20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

豊明市議会 2021-03-01 令和3年3月定例月議会(第2号) 本文

12月の私の一般質問で、総務省は国全体の地方税が約6.8%減少するという試算をしていると。また、地方交付税は2.4%減で臨時財政対策債は116.5%の増として地方財政全体の歳入総額令和2年度とおおむね同水準の規模ということが示されていると、そういう回答がありまして、その市税本市に当てはめると約7億が減少すると、このような回答をされております。  

豊明市議会 2020-12-01 令和2年12月定例月議会(第4号) 本文

182: ◯行政経営部長藤井和久君) 令和3年度の当初予算につきましては、現在、編成途中でありますのでまだ決まっておりませんので、お答えするようなことはないんですけれども、総務省のほうが国の全体の地方税として6.8%減少するという試算をしております。  本市令和2年度の当初予算に単純に当てはめると、市税は約7億円減少することになります。

豊明市議会 2020-09-01 令和2年9月定例月議会(第6号) 名簿・日程

GIGAスクール構想学習者用          端末) (3) 委員長報告・同質疑・討論・採決    請願第4号 定数改善計画早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び          拡充を求める請願    請願第5号 核兵器禁止条約批准等を求める意見書の提出を求める請願 (4) 意見書案第2号 新型コロナウイルス感染症影響に伴う地方財政の急激な悪化に            対し地方税財源

豊明市議会 2020-03-01 令和2年3月定例月議会(第7号) 本文

納税が困難な個人や企業への猶予、さらに負担軽減措置が図られることも予想され、そのことは地方税にも影響してきます。  また、この影響令和3年度の予算編成にも大きく関わりますので、新年度の予算執行金額面で切り捨て、不用額が出て当たり前のつもりで、今まで以上に厳しく臨むよう要望をいたします。  

豊明市議会 2018-09-01 平成30年9月定例月議会(第1号) 本文

これは、平成31年度10月に地方税電子化協議会が全国一斉にスタートさせます電子納税に対応するための歳入システム改修費用となるものであります。電算関係委託料への378万円の増額計上となるものであります。  続きまして、同ページの下段、3款 民生費、1項 社会福祉費、2目 老人福祉費老人扶助事業でございます。

豊明市議会 2017-12-01 平成29年12月定例月議会(第5号) 本文

滞納整理機構に関しては、最も極端な例ですけれども、宮城県で県の地方税滞納整理機構がひきこもりの長男と2人暮らしをする60代の女性滞納について、預貯金通帳残高がゼロ円になるまでの取り立てをしたと、生活費がなくなっているという例がことしの夏場、出ています。  豊明市では、一人一人の滞納者の相談に乗って、経済力生活状況を把握し、一方的な取り立ては行っていないと伺っています。

豊明市議会 2017-03-01 平成29年3月定例月議会(第4号) 本文

愛知県のホームページを見ますと、愛知地方税滞納整理機構というのがあります。この整理機構は、平成23年4月に個人県民税市民税収入未済額の縮減を図るため、県と市町村が連携して滞納整理を行うために設立した機構であり、県内を6ブロックに分けて平成27年度は47市町が参加し、成果を上げていると記載されておりました。  

豊明市議会 2016-12-01 平成28年12月定例月議会(第6号) 本文

まず、強制徴収できる自治体の債権について、地方自治法では、地方税、分担金、過料、加入金法律で定める使用料、手数料、その他の地方公共団体歳入と規定されております。  条例上は、強制徴収債権とそれ以外を私債権等として分類しております。強制徴収債権は、地方税法等法律にて滞納処分できると明記されている債権でございます。  

豊明市議会 2016-09-01 平成28年9月定例月議会(第7号) 本文

地方税法18条第1項には、地方税徴収権は、原則として法定の期限の翌日から起算して5年間行使しなければ時効によって消滅するという内容が書かれております。  質疑の中で、過去の税情報をデジタル化したことにより、1件処理されていないものを発見し、かなりの年数が経過し回収不能となり24万円が不納欠損となったということがわかりました。質疑の中で謝罪がありましたが、データの管理体制の徹底を求めます。  

豊明市議会 2015-12-01 平成27年12月定例月議会(第1号) 本文

平成27年度税制改正において、地方税猶予制度の見直しが行われ、各市町村において条例で定める必要が生じ、第3条の2から第3条の6までの5条を追加するものでございます。  第3条の2及び第3条の3については徴収猶予について、第3条の4、第3条の5については換価の猶予について、それぞれの手続について規定するものでございます。  6ページをお開きいただけますでしょうか。  

豊明市議会 2015-03-01 平成27年3月定例月議会(第5号) 本文

52: ◯11番(早川直彦議員) 上の二つの質問で、もうちょっとわかりやすく説明してほしいんですが、本市影響はさほどないというふうに捉えたのか、多少影響があるのか、ちょっともう少しわかりやすく説明してほしいのと、あと、もう一点なんですが、国の平成27年度予算では、地方交付税交付金15億5,357億円、マイナス3.8%、地方税地方贈与税で40兆1,773億円

豊明市議会 2015-03-01 平成27年3月定例月議会(第7号) 本文

さて、地方財政計画について申し上げますと、一般財源総額を前年度比2%増の61兆円とし、交付税地方税の増収もあり、16兆7,000億円とされました。また、昨年も指摘をしてきましたが、地方交付税財源として、地方税である法人市民税国税として創設されることになり、26年度はこの影響はありませんでしたが、今年度から地方交付税原資となりました。  

豊明市議会 2014-03-01 平成26年3月定例月議会(第6号) 本文

さて、26年度から地方交付税財源として、地方税である法人住民税国税として創設されることになりました。26年度はこの影響はありませんが、27年度以降、地方交付税原資とするとしていますが、ただ、地方交付税財源不足が生じた場合は、必要な財源を確保するために、所得税法人税など国税5税の交付税率の引き上げなど、国の責任で補填するように義務づけがされており、この方向転換が大変重大であります。

  • 1