豊橋市議会 2020-12-08 12月08日-03号
また、令和元年度に内閣府によりSDGs未来都市に選定されたことは、本市が以前から推進していた国際貢献活動や環境教育などのSDGsに関する取組が評価された結果であり、これらの先進的な取組は今後も引き続き推進すべきと評価しております。 現在策定を進めている第6次豊橋市総合計画にもSDGsの理念をしっかりと取り入れながら、10年後、さらにはその先も持続可能なまちづくりを進めてまいります。
また、令和元年度に内閣府によりSDGs未来都市に選定されたことは、本市が以前から推進していた国際貢献活動や環境教育などのSDGsに関する取組が評価された結果であり、これらの先進的な取組は今後も引き続き推進すべきと評価しております。 現在策定を進めている第6次豊橋市総合計画にもSDGsの理念をしっかりと取り入れながら、10年後、さらにはその先も持続可能なまちづくりを進めてまいります。
◎石川総合政策部長 御質問の中部圏SDGs広域プラットフォームというものは、中部圏のみならず世界各国、特に途上国の開発における課題解決の支援、こういったものの国際貢献を行うことも目的として、様々なステークホルダーが情報やノウハウを共有して協働事業を行う場として設置されるということでございます。
中学校の社会化においては、大戦が人類全体に惨禍を及ぼしたことを理解させること、日本国憲法の平和主義をもとに我が国の安全と防衛及び国際貢献を含む国際社会における我が国の役割について、多角的、多面的に考察、構想し、表現することなどについて指導しております。今後とも引き続き未来を担う子供たちにとって確実に国際理解、平和推進につながるよう取り組んでまいります。 以上、お答えとさせていただきます。
これまで主に新卒を対象とした試験で、人とは違う経験や能力をアピールしてもらう自己推薦試験を実施したほか、民間企業経験者や法科大学院修了者、そして国際貢献者など、さまざまな形態の採用試験を実施するなど、多様な職員の確保に努めてきたところでございます。 今後はAIやRPAなどの進展に加えまして、労働者人口の減少や公務員の定年制の延長も予想されております。
技能実習制度は国際貢献のため、開発途上国等の外国人を日本で一定期間に限り受け入れ、研修を通じて技能を移転する制度でありますが、監理団体や実習実施者の義務、責任が不明確であり、実習体制が不十分であったり、技能実習生の保護体制が不十分であったりすることなどから、今回この技能実習制度が見直しをされたというふうに認識しております。
(3)国際貢献活動の取り組みについて伺います。 国際化施策の一つである国際貢献活動については、世界と地域との関係が強まっているグローバル化社会においては、地方も環境、貧困、人権といったグローバルな問題や課題に取り組み、国際社会の安定と発展に貢献することもまた必要と考えます。
職員の資質向上のため、大学等における履修、または国際貢献としての奉仕活動を希望する職員に対し、身分を保有したまま、これらの活動を行うことを認める制度を設けるものでございます。 2の休業の承認要件等でございます。こちらを第2条で定めております。 3.休業の期間を第3条で定めております。大学等での履修は原則2年、特に必要と認める場合は3年、国際貢献活動は3年でございます。
SDGsが掲げる、誰一人取り残さない社会の実現には、一人でも多くの方の参画が必要でありまして、本市はこれまで市公式ホームページや新年度の予算の見どころのほか、多くの市民の皆様が参加される講演会の場などにおきまして、水道の国際貢献活動やのんほいパークの野生動物保護活動など、さまざまなSDGsに資する取り組みをPRし、周知を図ってきたところでございます。
このような考え方のもと、これまでも民間企業経験者や国際貢献活動経験者など、さまざまな切り口の採用試験を実施することで多様な職員の確保に努めてまいりましたが、今後はさらなる充実を目指してまいりたいと考えています。 次に、採用の困難さの課題でございます。
私は、これまでも、インドネシア共和国スマトラ島での水道技術支援やボルネオ島での野生動物保全活動などの国際貢献に資する取り組みのほか、バイオマス利活用センターでの再生可能エネルギーの活用による地球温暖化防止や資源循環型社会の推進、子育て支援や女性活躍の推進、産業育成や雇用対策など、SDGsの理念に沿ったさまざまな事業に先行して取り組んでまいりました。
また、その後も、地雷除去支援を通じた国際貢献も積極的に推進してまいりました。また、2015年に成立しました平和安全法制では、日本を取り巻く厳しい安全保障環境に対応するため、日米同盟の信頼性と抑止力を高めるために整備されました。 持続可能な開発目標(SDGs)の16番目には、平和と公正をすべての人にとございます。
例えば、ダンスをきわめてダンサーになる子がいたり、英語力を駆使して国際貢献や国際ボランティアに参加する子がいてもいいと思います。また、コンピュータプログラミングにより便利な社会を構築するシステムを開発するなど、子供たちには、将来、それぞれの分野で活躍してもらいたいものであります。 続きまして、(7)いじめの実態とLINEによる相談窓口開設について、お伺いいたします。
御存じのように、既に本市では、インドネシア共和国ソロク市に技術職員を派遣し、安心・安全で安価な飲料水を届けるための水道技術支援を行うとともに、本年8月からは野生動物の生息環境の保全や種の保存を目的としたボルネオ保全プロジェクトにも参加するなど、国際貢献に資する取り組みを進めているところでございます。
また、国際貢献活動として、国際協力機構JICAによる政府開発援助の事業において保育師が幼児教育に携わるなどしている」と答弁がありました。
自己啓発等休業とは、公務の運営に支障がなく、かつ職員の公務に関する能力の向上につながると認められるときに、3年を超えない範囲内で大学などの履修または国際貢献活動のために休業することができる制度でございます。 なお、休業の対象となる教育施設の範囲は、今回の学校教育法の改正により新たに設置されることになる専門職大学にまで拡大されます。 説明は以上です。
渡り鳥飛来地としてラムサール条約に登録することが国際貢献になるのではないか、この点についてはいかがですか。 ○議長(渡会清継) 市民環境部長。
9ページ、議案第22号、一宮市職員の自己啓発等休業に関する条例の制定につきましては、大学での学習や国際貢献活動を希望する職員に休業を認める制度を新設するものであります。 13ページ、議案第23号、一宮市職員の配偶者同行休業に関する条例の制定につきましては、外国で勤務をする配偶者に同行を希望する職員に休業を認める制度を新設するものであります。
遠くつながる開発途上国に思いをはせ、私たちの日常生活を見つめ直すフェアトレードの考え方は、国際貢献や国際交流などにもつながるものと思いますので、今後の動向を注視してまいりたいと思いますが、現時点において、特に具体的な見解等については持ち合わせておりません。 以上でございます。 ○議長(片渕卓三) 再質問があれば受けます。 篠田一彦議員。
「また、海外で率先して技術支援、文化的支援など国際貢献をしている人々の間でも、「日の丸」は自らの存在証明や精神的バックボーンとなっていることはよく知られるところです。」
しかし、本市には問題を抱えたトイレは数多く、政府は平成26年、「すべての女性が輝く政策パッケージ」を踏まえ、「暮らしの質」向上検討会を開催し、快適な暮らしへの転換の象徴としてトイレに着目し、ジャパン・トイレ・チャレンジを開始、その一環として、快適なトイレ空間や国際貢献、災害対策の場などでのトイレ事例を広く収集する日本トイレ大賞を開催しております。