46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

半田市議会 2022-12-06 12月06日-01号

それは、あそこの3階フロアに来た方たちに啓発にもなるし、SOSが出せないお母さんたちもいるので、児童虐待防止というのは、それは知っている方たちだけの中で広げていくのではなく、知らない方たちに知っていただくという機会になるので、そういうこともどんどん広げていっていただきたいと思います。 

半田市議会 2021-12-07 12月07日-01号

2目 民生費国庫補助金8,982万円の減額は、1節 社会福祉費補助金が141万3,000円の増額で、障がい者の休日支援利用者増に充てるもの、2節 児童福祉費補助金1億1,610万8,000円の減額は、児童虐待等の相談体制整備備品購入補助27万2,000円、児童手当システム改修に要する補助420万2,000円の増はありますが、民間保育所同胞園工事延期による交付金1億2,058万2,000円の減額

半田市議会 2021-09-02 09月02日-03号

令和3年度の総務省からのデータによりますと、児童虐待による相談件数が年々増えており、平成30年度、令和元年度では、対前年度比で約20%ずつ増加しております。また、虐待の中でも、身体的虐待のみならず心理的虐待増加した要因として、児童が同居する家庭における配偶者に対する暴力がある事案について、警察からの通告が増えたということが、表されております。 映像ありがとうございます。 

半田市議会 2021-06-30 06月30日-01号

子供を取り巻く諸問題につきましては、例えばいじめや不登校児童虐待、独り親家庭増加による家庭内での孤立や貧困など、枚挙にいとまがなく、加えて、そうした問題は多様化、複雑化しております。これらの諸問題に直面した子供たちに、学校や家でもない、ほっとでき、安心して利用できる居場所を提供し、子供の意欲や自信、自己肯定感の回復や向上を支援していきたいと考えています。 

半田市議会 2021-03-04 03月04日-04号

質問5、コロナ禍におけるDV児童虐待通報相談件数は、例年と比較し、どれだけ増加していますか。これに対し、特別対応した内容はありますか。 要旨4、食育推進と健康について。 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化しやすいのは、高齢者以外に、基礎疾患生活習慣の乱れた人のリスクが高いことが明らかになっています。第7次総合計画では、健康づくり個別施策として掲げられています。

半田市議会 2020-12-01 12月01日-01号

なので、例えば、昨日まで、皆さんオレンジリボンをつけていらっしゃいました、児童虐待の。であるならば、6月のプライド月間に、私が今日、頂いたそのバッジをつけていますが、こういうレインボーリボンとか、そういうものを皆さんが胸につけるとか、市役所の目につくところに掲げるだとか、それだけでも、6月一月やるだけでも随分違うと思います。半田市ってすごいなというふうに思われると思います。 

半田市議会 2020-03-02 03月02日-04号

児童虐待母子保健事業との連携強化が明確化されるなど、妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援の全国的な実現に向けて、国の施策が展開されています。 半田市においても、おおむね中学校区に子育て支援拠点が設置されて、既に今日からスタートしています。乳幼児期対象とした、また、切れ目のない子育て支援、それは18歳までを対象とされています。 

半田市議会 2019-12-05 12月05日-03号

〔3番 小栗佳仁議員 登壇〕(拍手) ◆3番(小栗佳仁議員) 議長のお許しをいただきましたので、さきに通告しました主題1、児童虐待登校、ニート、ひきこもりの予防対策についてを要旨の順に質問させていただきます。 昨日の水野尚美議員質問と重複する内容ですが、グラフを見ながら振り返りたいと思います。 要旨1、児童虐待現状対策について。 映像をお願いします。 

半田市議会 2019-02-28 02月28日-03号

そうした取り組みにより、児童虐待死は年間0.3人未満と成果を上げています。また、出生率低下抑止にもなっています。 施政方針での保健センター取り組みと、子育て支援拠点をふやす取り組みは、気軽にさまざまな相談ができる機会や場所がふえることで、虐待リスクの低減に期待するところですが、相談対象年齢によって縦割りにならないか危惧いたします。

半田市議会 2018-12-05 12月05日-02号

要旨1、児童虐待対策現状課題についての1点目。 半田市における児童虐待数の過去5年間の推移をお伺いします。 2点目、これまで児童虐待防止策を実施してきた結果、児童虐待数の減少など、効果をどのように捉えているのでしょうか。また、課題は何か、お伺いします。 要旨2、合計特殊出生率現状課題についての1点目。 半田市の合計特殊出生率出生数について過去5年間の推移をお伺いします。

半田市議会 2017-09-26 09月26日-04号

とに対し、例えば幼稚園や保育園に働きかけ、希望する園で保護者向け児童虐待防止研修会を開催しています。また、個々の家庭児童相談の際には、虐待につながらないよう支援を行い未然防止に努めています。とのこと。 待機児童対策について、ゼロ歳から2歳の低年齢児保育ニーズへの対応はどのようであったか。とに対し、平成28年度から民間小規模保育施設が新設され、定員を18人ふやすことができました。

半田市議会 2016-12-06 12月06日-01号

〔6番 加藤美幸議員 質問席へ移動〕(拍手) ◆6番(加藤美幸議員) 11月は児童虐待防止推進月間でした。 オレンジリボン運動とは、2004年、栃木県で起きた虐待死事件をきっかけに、子供虐待防止の象徴となる市民運動から始まった運動です。 2006年からは、児童虐待防止全国ネットワーク厚生労働省協働で、全国的にオレンジリボン運動を広げてきました。

半田市議会 2013-03-11 03月11日-04号

子育て支援部長大坪由男君) 児童センター必要性とか、どのような考えで取り組んでおるかということですけれども、児童センターの本来の目的というのが子供健全育成だということは再三申し上げておるわけなんですけれども、そうした中で子供子育て拠点としての施設ということは言うまでもないことなんですが、それに加えて、近年、子供児童虐待防止といったようなことであるとか、あるいは子育てに不安を感じている