328件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東郷町議会 2008-12-22 平成20年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2008-12-22

その質疑の途中で、町長より、いこまい館で碁をするには不適切だから別に部屋をつくってほしいとの囲碁部からの要望である。町民会館和室利用していたが、高齢化和室ではきついとの話で、囲碁部の望んだ部屋であるとの発言がございました。  囲碁、将棋以外は使えないかとの質疑に、それだけではなく、チェス、オセロ等でも使えるとのことでした。  

扶桑町議会 2008-12-18 平成20年第6回定例会(第5号12月18日)

連絡網はそれでよいが、人が倒れたときの対応はの問いに、そういうことが想定されるので、囲碁クラブ方等、終日利用されている方にも協力していただけるようお願いしているとの答弁。  協力していただける方がいなかった場合はどうするか。万一、火災が起きた場合にはだれが誘導するかの問いに、利用者は固定化しているとの答弁。  そんなことは言いわけである。管理人が誘導するとの答弁。  管理人は1人である。

扶桑町議会 2008-12-10 平成20年第6回定例会(第4号12月10日)

いろいろな行事をやって、そこに来てもらうというような、例えばカラオケ教室をやるだとか、囲碁大会をやるとか、将棋大会をやるだとか。まだほかにあると思うんですけれども、そういう行事をやる経費が見込んであるんですか、この中に。利用者をふやせと言うけれども、利用者をふやすような経費ってどこに載っておるんですか。 ○議長浅井捷史君) 健康福祉部長

東郷町議会 2008-12-01 平成20年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2008-12-01

まず、改正の理由でございますが、町民会館内の公民館施設利用を見直すことに伴い、機能回復訓練室囲碁将棋などに御利用いただくため、教養娯楽室とするためでございます。  改正内容でございますが、別表第2に教養娯楽室1卓につき午前、午後、夜間それぞれ200円を利用料金基準額とすることを加えるものでございます。  施行の期日につきましては、平成21年4月1日とさせていただくものでございます。  

扶桑町議会 2008-09-11 平成20年第5回定例会(第5号 9月11日)

健康福祉部長江口正利君) 実際現在利用している状況を申し上げますと、まず午前中、午後を通じまして、囲碁を大体約20人ぐらい来て、毎日やってみえるという状況があります。午前中はそんなようなことで、昼から、午後の関係につきまして、老人クラブ関係クラブがございますので、民謡クラブとか、いろいろございますが、そういったところが毎週利用してみえるというような状況です。    

東郷町議会 2008-09-01 平成20年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2008-09-01

11節需用費21万2,000円につきましては、まず消耗品費救急セット囲碁などを購入することといたしております。消耗品費14万3,000円でございます。燃料費6万4,000円、これは石油ファンヒーター用でございます。  12節役務費で2万4,000円、これにつきましては、電話を設置いたしますので、その電話料でございます。  

春日井市議会 2008-06-27 06月27日-04号

バスで送迎される老人会の皆さんは,既に帰られておりましたが,娯楽室では囲碁等を楽しむ人が結構いらっしゃいました。トレーニング室もまあまあ入っておりました。トレーニングの後,シャワーも入れますが,浴室で汗を流せたらいいのではないかと思いました。 福祉の里の浴室は,クリーンセンター焼却炉の余熱を利用しているので,暖房費は要りません。浴室利用者の数は,最近減少傾向が続いております。

名古屋市議会 2008-06-25 06月25日-13号

紙飛行機づくりや絵画、楽器演奏から日本舞踊将棋囲碁、縄跳び、戦争のお話が好きな方には語り部として、小学生の異世代との交流の場として枚挙にいとまがありません。 病院の待合室は御高齢者方々でどこの病院もいっぱいですが、こうして新たな目標を持った方々は、次から次へと教えてやりたいネタ探しで毎日とても忙しい日々へと変わることでしょう。

日進市議会 2008-03-07 03月07日-05号

むつみ会館、東部、南部福祉会館利用状況は、老人福祉会館の大広間、娯楽室では、老人クラブ囲碁の会、カラオケ同好会、詩吟、民舞編み物クラブ等々の方が団体利用され、会話をしながらゆったりと時間を過ごされております。児童館では、子ども会子育てグループは、打ち合わせやサークル活動、親子、子どもたちは、読書、おもちゃ遊び、ゲームなどを楽しんでいるところです。

豊川市議会 2007-12-13 12月13日-04号

文化活動としては、将棋囲碁、日本舞踊の低学年向け、高学年向け教室書道、そして、食育環境教育など、幅広い体験を行うワンダーランド、よさこいの教室、これら7教室でございます。 参加者229人のうち、小学校2年生の参加が一番多くございまして、57名、全体の4分の1を占めております。 次に、小学校1年生、小学校3年生が多く、中学生の参加が、ほとんどないのが実態でございます。 

尾張旭市議会 2007-06-13 06月13日-02号

主要施設では、ダンスを踊る方、将棋囲碁を指す方、さまざまな活用がされています。将来的に多くの市民が集う集会所を閉鎖する計画の中、多機能的な、ニーズの高い主要施設図書館連携について積極的に検討すべきと考えます。その連携1つとして、主要施設1つしかない図書館の分館的に活用してはいかがでしょうか。 

あま市議会 2007-03-22 平成19年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2007年03月22日

たちも他町へ今、他のまちへ例えばゲートボールだとか囲碁だとか団体で行動することが多いわけです。  そんな時に今言ったようにそのまち案内板が整備されているか、されていないか今の御答弁のとおりです。  大変まごまごしてみたりスムースにいってみたりのことがあるわけです。  

扶桑町議会 2007-03-13 平成19年第1回定例会(第6号 3月13日)

よく今、福祉センター高齢者囲碁将棋が本当に活発にやられていて、場所を取るにも大変、ほかの一般の人たち福祉センターの3階のところで使うにも、結構大変な状況になっているという話を聞くんですけれども、そういう囲碁センターというのでも、将棋クラブというのでも、空き店舗活用しながら、もっと身近なところでやれるようなことをやってみるとか、商店街ばかりでなくて、もっと地域を広く見たら、もっと活用できるところもあるんじゃないかと

安城市議会 2007-03-09 03月09日-04号

平成18年度で切れますので、安城市の場合ですと、各地区の公民館及び青少年の家で、子どもたちが自由に来ていただいて遊んだり体験をしていただく、そんな場所を設けておりましたんですが、内容としましては卓球をやったり囲碁をやったり、そういう指導員の方につきましては地域の方、ボランティア的な方をお願いをしまして事業実施をしてまいりました。