2221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2022-06-15 06月15日-03号

学校はここでの判断を基に、必要に応じて特別支援学級やくすのき特別支援学校等の見学、体験入学の機会を設けるなど、保護者との合意形成を進め、最終的には本人、保護者の意向を最大限に尊重した形で就学先を決定しております。 以上であります。 ◎種井直樹教育部長 それでは、1の(2)くすのき特別支援学校児童生徒数認識についてでございます。 

豊田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

またそれらを推進するためには地域との連携合意形成を図り、エリアマネジメント活動が結果としてまち地域価値向上に貢献する必要性があり、目指すべき姿が求められます。そこで小項目3、エリアマネジメント推進による将来像をお聞きします。 ○議長板垣清志) 西脇部長。 ○産業部長西脇委千弘) エリアマネジメント研究会都心地区について四つの将来像を掲げています。

豊田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

またそれらを推進するためには地域との連携合意形成を図り、エリアマネジメント活動が結果としてまち地域価値向上に貢献する必要性があり、目指すべき姿が求められます。そこで小項目3、エリアマネジメント推進による将来像をお聞きします。 ○議長板垣清志) 西脇部長。 ○産業部長西脇委千弘) エリアマネジメント研究会都心地区について四つの将来像を掲げています。

稲沢市議会 2022-06-14 令和 4年第 4回 6月定例会-06月14日-02号

続く令和元年度にも、井之口総代区長をはじめ役員の方々と事業化に向けた合意形成を図るため打合せ会を複数回実施いたしましたが、その後は新型コロナウイルス感染症の発生、拡大により、打合せ説明会は行っておりません。  今後は、コロナ感染状況を見ながら、地元との調整、打合せを再開してまいりたいと考えております。以上です。

豊田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

都市整備部長阿久津正典) 勘八公園については、公園予定区域議会承認により決定したものの、一部有償借地があることや具体的な活用整備に向けた議論を深めることが必要であるということ、そして関係者等合意形成を進めることが課題認識しております。  以上です。 ○議長板垣清志) 木本議員。 ○28番(木本文也) 課題認識お話を頂きましたが、この項最後になります。

豊田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

都市整備部長阿久津正典) 勘八公園については、公園予定区域議会承認により決定したものの、一部有償借地があることや具体的な活用整備に向けた議論を深めることが必要であるということ、そして関係者等合意形成を進めることが課題認識しております。  以上です。 ○議長板垣清志) 木本議員。 ○28番(木本文也) 課題認識お話を頂きましたが、この項最後になります。

瀬戸市議会 2022-06-09 06月09日-02号

危機管理監田口浩一) 地震避難所である体育館以外の施設利用におきましては、大枠で大規模災害時に教室等利用について、合意形成はされております。ただし、災害規模にもよりますが、災害時においても、教育施設確保と授業の実施を速やかに回復する必要があるため、災害の想定を基に平時の事前協議を行うなど教育委員会と緊密に連携を図ってまいります。 ○水野良一議長 馬嶋みゆき議員

刈谷市議会 2022-06-09 06月09日-02号

準備組合の現在の状況につきましては、これまで合意形成活動を行ってまいりましたが、必要となる権利者同意を得ることが難しい状況であることから、昨年度末に解散しております。 以上でございます。 ○議長加藤廣行)  新海真規議員・・・ ◆23番(新海真規)  準備組合は既に昨年度末に解散したということでありますが、この答弁によって質問すべき内容が一気に少なくなってしまいました。 

蒲郡市議会 2022-05-08 06月15日-01号

指針では、多様化する市民ニーズ行政サービスの限界を見据え、市民との合意形成事業計画における利用者意見の反映や市民サービスの担い手となる仕組みづくり必要性などが課題として提示されました。 その後、指針の策定から10年を経過した平成27年3月には、がまごおり協働まちづくり会議から、「協働まちづくりのさらなる推進に向けて」と題した提言が出されました。

半田市議会 2022-03-25 03月25日-08号

この市民討議会は、無作為に選ばれた市民が必要な情報を受けた上で地域問題など政策課題討議合意形成のなされた意見市政提言する仕組みであり、今までにない住民参加型の公聴手法を実践し、市政に反映していくことを狙いとしています。とのこと。 8款 1項 5目 防災行政無線維持管理事業について、市内では無線の声が聞こえない場所が多くあると感じる中で、令和4年度での屋外拡声器拡充はないのか。

瀬戸市議会 2022-03-24 03月24日-07号

ごみ袋値上げについて、多くの市民から、意見や要望が出されておりますが、全ての市民の生活に直結する問題であり、負担を求めるのであれば、市民行政との、当然、合意形成が不可欠ではないかと考えます。 それでは、修正箇所について言います。 修正前、附則のところ、施行期日があります。別表の改正規定はアンダーラインがあります。

大府市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日建設産業委員会−03月10日-02号

土地に所有権もありますから、合意形成にも時間が掛かります。そうした所有権合意形成の先にインフラが形になり、さらに、そこに住む市民インフラをどう活用するかということが、まちづくりになっていくものと考えております。  中心市街地整備についてお尋ねさせていただきました。  市民の期待もあり、事業の進捗が見えることの重要性をお伝えさせていただきました。  

豊橋市議会 2022-03-09 03月09日-04号

河合博文産業部長 DMOは、事業推進合意形成過程行政が加わることが登録要件の一つとなっております。こうしたことから、事業実施過程におきまして、本市施策推進方向性と同じくする必要がございますが、観光振興への新たな団体の参入は魅力的なものであると考えております。 以上です。 ◆近藤喜典議員 このまちが目指す観光として、同じ方向を向いていれば当然必要だということなのかなと思います。