69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2018-12-04 12月04日-02号

文部科学省では、青少年問題行動深刻化地域家庭教育力低下等緊急的課題に対応し、平成16年度から平成18年度まで地域子ども教室推進事業実施しました。具体的には地域の大人の協力を得て、学校等を活用し、緊急かつ計画的に子どもたち活動拠点居場所を活用し、放課後や週末等におけるさまざまな体験活動地域住民との交流活動を支援する事業でした。 

東浦町議会 2016-09-09 09月09日-03号

次に、イのアフタースクール開校の趣旨についてでございますが、アフタースクールの背景としましては、子供たちにかかわる重大事件の続発など、青少年問題行動深刻化地域家庭教育力低下等緊急課題に対応し、未来の日本をつくる心豊かでたくましい子供社会全体で育むため、文部科学省は、平成16年度から平成18年度まで地域子ども教室推進事業委託事業として全国実施しました。 

刈谷市議会 2009-03-03 03月03日-02号

放課後子供たちが安心して楽しく過ごせる居場所づくりを推進するために、文部科学省厚生労働省地域子ども教室推進事業(文部科学省)、そして放課後児童健全育成事業厚生労働省)、の2つ事業連携して行う放課後子どもプランを創設いたしました。放課後子どもプランを推進することで、放課後児童クラブ放課後子ども教室2つ事業連携、協力し、効率的な放課後対策が実現できると期待されております。 

津島市議会 2008-03-11 平成20年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2008-03-11

フリータイムスクエアにつきましては、議員壇上から御説明がございましたように、平成13年の12月議会本田議員からの御提案もあり、平成15年には地域教育力活性化モデル事業として、また平成16年度から平成18年度の3年間にわたりまして、国の委託を受けまして、蛭間小学校区で地域子ども教室推進事業として取り組んでまいりました。

岡崎市議会 2007-10-02 10月02日-19号

2 平成19年5月に東京都葛飾区において、文部科学省地域子ども教室推進事業により整備された「わくわくチャレンジ広場」を視察し、また、東京都千代田区では、全国に先駆けて整備した幼保一元化施設管理運営等について、「いずみこども園」を視察した。3 平成19年7月に認定こども園運営について豊富保育園において説明を受け、質疑応答を行った。 

扶桑町議会 2007-09-10 平成19年第6回定例会(第3号 9月10日)

次に、子ども居場所づくりでございますが、地域社会の中で放課後子どもの安全で健やかな居場所づくりとして、本町におきまして放課後児童健全育成事業として、留守家庭児童会を先ほど申しました6ヵ所で実施をし、また平成16年度からの地域子ども教室推進事業で始めたジュニアスポーツ教室を各小学校で開催をしておりまして、安全で健やかな活動場所の確保を図るため、文部科学省厚生労働省による総合的な放課後対策として、

半田市議会 2007-09-06 09月06日-03号

また、子供の安全と安心で健やかな活動場所を確保するという目的は同じでありますが、家庭経済力などにかかわらず学ぶ意欲のあるすべての子供対象地域の方などの参画を得ながら、子供たちとともに勉強やスポーツ文化活動地域との交流体験学習を推進するものとして、文部科学省平成16年度より3か年計画地域子ども教室推進事業を行ってまいりました。

安城市議会 2007-09-05 09月05日-03号

放課後子どもプランは、子どもが犠牲となる犯罪や凶悪事件が多発し、社会問題になったことや、子どもを取り巻く環境の悪化が指摘され、少子化対策観点から、文部科学省地域子ども教室推進事業と、厚生労働省放課後児童健全育成事業を一元的に実施してはとの提案を受けて、昨年末に閣議決定され、平成19年度予算に盛り込まれたところであります。 

刈谷市議会 2007-09-04 09月04日-01号

昨年の12月には、この19年度から、文部科学省地域子ども教室推進事業そして厚生労働省放課後児童健全育成事業を一体的あるいは連携する形で、放課後子どもプランが創設されることで、このプラン実施されれば、学校の中に児童クラブが設置ができる。そして交通安全や防犯上からも安心できる。そして対象が、3年生まででなく6年生までも拡充できることで、早期の実施を求めております。 

岩倉市議会 2007-03-13 平成19年第1回定例会(第 5号 3月13日)

既に本年度までの3ヵ年計画実施された地域子ども教室推進事業取り組みを踏まえたものです。国の放課後子どもプラン実施内容を決定するのは各自治体となっており、この二つの事業をぜひ充実させていただきたいと思っています。市はどのようにこれらの事業を進めようとされているのか、考えをお聞かせください。  

知多市議会 2007-03-09 03月09日-03号

4点目は、子どもたちにかかわる悲惨な事件・事故が頻繁に発生し、青少年問題の深刻化地域家庭教育力低下などを踏まえ、平成16年度から3か年計画地域子ども教室推進事業が展開されてきました。本市も平成17年度から新田小学校区において、地域子ども教室実施されてきましたが、その実績と文部科学省厚生労働省平成19年度に創設する放課後子どもプランへの今後の対応について伺います。 

常滑市議会 2007-03-08 03月08日-02号

また、昨年少子化対策観点から、文部科学省地域子ども教室推進事業厚生労働省放課後児童健全育成事業放課後対策事業を一元的に実施する放課後子どもプランが創設されました。この事業は、教育委員会が主導して、福祉部局連携を図り、放課後子ども教室推進事業放課後児童クラブを一体的あるいは連携して実施するもので、常滑市におきましても実施に向けて検討することとなっているものでございます。

知多市議会 2007-03-08 03月08日-02号

次に、2つ目名称変更理由と「放課後子どもプラン」の方向性についてでございますが、名称変更理由につきましては、国の委託事業としての地域子ども教室推進事業が今年度で廃止され、19年度から新たに文部科学省所管放課後子ども教室推進事業厚生労働省所管放課後児童健全育成事業を合わせた総合的な放課後対策事業として、放課後子どもプランが創設されることによるものであります。 

岩倉市議会 2007-03-05 平成19年第1回定例会(第 1号 3月 5日)

青少年健全育成では、心豊かでたくましい子ども社会全体ではぐくむため、新たに地域子ども教室推進事業実施いたします。  スポーツの振興につきましては、「市民スポーツ」を合い言葉に、市民の皆様と協働でだれもが生涯にわたってスポーツに親しみ、健康づくりができるような環境づくりに引き続き努めます。  

稲沢市議会 2006-12-13 平成18年第 5回12月定例会-12月13日-03号

文部科学省地域子ども教室推進事業厚生労働省所管放課後児童クラブ学童保育事業教育委員会主導によって一体的、あるいは連携して推進することが示されました。プレス発表後に新聞等で、小学校内で児童の預かりを実施学童保育は5時以降実施、全児童対策事業実施していくと報道されていますが、これらの内容文部科学省厚生労働省正式発表ではなく、新聞社独自取材に基づく記事であります。