165件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2022-09-05 09月05日-03号

それとも、その他のプラスチック製品は別の袋やペットボトルアルミ缶のような回収ボックス設置して、そこへ投入してもらうのでしょうか、お答えください。 ○議長青山耕三) 答弁者生活安全部長。 ◎杉田生活安全部長 現在検討を行っておりますのは、容器包装リサイクルマークがついたプラスチックごみと、その他のプラスチック使用製品を同じ指定袋に入れて回収する方法となります。

稲沢市議会 2022-06-15 令和 4年第 4回 6月定例会-06月15日-03号

なお、リチウムイオン電池が使用されている携帯電話デジタルカメラゲーム機電気かみそりや電子たばこなどにつきましては、市役所支所市民センター等にある小型家電回収ボックス回収しております。環境センター火災防止につきましても、収集車同様、引き続き市のホームページやSNSなどで周知、啓発を図ってまいります。以上です。 ◆3番(北村太郎君)  詳細な答弁ありがとうございます。  

半田市議会 2022-06-15 06月15日-02号

現在、公立保育園園長会下部組織である部会において使用済みおむつ回収処分方法について検討しており、各部屋に設置する回収ボックス回収したおむつを保管する鍵つき屋外用コンテナといった物品が必要になるとの意見を聞いています。また、回収ボックス設置するポリ袋なども新たに必要となることから、導入コストとしては約230万円になると試算しています。 

一宮市議会 2022-03-08 03月08日-04号

市には現在、小型家電回収ボックスがあるのですが、そこには何を入いれたらいいのか、対象となるものが何かが外見だけは分からない、ボックスがどこにあるのか分からないように思います。そこで提案ですが、小型家電回収ボックスに何を捨てるのかのイラストを表示したり、ボックスコンビニに置かせてもらうよう協力いただいたりすることはできないのでしょうか。小さな箱でいいと思います。

豊橋市議会 2022-03-08 03月08日-03号

また、窓口センターなど市内18か所に小型家電専用回収ボックス設置していることや、回収後におきましても選別作業を手作業で細かく行っていることなどが他都市と比べて火災が少ない理由であると考えております。 以上でございます。 ◆梅田早苗議員 それぞれお答えをいただきましたので、ここからは一問一答で行います。 

大府市議会 2021-09-16 令和 3年 9月16日総務委員会−09月16日-08号

◆委員(小山昌子)  今、設置状況などもお話しいただいたと思うんですけれども、小型回収ボックス設置したとのことでしたけれども、市役所内の状況というのはどうだったのか、お尋ねいたします。 ◎環境課長富澤正浩)  こちらは、今回のここだけでなく、市役所以外にも、市内公民館等に置かせていただいて、携帯電話を含めた小型家電回収のほうをさせていただいております。

半田市議会 2021-09-01 09月01日-02号

使い捨てコンタクトレンズ容器リサイクルには、今年7月末時点で、大阪府吹田市、大東市、和泉市、岸和田市、泉大津市、東京都日野市、国分寺市、小金井市など、19の自治体のほか、全国の小学校109校、中学校603校、高校1,023校、大学、専門学校41校、企業742社が取り組んでおり、回収ボックス全国3,895か所に設置されています。 

日進市議会 2021-06-09 06月09日-03号

また、幅広い世代からの回答をいただきたいと思っておりますので、市役所を始めとしまして、15カ所の公共施設アンケート用紙及び回収ボックス設置するなどの対応を行っているところでございます。 ○議長武田治敏) 舟橋議員。 ◆2番(舟橋よしえ) 設問に答えるだけでなく、自由記述意見も書きたいという市民の声を聞いています。

一宮市議会 2021-03-09 03月09日-04号

一宮市ゴミチェッカーは、ごみ分別区分収集日小型家電回収ボックス、資源拠点回収などを調べることができるウェブアプリです。インストールの必要はなく、スマートフォンタブレット端末・パソコンなどからアクセスして利用することができます。 このゴミチェッカーは多くの市民の方が利用されていると思いますが、どのぐらいの方が利用されているのでしょうか。利用者数を教えてください。

豊橋市議会 2021-03-08 03月08日-03号

雑がみをはじめとする古紙につきましては、平成31年度から、自治会などの地域資源回収実施団体に対する古紙回収ボックスの貸出しを実施しており、今後もこの取組を拡大することで持ち出し機会の増加に努めてまいります。 また、プラスチック製品等につきましては、製造・販売を行う民間事業者が相互に連携し、市町村とも協力して、自主回収リサイクルに積極的に貢献する仕組みを国では検討しているとの報道もございます。

尾張旭市議会 2020-12-04 12月04日-02号

現在は小型家電として、市役所スカイワードあさひ渋川福祉センター東部市民センター新池交流館ふらっと、リサイクル広場の6か所で回収ボックス設置していますが、これからますます増えていくリチウムイオン電池を使用した小型家電を、スプレー缶カセットボンベのように集積所にて回収ができないかお伺いをいたします。 ○議長早川八郎) 答弁に入ります。 市民生活部長

瀬戸市議会 2020-12-03 12月03日-02号

環境課長山内徹) リチウムイオン電池分別につきましては、電池単体分別できるものに関しましては、資源リサイクルセンター市内電気店回収ボックスがございますので、そういったところへの分別となりまして、ただ、電池が、充電池が内蔵されておりまして、その分別が困難なものにつきましては、小型家電として資源リサイクルセンターですとか、持込み先としてちょっと追加しました三つの支所、そういったところにお持

稲沢市議会 2020-09-16 令和2年第 6回 9月定例会-09月16日-03号

市内空き地スペース等民間による資源回収ボックスが置かれているのをよく見かけるようになりました。月1回のリサイクル資源回収日は、朝の限られた時間であることに対し、民間資源回収場所は24時間いつでも持っていくことができるので、多くの市民の方が利用されていると考えております。  この朝の資源回収日以外のフォローに、地域ステーション市内施設資源回収が定期的に設けられているのを見てきました。

江南市議会 2020-09-11 09月11日-05号

紙類の売払い収入が減少傾向となっている要因といたしましては、書類や書籍のデジタル化による紙類減少民間による資源ごみ回収ボックス設置新聞販売店による新聞紙・雑誌の戸別収集などによる収集量減少や売払いの相場価格が下落していることが要因であると考えております。 ◆22番(山登志浩君) ということで、10年ほど前と比べると4分の1ぐらいに大幅に減っていると。

尾張旭市議会 2020-03-24 03月24日-03号

また、資源ごみの一部回収については、渋川福祉センター、それから新池交流館・ふらっとの古紙回収ボックスこれを設置することで分散化するというふうに、これも聞いております。 この新たな運用方法によれば、現状よりもリユース品の取扱い、それから古紙の取扱いについては減少することになるのではないかと推測がされます。