対応はどうしているのか、お答えください。 ③緊急連絡体制が必要です。同報無線の活用、導入はどうなっているのか。 

岡崎市議会 2004-12-06 12月06日-24号

昨年の議会で当市議団が要求をしてきた地震計備品倉庫を16年度、4台の地震計や11カ所の備蓄倉庫設置等で実現をされています。阪神淡路や中越の地震災害教訓を生かし、災害を最小限にとどめ、地震に強いまちづくり地震被害軽減への備えについて、質問、要望を行います。ぜひ来年度予算に反映をしていただくよう、まずお願いをしておきます。 1、生活用水確保について。 

岡崎市議会 2004-12-01 12月01日-21号

地震防災対策につきましては、避難された市民を支援するための備蓄倉庫小学校11校に整備するほか、地震が発生した場合に、その規模を速やかに把握し、迅速に災害救助活動を実施するため、東西南北消防署4カ所に地震計設置を進めております。 また、公共施設耐震化につきましても、本館を初め消防本部小学校校舎屋内運動場など、補強工事を進めているところでございます。 

岡崎市議会 2004-10-22 10月22日-19号

また、大規模地震への対策として、警戒宣言が出された場合の対策を実施する地震災害警戒本部体制並びに災害対策本部直轄部職員による避難所運営体制等確立防災対策に関する災害関連情報防災マップの各世帯への配布防災緊急情報一斉伝達装置設置雨量水位等情報集約システム防災情報GIS支援システム地震計震度情報集約システム導入等が実施されている。

岡崎市議会 2004-09-29 09月29日-15号

総務部長太田文生) 4の安全、安心なまちづくりについての中で、地震防災対策に関する御質問でございますが、本市東海地震地震防災対策強化地域に指定された平成14年4月以降、昭和56年以前の旧耐震基準で建築された市民の所有する木造住宅無料耐震診断、市と県による60万円の耐震改修に対する補助公共施設耐震化防災緊急情報一斉伝達装置設置衛星携帯電話配備市内4カ所の地震計設置などによる情報収集及

江南市議会 2004-09-10 09月10日-03号

そこに地震計を置けば、当然、軟弱であるということで、若干の差があるというような回答をいただきました。 ちなみに昨日、9日の中日新聞にも、三重県の例でございますが、松阪市が震度5の計測があったということですが、近隣の伊勢市、久居市、津市は震度4であったということで、これも新聞に掲載しております。

一宮市議会 2004-09-08 09月08日-03号

初めに、一宮市には地震計設置されてございますか。お尋ねします。 ◎消防長水野通彦君)  消防本部にございます。 ◆32番(木村貞雄君)  わかりました。 平成11年から5年間に多くの同僚議員先輩議員がいろいろと、学校校舎耐震調査について質疑がございました。 その中で、昭和56年以前に建設された建物は、小学校は76棟あり、中学校は39棟である。

岡崎市議会 2004-03-23 03月23日-07号

東海地震等防災対策事業8,724万円は、東海地震等規模地震に備えて、市内4カ所へ地震計設置及び矢作、六ツ美地区小学校備蓄倉庫整備を図るものであります。また、東南海地震南海地震も予想され、東海地震との同時発生もささやかれている中、地盤軟弱地域においては次なる施策が待たれるところであります。 教育費であります。

岡崎市議会 2004-03-04 03月04日-04号

めくりをいただきまして、4目災害対策費、11節は、備蓄用の食糧や資機材等購入、12節は、災害用井戸水水質検査のための手数料、おめくりいただきまして13節は、地震計震度情報集約システム開発の委託料、15節は、備蓄倉庫整備に係る工事請負費、18節は、倉庫に備える資機材購入費、19節は、防災防犯協会連合会補助金及び婦人自主防災クラブ連絡協議会補助金が主なものでございます。