206件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日井市議会 2016-09-30 09月30日-05号

学校現場ではさまざまな課題を抱えており,2010年の中央教育審議会初等中等教育部会では,40人という学級規模では学級経営が困難となっているとの提言も出されている。一人一人に行き届いた教育を進めるため,少人数学級の拡充を含めた定数改善は,早期に実施すべき喫緊の課題であるとの発言がありました。 その他,採択の立場から発言がありましたが,これを省略させていただきます。 

大府市議会 2016-09-29 平成28年 9月29日厚生文教委員会−09月29日-10号

委員日高章)  では、1点目と2点目につきまして、この範ちゅうで伺いますが、効果はあらわれているということですが、文部科学省から出されている指針の中で、初等中等教育における学習指導でのICT活用狙いとして、そういった表面的なところが狙いではなくて、本質的な部分として、教師と児童生徒、あるいは、ソフトソフトの間の相関関係、いわゆるインタラクティブ性ということを求めることが本質的な狙いだとされている

岩倉市議会 2016-09-16 平成28年第3回定例会(第 4号 9月16日)

教育こども未来部長(長谷川 忍君) 本年8月26日に中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会において報告されました次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめのポイントによると、これまでは改訂の中心であった何を学ぶかという指導内容の見直しにとどまらず、どのように学ぶか、何ができるようになるかまでを見据えた学習指導要領改善が行われています。

稲沢市議会 2016-09-15 平成28年第 4回 9月定例会-09月15日-04号

また、平成14年7月に出されました文部科学省初等中等教育局長通知で、学校における国旗及び国歌に関する指導においても、卒業式及び入学式における国旗掲揚及び国歌斉唱についても、児童生徒に我が国の国旗国歌の意義を理解させ、これを尊重する態度を育てるという学習指導要領の趣旨を踏まえ、域内の全ての学校において、適切に実施されるよう一層の指導の徹底をお願いしますと示されております。  

尾張旭市議会 2016-09-09 09月09日-03号

平成12年1月11日付文初高第501号「学校における毒物及び劇物の適正な管理について」が文部省初等中等教育局長依頼として出されており、その別紙2の中で、「学校学習指導上一般的に扱われている主な毒物及び劇物について」ということで毒物劇物が指定されております。 対象物リストとしては特別に作成しておりませんが、使用簿リストとして管理し、使用の都度記入しチェックしております。

春日井市議会 2016-06-30 06月30日-03号

ことし5月24日の参議院文教科学委員会で,日本共産党田村智子委員入学前に支給するよう自治体に対して働きかけをする必要があるのではないかとの質問に対し,文部科学省小松親次郎初等中等教育局長は,「児童生徒が援助を必要とする時期に速やかに支給できるよう十分配慮するよう通知しているが,市町村に引き続き働きかけていく」と答弁しています。 

尾張旭市議会 2016-06-14 06月14日-03号

平成27年3月に、初等中等教育段階における起業家教育の普及に関する検討会というのがありまして、「『生きる力』を育む起業家教育のススメ」ということで、小中高における実践的な教育導入例というので、多分ご存じだと思いますが、この資料の中を見させていただきますと、板橋区の小学校授業起業家養成プログラム導入というふうにあります。

大府市議会 2016-06-13 平成28年第 2回定例会−06月13日-02号

始めに、1項目目の「市内の小・中学校における性同一性障がいや『性的マイノリティ』とされる児童生徒の把握はされているか」についてですが、文部科学省は、平成27年4月30日付けで、初等中等教育局児童生徒課長から各都道府県教育委員会担当事務主管課長宛てに「性同一性障害に係る児童生徒に対するきめ細かな対応実施等について」を通知し、同時に、教職員向けQアンドAを示しています。

岡崎市議会 2016-06-03 06月03日-07号

文部科学省初等中等教育局長通達「不登校への対応の在り方」について。不登校については、どの子供にも起き得ることとして捉え、不登校という状況が継続すること自体は、本人の進路や社会的自立のために望ましいことではない。不登校は、その要因、背景が多様であることから、教育上の課題としてのみ捉えて対応することが困難な場合がある。

岩倉市議会 2016-03-17 平成28年第1回定例会(第 6号 3月17日)

それでは、1つ目質問として、18歳選挙権導入を控えまして、文部科学省初等・中等教育が今後ますます重要になってくると述べて、特に中学校社会科、現代の民主政治社会授業が大事になってくるわけであります。  今後どう扱われていくのかをお尋ねするわけですが、来年4月1日以降使われる教科書の一部分の記述を紹介いたしますと、例えばX市市長選挙に立候補しよう。

あま市議会 2016-03-15 平成28年総務文教委員会 本文 開催日:2016年03月15日

108: ◯教育長 前向きに研究・検討という表現をさせていただきましたが、国でも地方教育審議会のところで初等・中等教育部会小中一貫教育特別部会が26年の10月に取りまとめをして、全国的に小中一貫義務教育学校と2つあるわけですが、義務教育学校の場合は基本的に校長は1人と、先ほど課長が申しましたように小中両方の免許を持っている者が教員として配置されるのが基本でありますけれど

豊田市議会 2015-12-21 平成27年12月定例会(第5号12月21日)

中央教育審議会初等中等教育部会提言、2010年でありますが、また少人数学級になれば勉強を丁寧に見ることができ、子ども発言発表機会も増えます。みんなで話し合いながら認識を深めていくなど、学習あり方も変わります。世界に目を向ければ、欧米では1学級30人以下が当たり前です。韓国でも35人学級編成目標としています。まさに少人数学級世界流れです。  

豊田市議会 2015-12-21 平成27年12月定例会(第5号12月21日)

中央教育審議会初等中等教育部会提言、2010年でありますが、また少人数学級になれば勉強を丁寧に見ることができ、子ども発言発表機会も増えます。みんなで話し合いながら認識を深めていくなど、学習あり方も変わります。世界に目を向ければ、欧米では1学級30人以下が当たり前です。韓国でも35人学級編成目標としています。まさに少人数学級世界流れです。  

豊田市議会 2015-12-14 平成27年教育次世代委員会(12月14日)

40人という学級規模では学級経営が困難となっている、これは中央教育審議会初等中等教育部会提言でありますが、このような認識になっているわけであります。  また、少人数学級になれば、勉強を丁寧に見ることができ、子ども発言発表機会も増えます。みんなで話し合いながら認識を深めていくなど、学習あり方も変わります。世界に目を向ければ、欧米では1学級30人以下が当たり前です。

豊田市議会 2015-12-14 平成27年教育次世代委員会(12月14日)

40人という学級規模では学級経営が困難となっている、これは中央教育審議会初等中等教育部会提言でありますが、このような認識になっているわけであります。  また、少人数学級になれば、勉強を丁寧に見ることができ、子ども発言発表機会も増えます。みんなで話し合いながら認識を深めていくなど、学習あり方も変わります。世界に目を向ければ、欧米では1学級30人以下が当たり前です。

東郷町議会 2015-12-09 平成27年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2015-12-09

そこで伺いますが、平成26年7月17日付で文部科学省初等中等教育局長が各都道府県の知事や教育委員会に出した、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律について、という通知がございまして、そこで新教育長について留意事項として、教育長の任命の議会同意に際しては、新教育長の担う重要な職責に鑑み、新教育長の資質、能力を十分チェックするため、例えば、候補者所信表明を行った上で質疑を行うなど、

瀬戸市議会 2015-12-03 12月03日-02号

になっている、話題になっている言い方もおかしいかもしれないけど、サイバーテロを含んだサイバーセキュリティーの問題をいろいろ調べていまして、そのときに、内閣府が上げた情報セキュリティ対策推進会議というところの資料に行き当たって、それを読んでいたんですけど、その中で、情報セキュリティーに関する人材をふやさなきゃいけないというストーリーの中で、教育機関における情報通信技術教育の発達の充実というテーマで、初等・中等教育段階

岡崎市議会 2015-12-01 12月01日-20号

次に、インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育推進とありますが、このインクルーシブ教育システムとは、人間の多様性尊重等の強化、障がい者が精神的及び身体的な能力等を可能な最大限まで発達させ、自由な社会に効果的に参加することを可能とするとの目的のもと、障がいのある者と障がいのない者がともに学ぶ仕組みであり、障がいのある者が、教育制度一般から排除されないこと、自己の生活する地域において初等中等教育