1665件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊田市議会 2005-03-09 平成17年 3月定例会(第2号 3月 9日)

人と環境にやさしい交通体系整備し、利便性向上のための施策や設備を整備し、まちづくり連携による魅力ある公共交通を実現させていかなければなりません。  高規格道路網と、そのインターチェンジ、ジャンクションが集中する道路インフラの要衝となった本市において、今こそ公共交通を生かしたまちづくりを考えるときが来たと思います。  

名古屋市議会 2005-03-02 03月02日-04号

しかし、費用効果市営住宅利便性向上今後の使用年数バリアフリー化など、総合的に考えてみたらいかがでしょうか。ちなみに名古屋市全体の高齢化率(65歳以上)は、昨年10月1日時点で約17.3%であり、市営住宅における率は昨年度末時点で約22.4%と、市全体より5%高齢化が進んでおります。公営住宅入居基準や昨今の応募倍率の状況からすれば、今後さらに高齢化が進んでくることは推測できます。

刈谷市議会 2005-03-01 03月01日-02号

2点目は、印鑑証明住民票交付等土日窓口開設による利便性向上による向上サービス質問でございます。 せんだって私のところへ、この若い衆は九州の方から就職で刈谷の方へ来て、今寮におる若い衆でございます。こんな電話が入ってきました。印鑑証明住民票をとりたいが、現在夜間8時まで開いておってくれているが、自分は今刈谷市以外の工場へ毎日通勤している。

名古屋市議会 2005-03-01 03月01日-03号

全国初となります地下鉄環状運転の実現を初め、あおなみ線上飯田連絡線東部丘陵線などの公共交通利便性向上に努めました。と同時に、徳川園のリニューアル、旧川上貞奴邸の復元、旧加藤商会ビルの修復、アスナル金山整備など、文化や観光拠点整備に努めまして、国際交流都市としての歩みを確かなものにしてまいったところでございます。 

長久手市議会 2005-02-24 平成17年第1回定例会(第3号 2月24日)

この「維持」していくという言葉を悪くとらせていただきますけれども、これは大草だけではなく、調整区域全体なんですけれども、維持していくという言葉を悪く理解して、基盤整備利便性向上対策環境景観整備など、こういうのは、反対にとまってもらっては困る。先ほど部長から環境整備はしていかなければいけないというふうに言っていただいたんですけれども、今の基盤整備や何かはとまってもらっては困る。

瀬戸市議会 2004-12-20 12月20日-04号

また、市民万博会場へのアクセスややきもの世界交流来場者への利便性向上に役立たせようとするという目的であるならば、自動車運転者しか対象にならない自家用自動車駐車場設置を行うのではなく、すべての市民利用できる、例えば巡回バス設置や増発、公共交通網を拡充するために取り組むべきではないでしょうか。全く長期的な展望のない駐車場設置反対をするものであります。 

岡崎市議会 2004-12-06 12月06日-24号

国のe-Japan戦略の一環であり、文書管理システム電子化など、行政事務効率化行政情報電子的提供のほか、各種申請届け出公共事業や入札、納税などの手続をインターネット上で行うことによって、市民事業者利便性向上と負担の軽減を目指しています。よって、電子申請などに広がりを見せております。さらに、電子申請の後には、納税システムまでも稼働できるようになったと言われています。 

一宮市議会 2004-12-06 12月06日-02号

◆9番(服部修寛君)  一宮駅の利便性向上について1点提案がございます。 11月16日、全日空は来年2月の中部国際空港開港に合わせて、名鉄名古屋駅と金山駅の構内に国内線の搭乗手続ができる自動チェックイン機設置することを発表しました。中部国際空港へ直行する電車に乗る前に搭乗手続を終えることができるわけであります。空港のカウンターに並ぶ必要がない、極めて利便性の高いシステムであります。

瀬戸市議会 2004-12-03 12月03日-02号

そして、利用者利便性向上のため、平成15年3月に2000系の新型車両を18両導入、16年度には岡崎構内専用線化を初めとする一部複線化事業及びJR線からの直通運転施設整備事業が竣工し、順次供用開始、2005年愛・地球博への主要アクセスルートとして観客輸送に対応されようといたしております。 しかしながら、博覧会開催中は瀬戸市内への直通運転はないとのことであります。

一宮市議会 2004-12-01 12月01日-01号

例えば、本町商店街空き店舗にも子育て支援拠点施設設置するなど、利用者利便性向上について検討されたいとの要望がありました。 委員会としては、認定第3号、認定第4号、本委員会関係分認定第6号、認定第7号、認定第8号については、いずれも原案を認定すべきものと決しました。 以上、補足説明といたします。(拍手) ○議長小澤達弥君)  経済環境委員長 松井哲朗君。

豊橋市議会 2004-06-15 06月15日-02号

経済産業省商業サービス業集積関連施設整備事業や、コミュニティ施設活用商店街活性化事業など、商業魅力向上のための支援策や、国土交通省による公共交通機関利便性向上のための支援策、さらには総務省マルチメディアまちなか賑わい創出事業などさまざまであります。こうした支援策導入にもかかわらず、なかなか活性化が図られないのが現状であるかと思います。

大府市議会 2004-06-10 平成16年第 2回定例会-06月10日-02号

しかし、平成12年11月に大府市が知多半島で最初に循環バスをスタートさせたわけですが、その後、近隣の市町でも市民要望により特色ある循環バスの運行をスタートさせ、市民利便性向上を実施してきております。そのあたりも十分参考にされ、今回の拡充方法を検討されているのだと思いますが、私の考えている案も質問の中に申し上げ、考え方をお伺いいたします。  

扶桑町議会 2004-06-09 平成16年第4回定例会(第2号 6月 9日)

こうしたことで、非常に収納率の低下が懸念されるわけでありまして、国も平成16年、本年の2月より、コンビニでこの保険料納付ができるようにするなどをして対策をしておるところでございまして、納付書未着返送の調査、適用事務の促進、届け出手続利便性向上などを図るために、社会保険庁とさらに連携を密にいたしまして、広報等いろんな形で住民への周知徹底をしていきたいと考えております。