田原市議会 2024-06-17 06月17日-02号
続いて、御質問の2点目、用途廃止施設の取り扱いについてお答えいたします。 用途廃止した施設につきましては、市有財産管理事務適正化方針に基づきまして、まずは市役所内での利用の可能性を確認した上で、ほかの公共的団体や地域での活用、次いで、公益に資する民間企業・個人等の活用の順で利活用について検討を進め、最終的に活用方法がない場合は処分することとなります。
続いて、御質問の2点目、用途廃止施設の取り扱いについてお答えいたします。 用途廃止した施設につきましては、市有財産管理事務適正化方針に基づきまして、まずは市役所内での利用の可能性を確認した上で、ほかの公共的団体や地域での活用、次いで、公益に資する民間企業・個人等の活用の順で利活用について検討を進め、最終的に活用方法がない場合は処分することとなります。
③ もーやっこネットワークの用途を災害支援に適した形に拡充、取り扱いの研修や、防災訓練の実施が実効性のある災害対策に必要であると考えられるが見解を伺う。 (4) 災害時の避難行動要支援者の避難と福祉避難所について ① 瀬戸市内の避難行動要支援者の福祉避難所の数とそこまでの移動方法について伺う。
保育所の入所基準の見直し及び、子ども・子育て支援策について (1) 保育所の入所基準の現状と、他市との比較について ① 保育所の入所は「入所選考基準指数」で行いますが、瀬戸市の選考ルールの中で、父・母それぞれの点数の取り扱いがどのようになっているのか確認します。
次に、(2)入退去時におけるお風呂設備及び網戸の取り扱いについて 私の自宅から比較的近い市営西部住宅の入居者から様々な相談事があります。その折に、西部住宅では、お風呂設備や網戸はあらかじめ取り付けられておらず、入居時に入居者が取り付け、退去時に取り外さないといけないと伺い、大変驚きました。
次に、3基金残高の取り扱いでございますが、令和4年度見込残高、1億7,939万3,000円は一般会計に帰属し、今後の公共施設整備の財源確保のため、全額を常滑市公共施設等整備基金に積み立てるものでございます。 また、このことにつきましては、本定例会の補正予算として計上し、整理させていただくものでございます。 4施行期日は、令和5年1月1日から施行したいとするものでございます。
ただ、学習用タブレットの取り扱いに関するルールについては、要点をガイドブックにまとめ、毎年4月に配布されていものの、いじめにつながりそうなトラブル報告として、これまで5件あったことが確認できました。 トラブルの内容としては、他人の学習用タブレットででたらめなパスワードを打って使えないようにしたり、他人のパスワードを盗み見て書き込み、削除をしたりするといったものでありました。
ただ、学習用タブレットの取り扱いに関するルールについては、要点をガイドブックにまとめ、毎年4月に配布されていものの、いじめにつながりそうなトラブル報告として、これまで5件あったことが確認できました。 トラブルの内容としては、他人の学習用タブレットででたらめなパスワードを打って使えないようにしたり、他人のパスワードを盗み見て書き込み、削除をしたりするといったものでありました。
そこで、(1)個人情報の取り扱いについて ア、学校が保持、または、教職員が職務上知り得た個人情報をPTAに提供する際、事前に個人情報の当事者に記録が残る方法で同意を得ているか、について (2)教職員のPTA加入の任意性の確保について ア、学校長をはじめ他の教職員からの加入の推奨や本人への意思確認のない加入、非加入による不利益、及び、学校による管理などなく、任意性が確保されているか、について (3)校務
② 市の規定である「地域生活支援事業の取り扱いについて」の中に、日中一時支援の支給量について、月の上限23日に加えて、「真にやむをえない場合」は28日まで利用できることが記されています。その根拠として「最低週1日ぐらいは家庭内で介護する計算」とされていますが、在宅で障害児(者)と暮らす保護者や家族は、毎日365日介護をしています。
保存年限は品目によって1年半、5年、10年と異なるが、保存年限の近くなったものを、廃棄しないための取り扱いはどのようにしているのか、伺う。 ② 現在、アルファ米の備蓄品では、1箱に50食分が一括して入っている品目になっている。
続きまして、大きな2として、明海地区の工場立地法の考え方とその他支援策について (1)緑地面積の取り扱いについて (2)環境施設面積率の取り扱いについて (3)明海地区のその他の支援策について、お伺いさせていただきます。 続きまして、人が宝であると常々市長も教育長も述べていると認識しております。
ジェンダー平等について (1) SOGI(性的指向・性自認)と庁内研修の実施について ① 愛知県発行「SOGI(ソジ)ガイドブック」の内容等について、本市としてどのような取り扱いとなっているのか。また、SOGI(性的指向・性自認)の認識はどの程度か。
しかし、費用が高いことや、再利用できるとはいえ丁寧な取り扱いが必要なことなど、保育園で使用する際に課題になる部分も考えられます。 保育園に透明マスクを導入している自治体に話を伺いますと、透明マスクは息苦しさや、装着時の重さ、再利用の際には手洗いが必要になることが少し負担に感じることがあるということでございました。
次に、従来からの継続審査案件であります請願書第17号、放課後児童クラブ利用手数料の引き下げと8月の加算料取り止めを求める件につきましては、関連する請願書第10号、公共施設等の使用料・手数料の引き下げを求める件、本委員会関係分が継続審査となったため、引き続き閉会中の継続審査に付すべきものとみなす取り扱いといたしました。 以上、御報告といたします。
使用済みのおむつの園内での処理の取組について、以前、使用済みのおむつの持ち帰りについてのご質問をいただいて以降、保護者と接する機会に要望を伺ったり保育士間でも検討を続けておりますが、本市においては送迎に電車やバス等の公共交通機関を利用する保護者はほとんど存在しないため、臭いなどの衛生的な問題や苦情も少なく、おむつの処理方法については「保育所における感染症対策ガイドライン」に基づき取り扱い、保護者各自
そういった状況もありますことから、本市におきましても同様な取扱いということで、課税標準額が免税点未満のものにつきましては、先ほど申し上げた内容の取り扱いに変更させていただいたところでございます。それによりまして、職員の業務改善につながるものと考えております。 ◆4番(大川秀徳) 増減なしで提出される割合というのは、前年とかどれぐらいだったのでしょうか。
では、不登校児童・生徒が自宅においてICT教材を活用して学習に取り組んだ場合の出欠の取り扱いはどうなっているのか、お聞かせください。 ◎教育長(高橋信哉君) 家での学習を出席とするには、ICT教材等を活用した学習が円滑な学校復帰が可能となるような学習であること、そして、その学習活動が自立を助けるものであれば、指導要録上、出席扱いとすることができると文部科学省が定めております。
そこで、今回文化財保存活用地域計画を策定するに当たって、イとして、未指定文化財の取り扱いについてお聞きしたいと思います。 次にウとして、市民を巻き込んだ計画策定についてです。
…………………………74ページ 1 防災・減災に対する本市の取り組みについて 2 脱炭素社会の実現に向けた本市の政策課題について 〔長坂尚登議員〕…………………………………………………………81ページ 1 「豊橋市快適なまちづくりを推進する条例」について 2 受動喫煙防止対策について 3 飲酒した医師が出産に関する医療行為を行い救急搬送となった事案、及び、本市の職務・事業における飲酒の取り扱い
… 158ページ 1 豊橋市の障害者グループホームについて 2 コロナ禍における「女性の負担軽減」に関する本市の取り組みについて 3 ヤングケアラーに対する本市の認識と取り組みについて 〔長坂尚登議員〕……………………………………………………… 165ページ 1 「小学校給食費の無償化」「市長の多選自粛」「ユニチカ賠償金のコロナ対策活用」について 2 市職員等の電子メールなど情報通信の取り扱い